注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

なんでも自分は動かず指示してばかりの家族に腹が立ちます。 母一人でせかせか動い…

回答4 + お礼2 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/03/07 08:56(更新日時)

なんでも自分は動かず指示してばかりの家族に腹が立ちます。
母一人でせかせか動いています。
私は実家をでて一人暮らしのため、特に何も言えません。
なので見えない所で母の手伝いをします。
父、妹、弟3人して、母に、お風呂前になればタオル!休日はご飯まだ?こたつでゴロゴロして、水が飲みたいと、ねぇー水!なんて言ってます。
特に父は何もしないで上げ膳据え膳。
ご飯のときなんてただ座るだけ。全て盛られた状態で食べたらそのまま。
お風呂行く直前にお風呂セットを渡してもらいお風呂に行きます。
そんな姿を見てか妹弟も似たようなかんじです。
私は、自分でやれば良いのに、といつも心の中で思っています。

あるとき新聞紙がほしいと思った誰かが、他の部屋で洗い物をしている母に新聞紙ー!と大きな声で言いました。
母は聞こえていなかったみたいでした。
すると3人は、耳遠いんじゃない?ウケる〜みたいに母をバカにした会話をしていました。

母は手伝う私に対してお礼を言ってくれるので、してくれたら嬉しいはずです。
でもたまにしか帰省できないし、毎日こんな状況なのかと思うとなんとも言えない気持ちになります。母も日に日に歳を取って老いているのは確実なので見ていて辛いです。
でもこの状況を許してきた母にも腹が立ちます。そもそも父がおかしいんですかね、、
でも私もそうやって帰省中くらいは母に甘えたいのにできなくて。
人に頼ることもしてみたいとも思ったり。
みんなそんなもんでしょうか…

No.3491685 22/03/06 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/06 20:59
匿名さん1 

お母様は、50代くらいですか?    旦那に強く言える人、言えない人、二極化してしまいますね。   まぁ専業主婦でないなら、皆で協力するべきです!

No.2 22/03/06 21:01
お礼

>> 1 母は60代です!退職してからはパートで働いてます。普通はみんなで、ですよね。

No.3 22/03/06 23:05
匿名さん3 

60代ならお母さんがやるのが普通です
お父さんが何もしないのも普通です
でも妹さんはお母さんの補助敵に動かなくちゃいけない
今と昔では普通の尺度が違うのですよ

No.4 22/03/06 23:28
お礼

>> 3 そうなんですね!50代と60代でそんなに違うんですね。
私の周りは、まだ親が50代という人がほとんどなので家族の話を聞いてるとうちってなんて亭主関白なんだろうと思っていました。

No.5 22/03/07 04:04
匿名さん5 

普通なわけないわ。私50代だけど自分でしてだよ、特に子供はそんなんじゃ社会に出たら困るから。旦那には食事はそんな感じだけど私もしんどいいい加減にしてと言いますよ。

No.6 22/03/07 08:50
匿名さん3 

昭和40年以降生まれから変わってきています
40年以降に生まれた人は、当時は新人類と言われていました

60代でもお父さんも家事をやる家庭もあります
誰が何をするかは格家庭が決めることで、周りがとやかく言うべきで問題ではありません
増してや、男性も家事をやるべきと社会が騒ぐのは異常です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧