簡潔に質問します。 幼少期からの友人からの手紙が鬱陶しいです。 原因は私…

回答10 + お礼8 HIT数 629 あ+ あ-

匿名さん
22/03/12 23:02(更新日時)

簡潔に質問します。

幼少期からの友人からの手紙が鬱陶しいです。
原因は私にもありますが、極力その友人とは距離を置きたいです。

今現在、失礼は承知で返事は一切していません。
友人の一方通行になっています。
連絡手段はないという理由が一番の原因だから手紙という手段だと思います。

ただ、手紙が来るたび自分でも嫌な気持ちになってしまいます。
距離を置きたいのでなんと書いたらいいでしょうか?
私は手紙を書くことが嫌いです。
文章力はありません。

よろしくお願いします。

タグ

No.3493001 22/03/08 16:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/08 16:11
匿名さん1 

開封せずに「受取拒絶」と付箋をつけてポストに投函すると、差出人に返送されますよ。

No.2 22/03/08 16:13
匿名さん2 

何回も送り続ける人って、返事を待ってるんじゃなくて、言いたいことを聞いてほしいだけだから無視してても大丈夫

No.3 22/03/08 16:14
お礼

>> 1 開封せずに「受取拒絶」と付箋をつけてポストに投函すると、差出人に返送されますよ。 うーん、難しいですね。
その友人は私の家のポストに自分で投函していろので…。
ちゃんと記載していませんでした。
すみません。

切手はもちろんありません。
どうしたものでしょうか?

ありがとうございました。

No.4 22/03/08 16:15
匿名さん4 

その嫌な気持ちになる理由はかけないですか?

もし書けないのであれば、
今までお手紙ありがとう、だけど、もう手紙は送らなくても大丈夫です。

元気でいてくださいね。
それではさよえなら、とかまたいつか!とかですかね。

No.5 22/03/08 16:15
匿名さん5 

手紙書きたくないなら都度受け取り拒否して向こうから来なくなるの待つとかかな。
受け取り拒否されても書き続けるような人なら手紙書いても同じだと思う。

No.6 22/03/08 16:18
お礼

>> 2 何回も送り続ける人って、返事を待ってるんじゃなくて、言いたいことを聞いてほしいだけだから無視してても大丈夫 そうなんですか?
どんな形でもいいから返事がほしいと手紙には記載されていました。
圧が強いと私は感じてしまいました。

今現在もその友人には申し訳ないですが、無視をして返事はしていません。
ただ、自宅のポストを開けるとあると怖いです。
今日、来たのかな?とか、いつ来たんだろう?とか思ってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

ありがとうございました。

No.7 22/03/08 16:22
匿名さん2 

あ、返事ほしい人なんだ。そうか、、。
無視しといて、会った時やばったり会ってしまった時「筆不精でごめんよぉ」って軽く言うかな。返さない理由聞かれても筆不精やもん!みたいに

No.8 22/03/08 16:30
お礼

>> 4 その嫌な気持ちになる理由はかけないですか? もし書けないのであれば、 今までお手紙ありがとう、だけど、もう手紙は送らなくても大丈夫で… 嫌になった気持ちをまとめられるかの問題です。

私自身が不登校になってしまったことが原因ですかね。
不登校になってから朝、学校に行こうと来てくれたんですが、拒否をしました。
しばらく経ってLINEのやり取りが始まりました。
ただ、私自身が色々と疲れてしまい、私が一方的に終わらせてしまいました。
またしばらく経ってから今度は手紙が送られてきましたが、私は拒否をしてしまいました。
手紙が来なくなり、ようやく諦めてくれたのかなと思いました。
もしくは私に呆れたかと思いました。

ですが、つい最近になって手紙が送られてきました。
不登校のときから特に気持ちは変わっていません。
本当にやめてほしいです。
こんなふうに思ってしまう私が嫌いですし、友人には申し訳ないと思いますが、諦めてほしいです。

長文ですみません。
内容もわかりづらいと思います。
主さんの内容で考えてみます。

ありがとうございました。

No.9 22/03/08 16:32
お礼

>> 5 手紙書きたくないなら都度受け取り拒否して向こうから来なくなるの待つとかかな。 受け取り拒否されても書き続けるような人なら手紙書いても同じだ… 友人は私の家を知っています。
友人は自ら手紙を投函しています。

どうしたらいいでしょうか?

ありがとうございました。

No.10 22/03/08 16:37
お礼

>> 7 あ、返事ほしい人なんだ。そうか、、。 無視しといて、会った時やばったり会ってしまった時「筆不精でごめんよぉ」って軽く言うかな。返さない理由… 最初も今も私自身の気持ちが落ち着いたらと記載されています。
ですが、毎度手紙やメール、電話でもいいから私の気持ちを聞かせてほしいと記載されています。

気持ちが落ち着くどころか、荒れています。
こんなふうに思う私がおかしいのかもしれませんけど…。

筆不精は効き目があるでしょうか?
参考にします。

ありがとうございました。

No.11 22/03/08 16:59
匿名さん11 

いつも手紙とかLINEとかくれてありがとう。
私が不登校になってから色々心配をしてくれてるんだよね。ありがとう。
私の気持ちを聞かせてほしいと書いてくれるけど、どうもまだ私は気持ちの整理が着いてなくて話すことができないみたい。
もう少し待っててくれないかな?
私の気持ちが落ち着いたら必ず連絡するから、それまでどうか待っててください。

のような感じで送ってみたらどうでしょうか?主さんの送って欲しくない気持ちも伝えるべきかと思います。ただそこにはきちんと相手の感謝も述べて…。

No.12 22/03/08 17:01
匿名さん12 

今は手紙読むのも返事するのもしんどい精神状態だからそっとしておいてほしいと正直に伝えたほうが良いのではないかと思いました。相手も返事がないから尚更執着してくるのかもしれません。
伝えても返事を要求されるようであれば、少しキツイですが、手紙をまとめて相手に送り返すしかないですね。

No.13 22/03/08 17:03
お礼

>> 11 いつも手紙とかLINEとかくれてありがとう。 私が不登校になってから色々心配をしてくれてるんだよね。ありがとう。 私の気持ちを聞かせてほ… そうですね。
友人に不快な思いはさせたくないですから、ありがとうございます。
参考になりました。

ありがとうございました。

No.14 22/03/08 17:06
お礼

>> 12 今は手紙読むのも返事するのもしんどい精神状態だからそっとしておいてほしいと正直に伝えたほうが良いのではないかと思いました。相手も返事がないか… 正直に伝えてみます。
どんな反応になるかはわかりませんが…。
参考になりました。

ありがとうございました。

No.15 22/03/08 19:38
匿名さん2 

11さん12さんの言うように、いつもありがとうの気持ちを十分伝えて、まだ気持ちがしんどくて手紙を返すのも電話を返すのも余裕がないと。あなたの気持ちは届いているからねって。お相手はよかれと思ってしているけど精神的に追いつめていることをわかってないからね。
そんな人は一生わからないよ。自分がしてあげてることに酔ってる

No.16 22/03/09 02:23
お礼

>> 15 感謝の気持ちを添えてみます。

友人にとっては私ことを考えてしたことだと思いますが、私にとっては迷惑でした。
ちゃんと伝えてみます。

ありがとうございました。

No.17 22/03/09 08:50
匿名さん17 

不登校になった原因はわからないけど
いろいろ辛いのよね?

友人はあなたを好きで
心配してるから。。
反対にしんどく感じてしまう
劣等感かな

まずは無理しないこと
頑張らなくて大丈夫だと思います

友人のことも負担にしなくて大丈夫!
「心配してくれてありがとう、しばらくはそっとしてくれたら嬉しいな」って伝えたらいいと思います

友人との関係に角を立てない方が、精神的にも良いと思います

No.18 22/03/12 23:02
匿名さん18 

気を遣ってくれたことは感謝しています
あなたの手紙がポストに入っていると
当時のことを思い出して辛いので
前に進むためにも
この手紙で最後にさせてください

てきな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧