注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

相談です。心療内科って、診察にいったらどういったことをしてくれますか? 私は、…

回答3 + お礼0 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
22/03/06 03:02(更新日時)

相談です。心療内科って、診察にいったらどういったことをしてくれますか?
私は、家庭環境があまりよくなくて、家庭が自分にとって安心できる場所ないです。だから、落ち着ける場所がなくて、家での自分と外の自分が違いすぎて、たまに、自分がなんなのかわからなくなります。落ち着いて、自分が出せる場所が欲しいです。しんどいときとか、大きな決断をする際、いつでも自分の話をきちんと聞いてくれて、適切なアドバイスをしてくれる人が欲しいです。今年から大学生になるのですが、そんな人がいないと、とてもじゃないけど社会でやっていけそうにないです。中高ではその役目が彼氏とか男絡みで補ってきましたが、長く続きませんでした。そのために安く身体を売るのもなんか悲しくて。 
自分が病んでるかはわからないけど、いっぱいいっぱいなのは事実なので、病院行ったらそんな先生に出会えるかなって思ったけど、どうなんでしょうか、、、?

ご回答よろしくお願いします。

No.3491130 22/03/06 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/06 01:29
匿名さん1 

心療内科もカウンセラーもですが、患者さんの悩みを聞くこと、心のリラックス方法などをアドバイスはしますが、悩みに関する直接的なアドバイスはしません。
患者を刺激しないようにするのが基本ですし、患者を否定もしません。
頑張ったことを褒めてくれたり、休暇を促したり、慰めてはくれますが、主さんの求める「適切なアドバイス」はくれません。
ただ話を聞いてほしい。投薬治療をしたい。ならオススメしますが、答えが欲しくて行くとガッカリすると思います。

今まだ未成年なのでしょうか。
主さんは体を売る…と表現されていますが、体の関係がなくても信頼して、あなたのことを思ってくれるようなパートナーがその役目としてはもっとも適任だと思います。
または信頼できると判断した知人。

No.2 22/03/06 01:41
匿名さん2 

私は長年精神科に通っていますが、「いつでも自分の話をきちんと聞いてくれて、適切なアドバイスをしてくれる人」じゃありませんでしたよ、先生は。
いつも、自分の話はポイントだけ話すことになりますし、適切なアドバイスを常にして下さる訳でもありません。
そんなことしていたら、診察時間が長引き、クリニックが回りません。

なんか凄く他力本願な気がするんです。
自分の人生の舵を取っていくのは、あなたなんですよ。

No.3 22/03/06 03:02
匿名さん3 

心療内科のお医者さんは、基本的にはあなたが望むことはしてくれないと考えてください。そういう役割じゃないんです。

お医者さんは「心身に現れる症状を把握し、適切な薬を処方し、それを治す」人です。相談を聞く窓口ではないのです。

カウンセラーや心理士が、相談を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれますが、高いですよ。1時間1万円とか。
無理ですよね。

では、みんなはどうしているか。リアルで相談できない人は、
例えば、こういう掲示板で相談したり、匿名でのツイートやグループLINEとか、活用しています。

ネットだと、どうしてもひどいことを言う人もいますが、そこはスルースキルを上げて、本当に親身になってくれる人だけとお話すればいいところ。

でも、上の人も言うように、自分の身を助ける手段は、やっぱり自分で持たないと、なんですよね。他人に身を任せてしまったら、後は利用されて捨てられるだけ。それが社会の姿ですから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧