注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

26歳高卒です。以前一般企業にいましたが 仕事が合っていなくて辞めました。 …

回答1 + お礼0 HIT数 418 あ+ あ-

匿名さん
22/03/06 03:07(更新日時)

26歳高卒です。以前一般企業にいましたが
仕事が合っていなくて辞めました。
障害者福祉に関する仕事を探しています。
でも自分は、大学にも行っていないし、福祉
に関する経験も一切ありません。

かといって今から専門学校に通っても両親に
反対されるのはわかっています。
できれば視覚・聴覚・失声の方のサポートを
していく職業をハローワークで探してますが
自分自身も、軽い障害持ちの為、障害者雇用
で探されてしまい、「無い」と言われます。
でも絶対に叶えたい夢だと強く思います。
未経験も目指しやすい仕事とかありますか?

No.3491126 22/03/06 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/06 03:07
匿名さん1 

そちらの世界の話はあまり知らないのですが、別の障害関連での経験から言えば、とにかく情報をどれだけ自分が持っているかで決まります。

ネットで検索すれば、障害に関する知識、またどこにどんな組織があって、どんな法律が動いていて、それに関わる人々がどうなっていて、など、すべて書いてあり、もちろんどういう仕事があるかも分かります。

そうすると、自分ができることが自然と見えてきますし、どこに行けばスタッフ募集しているかなども見えます。

しんどいけど、自分で情報収集するのが一番早い道なんですよね。頑張ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧