注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

攻撃的な夫に疲れました 機嫌が悪い時は、離婚してくれとずっと言ってきます。子供…

回答5 + お礼0 HIT数 477 あ+ あ-

匿名さん
22/03/08 15:11(更新日時)

攻撃的な夫に疲れました
機嫌が悪い時は、離婚してくれとずっと言ってきます。子供の世話、家事は一切やりません。洗い物を増やしたり散らかしたり、嫌がらせが始まります。
ずっと悪口を言っており、お前のせいでこうなったとか、死ね、くそ、ババァなど言っては行けない言葉も平気で言います。
機嫌が良い時は、ずっとベッタリです。
気持ち悪い位ずっとキスをしてきたり、お前を襲いたい!ホテル行きたい!などやる事しか頭にありません。それしか楽しみがないそうです。
朝から晩までずっとその事しか話しません。
仕事は家族経営なので、同じ職場、お風呂、トイレ、寝る時以外はずっと一緒にいる気がします。
最近は1人じゃ眠れないとベッドに入ってきます。
私が1人になりたいと言うと、俺の事が嫌いなんだろ?じゃあ離婚だ!と許してくれず、1人で出掛けると何処に行ってたんだと説教。
そして行き先も言ってないのに場所を把握してたり(以前GPSをつけられた)私の好きな食べ物から全て真似されます。
整体に通い出したら夫も通い、肉を食べなくなったら夫も食べるのをやめたり、ショッピング中に洋服屋さんが可愛いって一回言っただけで、そこの洋服を買い揃えたり、、。
夫が家にいると休まらず、機嫌が悪いとビクビクしてしまうし、機嫌が良くても疲れます。
気分がコロコロ変わるので振り回されて疲れました。私の両親は他界しており、義父、義母は夫と関わりたくない為近寄ってきません。
周りに頼れる人はおらず、夫は攻撃的。
疲れて生きる気力がなくなっています。

タグ

No.3492919 22/03/08 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/08 14:18
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

そこまで常軌を逸しているのなら、逃げるにはもうシェルターに避難するしかないですね。

でも逃げても支援措置かけても追ってきます。まずは弁護士に相談かな。

No.2 22/03/08 14:24
匿名さん2 

頼れる実家がないと生きていけないのでしょうか。

自立できないなら嫌でも旦那さんに頼る選択になってしまうのだと思います。

自分の人生なのですから自分の生活は自分で立てられるよう動いてみる、幸せになる力を持たないと人によって人生が左右されてしまいます。

旦那さんの支配から逃れて自分の足で人生を歩むことを考えてみては。

No.3 22/03/08 14:38
匿名さん3 

頼りになるのは人じゃない。
誰かを頼りたくて、そんなつもりなくても、アテにしてしまう。そんな感じがします。


頼りになるのは経済力・自立ですよ。
自分のチカラで稼いで自分と子供を食べさせていく経済力。

それがあれば実家を頼らず堂々と毎日過ごせます。まずは経済力をつけましょう。

No.4 22/03/08 14:44
匿名さん4 

それ充分、モラハラですよ。

No.5 22/03/08 15:11
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

旦那さん、ご両親からあまり愛情を受けて育ってこなかったのかもしれませんね。
今、主さんに母の愛を求めてしまっている気がします。同じ真似をする、機嫌のよい時はベッタリ、機嫌が悪いと主さんを困らせる事をする、全部幼児がやる事ですよね。自信もない。だから「俺を見て!構って!」と常に突っかかっていないと不安なんです。見捨てられそうで。

仕事も家族経営との事、親とも離れられない、仕事も放棄できない、楽しみが主さんとイチャイチャする事しかない。他に趣味などが無いようですね。女や酒・ギャンブルに走られてしまうとそれはそれで困るでしょうが、今の主さん的には旦那さんの心が外に向いてくれる方が楽になるんじゃないでしょうか。

旦那さんは自分の機嫌を自分でとれず、自分の世界も職場と家族だけなので(ほぼ家だけ)、全神経を主さんに向けています。そのエネルギーをまともに浴びたら参るのは当たり前で、1人に慣れる時間も外出もままらないのは本当に大変な事です。良くやられているなと思います。

一つ言えるのは、この旦那さんを可哀想だと思う必要はないです。旦那さんがこうなったのは、義父母と旦那さん自身の生き方のせいで、そのツケを主さんがなんとかする必要は一つもないです。主さんに甘えて傷付けていい理由にもなりません。

一番心配なのはお子さん。そんなパパが家にいたら、いずれお子さんも主さんに甘える事が出来なくなっていくと思います。大人になるしかないから。

「JOEメソッド」調べてみて下さい。モラハラの旦那との上手な付き合い方のコツを教えてくれます。振り回されず、主さんの人生を生きて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧