注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

介護職の方いますか? 私は進路が介護の専門学校に指定校推薦で決定しました。 …

回答2 + お礼1 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
22/03/04 08:07(更新日時)

介護職の方いますか?
私は進路が介護の専門学校に指定校推薦で決定しました。
看護師になるのが夢だったのですが、進路決定の時期に介護の就職に強くて良い職場に次々内定が決まるっていう歴史が長い専門学校の指定校推薦が介護なら貰える成績だったので、注射や処置をしたいわけではないし介護しかないと思って決定しました。
指定校推薦だったので決まってからはずっと遊んでいたのですが、ふと不安に思ったこともあります。
介護って勉強大変ですか?
私の受けた専門学校の介護科は保育に比べて志望者が多く、普通に落ちる人もいる専門なのですが良い施設に就職出来たら生活もそれなりに楽に出来ますか?
また良い就職が出来る専門と先生に言われて疑問なかったのですが、良い施設と悪い施設の違いや入学してから気をつけることなど教えてください。
結構有名な介護の専門学校なので受かって安泰って感じがして進学する来月が楽しみです。
介護科の学生生活ってどんな感じでしょうか?

タグ

No.3489412 22/03/03 20:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/03 20:22
匿名さん1 

あまり同じようなスレを連続で立てると通報されますよ

No.2 22/03/03 22:28
匿名さん2 

介護職の専門学校なんてあるんですね。介護の仕事は専門学校出なくてもできます。資格無くても人手不足の業界なので、就職してから初任者研修など受けさせてもらえますから。
大変な仕事だけど、それに見合った給料はもらえないです。

No.3 22/03/04 08:07
お礼

>> 2 先生が言うには良い施設に就職出来るって話しでした。
良い悪いがよくわかってません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧