注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私(学生、女)は子どもを欲しいと思わないし、結婚したいとも思わない。まして彼氏は…

回答5 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
22/03/05 10:15(更新日時)

私(学生、女)は子どもを欲しいと思わないし、結婚したいとも思わない。まして彼氏は欲しくない。1人で生きて人生を楽しみたい。1人でやりたいことがたくさんある。天海祐希さんのような女性像が私の中にある。

しかし、親戚と会うたびに、彼氏できた?良い人見つかると良いね?孫の顔が見たい!など言われ、正直しんどい。1人で可哀想というような憐れみの目で見てくる。とにかく苦笑いでその場を済ませるようにはしてますが、ブチ切れそうになることもある。もちろん、私の考えがかなりの少数派なのは十分わかる。だからこそ、誰にも相談できない。

私の姉は、そうした私と正反対で彼氏が途切れたことがないタイプ。「今の彼氏と結婚まで考えてる、それくらい優しくて自分に尽くしてくれる、お互い好きなのに今までの彼氏とは違ってまだ行為に及んでないんだー💗」というように、敢えて?私の前で親戚にガールズトークなど、自慢話をする。加えて、お前も彼氏作れ、ぐずぐず行動するな、将来に向けてきちんと考えて働け(私はそもそも学生で勉学が忙しい中バイトしてるのに。)とダメ出しをする。ここでも苦笑いで済ます。親戚の中でも、そんな姉と私は比較されてると感じる。

私は姉に文句を言ったことはない。親戚にも文句を言ったことはない。相談するにも母には迷惑かけたくない。ただもうしんどくて、ずっと鬱憤がたまる。何も言い返せない自分も嫌。これほど相手の気持ちを考えることができない人たちと、本当は居たくないのに、仕方なく居ないといけない。似たような状況にある、あった方ぜひどう対応していけばいいか教えて欲しいです。

タグ

No.3490190 22/03/04 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/04 21:31
匿名さん1 

普通に早く独立して親戚の集まりには参加しないしか方法無い気がする。
もしくは、実は異性を好きになれなくて、、と嘘をつく。

No.2 22/03/04 21:53
ほたる ( 7P5UCd )

ゴーイング・マイ・ウェイですよ。自分の好きなことに打ち込んでいる姿・充実して満ち足りた姿を見せることです。そうしていると、相手の見方や認識が変わると思います。頑張ってくださいね。

No.3 22/03/05 00:30
匿名さん3 

家族を捨てる勇気もないですよね。
我慢しててえらいです。
幸せだよっていっても、相手の価値観でそうじゃないって言われてるように感じるのはストレスです。
関わらないことは孤独だし、仕方ないで済ませるようなことでもないし、悩みますよね

No.4 22/03/05 09:59
匿名さん4 

親戚の方々にとって、若いあなたとの共通の話題は、恋愛、結婚、子供ぐらいしかないんですよ。女性ならいつか通る道だと思ってるから。
お姉さんもそういった事をわかっていて話を合わせてるだけかもしれません。

徹底的にあなたの考えを親戚の方々にわからせたい!と思っているのなら思う存分やり合えばいいと思います。

でも、そうでなければ、大学の専門性の高い話でもして「今はこういった勉強に夢中だから」と、煙に巻いてしまえばいいと思います。

就職の話になったら、誰もついてこれないような話をし、またまた煙に巻く。

彼氏の話になった時も同じで、とにかく親戚の方々とは共有できないような話で煙に巻く。

ポイントは、共有できない話をする事かな、と思います。

もしかしたら陰でなにか言われるかもしれませんが、あまり関わらない人達でどう思われてもいい存在なら、この方法を試してみてはどうでしょうか。

No.5 22/03/05 10:15
匿名さん5 

聞き流しておけばいいよ
誰も蛆虫の声になんか耳を研ぎ澄ませないでしょ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧