注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

双方の親に頼れない、育児のサポート充実してない田舎なのでパート勤務に。 旦…

回答8 + お礼7 HIT数 521 あ+ あ-

匿名さん
22/03/09 20:36(更新日時)

双方の親に頼れない、育児のサポート充実してない田舎なのでパート勤務に。

旦那の給料で家族全員暮らせないから妻も働いてるのに、旦那低収入妻パートだから生活ギリギリ。
いつも節約ばかり考えなきゃいけなくて、スーパー言ってもどのメーカーのを買おうか選択肢もなく最安値の物一択。
食費安く済ませたいのに、納豆嫌いとかもやし嫌いとか肉が食べたいとか好き嫌いうるさい。

なんで結婚したのにこんな思いしながら生活しないといけないんだろう。
旦那の稼ぎが低いなら妻がそれ以上に稼げばいいって意見もあるけど、独身の時みたいに交替勤務しながら時間外もやりまくれば旦那の倍以上稼げるけど、それしながら家事育児やるって地獄でしかない。
しかもそれするなら、家庭内での旦那の存在価値ってなんなんだろう?
節約も家事育児も、女みたいに細かくマルチタスクにできる人ならいいけど、そうじゃない人も多いのに。




タグ

No.3492241 22/03/07 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/03/07 16:01
お礼

>> 1 結婚前と数年は高収入じゃないけど普通、今低収入になってしまったんで。
家事得意とか高収入な人と結婚できないのが悪いのかもしれないけど、1さんの回答は全然参考になりません。

No.4 22/03/07 16:06
お礼

>> 3 苦にならない人ならそれでいいですよね。

No.7 22/03/07 16:21
お礼

>> 5 母親って大変ですよね。 節約も兼ねて託児所付きの場所で働いたり、余り物貰える飲食店や量販店で働いたりしてる人結構話聞きます。逆に国からの援… ありがとうございます。

まったく協力しないわけじゃないんですが、下手、汚い、やりっぱなしって感じであまり頼れないです。
できてないって指摘すると怒り出すから、言うのも面倒になるっていう悪循環です。

たしかにメリットもありますよね。
周りがうらやましくてネガティブなほうにばかり考えてしまいます。

No.8 22/03/07 16:26
お礼

>> 6 うちも節約するのにストレス抱えてたのもありパートでてます。 でも結局は考えながら買い物してます笑 足りないのならばフルタイムで働くしかな… フルタイムで働くと金銭的には余裕でるけど体力や時間に余裕なくなるので辛いです。
妻にそこまでさせて平気なら、夫の存在価値ってなんなんだろう。男なのに甲斐性ないとか思ってしまいます。

No.10 22/03/07 16:57
お礼

>> 9 共感ありがたいです。

>仕事以外のしごと(家事育児)多過ぎ。
本当これです。
一人暮らしでフルタイムするのと、家事育児しながらフルタイムするの大違いです。
今パートですが、フルタイムじゃなくても家事育児って仕事があるから全然楽じゃないです。


>だって、世間は当たり前と思っているから。母親はやって当たり前なんです。やらなければ家庭がまわらない。
おっしゃる通りこれがつらいです。
旦那は家事やりたくなかったら放置してて結局私がやるしかないし、そもそも旦那は気づいてすらない。
生きてても楽しくないし家族から離れたいと思ってしまいます。

No.12 22/03/08 20:02
お礼

>> 11 共感ありがとうございます。
共通点ありすぎて、旦那さんの態度が目に浮かぶようです。

自分が休みで妻仕事してるのに、自分の食べたものぐらい洗えばいいのに。
私も死にたい気持ちになります。
なんでこんな思いしなきゃいけないんだろうって悲しくなります。

しかも11さんの場合、もっと働けって。
男として人として恥ずかしくないんですかね。

No.14 22/03/09 20:34
お礼

>> 13 こちらこそ再レスありがとうございます。

洗い物の件うちも一緒です。
汚れが残ってるから言いたくないのに言っても「ちゃんとやったのに」ってキレるし。

残業したりバイトしたり、一生懸命働いて低収入なら仕方ないけど、毎日定時で帰ってきて休みもひたすらだらだらしてるなら頑張ってると思えないし、転職や収入上げる努力してから「十分頑張ってる」って言ってほしいですよね。

病気なのに療養に専念させることもせず、もっと働けって男として恥ずかしくないんでしょうか?
世の中病気じゃなくても奥さん専業主婦で家事育児手伝ってる旦那さんもいるのに。
甲斐性なし旦那ってなぜかそれは考えなくて周りを見ずに自分を正当化しますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧