注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

友達が「虐待死に救済措置はある!」 と言い出しました。 「虐待は未然に防…

回答2 + お礼1 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
22/03/04 18:23(更新日時)


友達が「虐待死に救済措置はある!」
と言い出しました。

「虐待は未然に防げる!頼れる人が居ない親が虐待するんだ!法を見直せば虐待死は防げる!」

と。

そして次に友達は自分がいかに親に愛されたかを説明しました。

父親のような人と結婚したい、だから男性のハードルが高くなる。

でも「自分は長女だから精神的圧力をかけられたから虐待されていた」とちょっと理解出来ないことを言い出しました。

友達は、私が身体的にも精神的にも虐待されていた事、虐待に気付けないまま(気付いたのは家族の話を職場の人にして指摘され、当時通っていた心療内科でそのような状態か聞いて判明しました)大人になり愛着障害に悩まされたことを知ってます。

何故人の傷を知っててそんなデリカシーのない事を言うのか分かりませんでした。

確かに、虐待をした親は救えるかもしれません。

でも、虐待をされた子供は法により救えることはないと思います。命は守られるかもしれませんが、心のケアは生涯必要になるかと思います。

No.3490045 22/03/04 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/04 17:52
匿名さん1 

未然に防げる!
と友達が言っているならば虐待をされた子供はいなくなるんだから子供の心のケア云々は必要ないんじゃないんですか?
だって未然に防げるんだから虐待は起こらないと言っているんですから

ただそれよりも問題が

頼れる人が居ても虐待は無くならないですよ

虐待ってそんな事だけが理由で起きている訳ではありませんから

No.2 22/03/04 17:58
お礼

>> 1 そうですね、友達の言う法が制定されれば虐待がゼロになる算段ですもんね。
心のケアも、必要なくなりますね。

本当にそう思います。
うちの母は、自分の母に頼ってても虐待がありました。確かに、1番頼りたい父親が育児や母の事なんにも関与しませんでしたが

No.3 22/03/04 18:23
匿名さん3 

毎月身長体重測定すればある程度防げるけど子供の命より金金金の政治家たちは年に数人死ぬのは許容範囲内と対策しない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧