注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

オシャレや化粧に対する強い忌避感、ありませんか? 19歳女。春から大学…

回答6 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
22/03/08 14:12(更新日時)

オシャレや化粧に対する強い忌避感、ありませんか?


19歳女。春から大学生。

"オシャレすることははしたないこと"
という固定概念が外れない。何とかして外したい。

19歳にもなって化粧もしないオシャレもしないというのはおかしい事だし悪目立ちすると分かっていてもどうしてもしたくない。
あの服可愛いな、とか思うことはあっても、そういうことに興味を持った自分をすごく気持ち悪く感じてしまって行動にうつせない。いざ着てみても似合っていないように感じられてすぐやめてしまう。
着飾ることについてどこか別の世界のことのように感じてしまう。
好きなのは男性だし男性と付き合ったこともあるから性自認は女性のはず。

中高の友達は大学入学した途端に垢抜けてしまったから、最近では一緒に出掛けようと誘われても断ってしまう。
でも彼らとは遊びたくて、そのためには身なりを整えるしかない。

大学生活は楽しみだけど、いくら地味めな学校とはいえある程度は身なりを整えないといけないと思うと憂鬱で憂鬱でしかたがない。

最近ではオシャレや化粧を"大学の制服"としてしまおうかと考えています。

タグ

No.3491034 22/03/05 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/05 22:59
匿名さん1 

オシャレしなくても化粧しなくても結婚して子供いて幸せな友人もいるし、オシャレしてお化粧して彼氏いた事ない友人もいる。
したく無ければしなければいいんですよ。したかったらしたら良いだけで、、

自由だもん。

No.2 22/03/05 23:24
匿名さん2 

「オシャレ」を主さんはどのように捉えているのでしょうか?
自分の生活スタイルや大切にしていることに合わせて、それに合った服や靴を選んだり…バッグや小物を揃えるのが身なりを整えるということだし個性だと思います
とりあえず自分にとって心地よい服を探すことからはじめてみたら楽しめるのでは?

No.3 22/03/08 13:32
匿名さん3 

おしゃれは女に見下されないための「鎧」だと思ってる
女は知らん

No.4 22/03/08 13:39
匿名さん4 

TPOを考える、機能性大事にする、清潔感、
着飾るというと無理やりヒラヒラキラキラした感じを受けます
スポーツテイストでもボーイッシュでもおしゃれですよ
メイクも服も正解などはなく、女性っぽくなることとイコールではないです

No.5 22/03/08 13:59
匿名さん5 

う〜ん、男性が好きになるから女とは限らないかも?

男性が男性を好きになるゲイ的な感じかも?

主さんの中に、男性的な意識があるのかも?
男性の心を持ってるけれど、好きになるのは男性。
だけど、女100%で好きになるのではなく、50%50%なのかもしれません。

今は特に性別にくくりが無く自由ですからね。



No.6 22/03/08 14:12
匿名さん6 ( ♀ )

わかるんだけどね。

19歳なら,薄く化粧して
どんな服でも輝いて見えるのよ

その時期ってあと10年くらいなのよ。
オシャレしないより,した方が
いいんだよね 
もったいない

あなたより,随分上なんだけど,
おばあさんになったら,こんな格好できないファッション
メイクしてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧