注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
ここの方は投稿に対して はあ?というような返し方をする人がいるんですね 面白い掲示板ですね
嫌な人が多すぎるわここ

なぜ構ってちゃん自傷は悪いこととされるのですか?本当に心が辛い人もいるというけど…

回答52 + お礼40 HIT数 4051 あ+ あ-

匿名さん
22/03/14 21:39(更新日時)

なぜ構ってちゃん自傷は悪いこととされるのですか?本当に心が辛い人もいるというけど、こっちだって自分の体を傷つけないと優しくされない、見てもらえないって辛さはあるのに。

タグ

No.3493158 22/03/08 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/08 19:37
匿名さん1 

「自分の体を傷つけないと優しくされない」って発想が、甘ったれててめんどくさいので。優しくされようっていうのがさ。

No.2 22/03/08 19:38
匿名さん2 

自分を見てもらうために?
他人はそんなに暇してません

No.3 22/03/08 19:41
匿名さん3 

私はリスカ跡を見ても気にしませんが心を痛める人は多いでしょうね

自傷は自己肯定感のために必要行為なのかなと勝手ながら思っているので関係のない人が文句を言うのはどうかなと思います
ただ、自分の周りで自傷行為をする人がいたら全力で止めますが

No.4 22/03/08 19:41
通りすがりさん4 

>自分の体を傷つけないと優しくされない、見てもらえない

違うよ。その優しさや注目は、ただの可哀想な人っていう“憐れみ”だよ。

求めてるものはソレじゃないでしょ?

No.5 22/03/08 19:42
匿名さん5 

他の方法にすればいいのでは。
構ってちゃん自体がめんどくさいのに。

No.6 22/03/08 19:43
通りすがりさん6 

体に傷を付けなくても、ちゃんと話してくれたらいいと思う。
傷は跡になって残り、精神が弱いアピールになる。
就職の際に跡が見えると、すぐに辞める可能性がある人と判断されて不利になる。
だから、辞めたほうがいい。

No.7 22/03/08 19:47
お礼

そっか、そうなのか、優しさを求めることや見て欲しいと思うこと自体「甘え」なのか。面倒臭いのか。許されないのか。
哀れみでもいいから優しい言葉が欲しいと思うのはいけないことなんですか。
うまく話せない、話せるようなこともない人は優しくされる資格なしですか。
じゃあ誰かの優しい言葉にしか喜びを感じられない人はどう生きればいいんですか死ぬしかないんですか。

No.8 22/03/08 19:55
通りすがりさん6 

哀れみの優しさは、偽物だよ。
それは、優しさじゃない。
偽物でいいなら、想像と同じ。
辿々しい話し方でも、話したほうがいい。

No.9 22/03/08 19:58
匿名さん9 

ばっさり言いますと、口に出せないのであれば
一度で良いんです、気づいて欲しい人に気づいてもらえれば

悪いとは思いません、感情の発露として壁を殴る事も地団駄踏む事もあるでしょう
その一種、その程度のものです
もちろん、それだけでも無いですけどね、憧れや生の実感、危機的環境に対する興奮など、色々な理由があります
ですが、あなたの場合は一度で良いんです

繰り返す必要がないんです
気づいて欲しい人、気づいて対応できる人に気づいてもらえてないから繰り返すんです

アリンコに「最近さー」ってと言っても無意味です
空に向かって「お腹すいたなぁ」って言っても無意味です
まぁ、少しスッキリするかもしれませんが、解決にはなりません

あなたの自傷は、受け止める人、受け止められる人に届いてますか?そうじゃなければ無意味です
それが「悪い事」です、無意味なので
自傷が無意味なのではありません、必死なSOSをどこに向けているか
無関心な他人、壁、自分自身にしても無意味なので「悪い事」なんです、痛いだけですから

No.10 22/03/08 20:00
匿名さん1 

だいぶいい年齢になったら、皆、優しくなんか特にされないものなんだよ…優しさを下の世代に施すだけで。
それは、わかってよ。

No.11 22/03/08 20:07
匿名さん11 

あなたは、相手側の気持ちを考えたことないのでしょうか?
リストカットしたと言われ、見せられ、それに対しての「優しさ」や「慰め」を要求される側の気持ちです。
投げやりな態度で接したらもっと体を傷つけるかも、見せられた側はそう思って無理矢理構ったり優しくしたりしなくてはならなくなります。
しかも、リストカットでなんて死ねない事がわかってて、構ってもらうための手段だとわかりきってるのに。
構わなきゃならない。それは本当につらいことです。
自分だって優しくされたいし構ってほしいし慰められたいのに。
自分自身を傷つけること、それは自分の自由です。
でもそれを見せたり公言したりして優しさを要求するのは脅迫に近いです。

No.12 22/03/08 20:19
お礼

偽物でもいいよ。現実で、誰かの口から優しい言葉が聞きたい。誰かが憐れみだとしても自分に感情を向けてくれることを感じたい。何を話せばいいんですか?構ってってどストレートに言っても引かれるだけじゃないですか。
一度気づいてもらっても、もう大丈夫だと思われれば興味が失われます。受け止める人に届いてるか、ですが、正直に言って分かりません。
自分は今は大学生ですからもう優しくされるというのがちょっと難しい、優しくされたいというのが痛い年齢になってきました。でも、何も生き甲斐がないなら死んだほうがいいと思います。
自分は極力他者には優しく振る舞うよう心がけています。愚痴はいくらでも聞くし、何かしてもらったら感謝するし、相手のいいところや努力をできるだけたくさん見つけて誉めようと心がけています。自分も優しくされたい。脅迫のような手段だというのは確かに、と思いますが、他の手段がないんです。

No.13 22/03/08 20:27
匿名さん1 

精神科には、通ってますか?

No.14 22/03/08 20:41
匿名さん14 

こんなとこじゃなくてもいくらでも相談するとこなんかあるでしょうよ。

No.15 22/03/08 20:53
お礼

精神科には通っていません。さっきも書いた通り大学生なのでお金も時間も厳しいです。それに、精神疾患ではないと思うので行ってもな、と思います。
14さんについてはすみません、発言の意図がよく分かりません。

No.16 22/03/08 21:02
匿名さん1 

いや、充分病んでいるような気がするよ。
お金も時間も厳しい、精神疾患ではないとか、理由をつけてないで、受診しましょう。

No.17 22/03/08 21:55
お礼

そうでしょうか。受診するとして、このスレをそのまま見せれば大丈夫ですか?門前払いされませんか?

No.18 22/03/08 21:56
匿名さん18 

自傷行為して一度かまってもらうと癖になるんです。
赤ちゃんが泣いたらかまってもらえたから、また鳴くのと一緒です。

最初は構ってもらえてても、そのうち愛想を尽かされます。
赤ちゃんのように何もできない子供ではないからです。
他人だからです。

みな本当は赤ちゃんのように構ってもらいたいけど、我慢しています。

それを我慢できず自傷行為を繰り返し、何が悪いのかわからない。というのはれっきとした病気です。

金も時間もないから、といいますが、大学生なら医学部などの忙しい学部かつバイトをしていても、
心療内科に行く時間ぐらいは取れるはずです。
また、大学内にもカウンセラーが居るはずです。

No.19 22/03/08 22:00
匿名さん1 

自分の言葉で伝えた方がいいよ。
ここで言われたことや、ここで語った、構って欲しいから自傷する理由を述べれば良いよ。

No.20 22/03/08 22:04
お礼

赤ちゃんですか。我慢を繰り返して生きて、我慢だけで終わるならなんのために生きてるんですか?
心療内科・精神科は大学内の保健管理センター(先生とうまが合わない)と大学附属病院(めっちゃ症状重い人しか扱ってないとこ)を除くとちょっと遠いとこにしかありません。ただ、本当に必要だと言うのなら行くことを検討します。(医学部のような御大層な学部でもありませんし)

それからすみません、色んな人の回答に対して一度もお礼を書いていませんでした。割と今心が乱れ気味でガーっとなってしまっていました。全部読ませていただいています、考えさせられるものもたくさんありました。後からかつまとめてですみませんがありがとうございます。

No.21 22/03/08 22:17
お礼

ありがとうございます。
自分の言葉でって言うのは口頭でって解釈で合ってます?順序立てるのが難しくて、このスレそのまま見せるだけのが楽なんですが、口頭の方が伝わるのでしょうか。

No.22 22/03/08 22:29
匿名さん18 

>赤ちゃんですか。我慢を繰り返して生きて、我慢だけで終わるならなんのために生きてるんですか?
自傷行為をしたり我儘を言って、優しさを強いたり構われたいと言うと人が離れていくとみな理解しているから我慢します。
人が嫌と思うことはしない。その積み重ねで本当に信頼できるパートナーや友人等を見つける人もいる。

>本当に必要だと言うのなら検討します。
ここにいるのはあなたの顔も名前も知らない他人です。
あなたが本当に悩み、やめたいと思ってるならあなたのことですから自分の意志で行ってください。
自傷行為をして体が傷だらけになり、後から跡に悩んだり嫌われてしまうのはあなたです。

No.23 22/03/08 23:34
匿名さん23 

『嘘でも優しい言葉が欲しい』と仰ってますが、自傷している人がそれだけでは済まないことを他人はわかっているから距離を取るのだと思います。
優しい言葉をかけてもらえると頼りにしますよね。それがどんどんエスカレートして、貴方が優しい言葉を欲している時に優しい言葉をかけてもらえなかったら、その時貴方はどうしますか?
欲しい時に欲しいもの得られない苦痛から逃げるためにまた自傷しませんか?
そしてそれをまた誰かに見せて薄っぺらい優しい言葉を乞うのではないですか?
あまつさえ、『もぅ死ぬしかない』と命を軽んじた言葉をちらつかせ相手に罪悪感を与えながら追い詰めるのでは?

貴方は辛い悲しいと自傷しているかもしれませんが、見せられる方だって苦しいし辛いんです。
そこを1度でも考えたことがありますか?
だから自傷構ってちゃんと揶揄されるのではないでしょうか。
まずは自傷なしで家族や友達と向き合うことをおすすめします。身近な人が無理なら、前の方が言っていた通り精神科の先生に話を聞いてもらうのも1つの方法かと。

No.24 22/03/09 08:33
お礼

ありがとうございます。
なるほど、こういうことをしなければいつか信頼できる相手が見つかるかもしれないのですね。……でも自分は望み薄です。分かると思いますがもともと人間性がろくでもないので。自傷を止めたところで魅力なんかないんですよ。やめたいのかどうかも分かりません。自傷をしなくなったら、本当に薄っぺらい同情さえもなくなって誰からも断絶されてしまうならそれは嫌です。でも、傷が増えて、化け物のようになってコミュニケーションとかで補おうとしても無駄なくらい人を寄せ付けなくなってしまうならそれも嫌です。どうするべきなのか分かりません、怖い。
ありがとうございます。
今のところ自傷を吐露した相手から距離を取られたことはありません。同じ相手に繰り返し言っていないことや、教育学部の人、心理学部の人、精神疾患経験のある父などにしか言っていないことが理由だとは思いますが。他の人には自傷だとは言わずにアトピーで酷い傷ができたと伝えて構ってもらうパターンになっています。死ぬしかない、死んじゃいたいはリアルで言ったことはないですね。身近な人と向き合うとはどうやるのでしょうか。

No.25 22/03/09 13:04
通りすがりさん25 

主さんの悩みは、孤独であること、であっていますか?

お友達と遊んだり、話したり、楽しい時間を過ごしたりは、していますか?

自傷のことを話している信頼できる人たちと、話をしたり楽しい時間を過ごすことは難しいのでしょうか?

No.26 22/03/09 19:04
お礼

ありがとうございます。
孤独……とは違うような気がします。家族は普通にいるし、話せる相手がいないわけではないので。
友達と遊んだりってことはほとんどないです。ちょっとした会話もふっかけるタイミングや話の入り方が分からなくて、授業であった時に話すくらいです。
自傷のことを話した相手は、一人はたまたま授業で会って、その時自分が今以上に思い詰めてて、正直死ぬことを計画するくらいまで行ってて、そんな時に会ったもんだからどうせ死ぬならその前に楽しい時間を過ごすか、と決死の覚悟で遊びに誘いました。もう二人は教育実習中同じところに泊まっていて過ごす時間が長くてって感じです。
父は私と同じかそれ以上に話下手で、基本顔を合わせても最近どう?という定型文以外話しません。

No.27 22/03/09 21:14
匿名さん27 

卑怯だからじゃないですか?
つらいなら「つらい。」と言うべきかと。

No.28 22/03/09 22:57
お礼

ありがとうございます。
卑怯ですか?たいした悩みもなく辛いとか寂しいとか言ったら確かに甘えだと言われてしまうからこういう手段に甘んじているのは確かに卑怯なのかもしれません。でも、仕方ないじゃないですか、だってこれしか方法が思いつかないんだから……甘えてる状況になることでしか生きてる意味を感じられないんです。それに、それを言ったら構ってちゃん以外も同じじゃないですか?本当の問題から逃げて自傷とか自殺って方法を選んでるじゃないですか。なんで私たちばっかり責められるんですか?

No.29 22/03/09 23:30
匿名さん23 

どうすれば他者と向き合えるか?という問いかけに対しては、嘘をつかず『悲しい』『さみしい』『苦しい』と言えることから始まるのだと思います。
そして貴方はいったい何に対してそんなに憤りを感じてるんですか?
自身で自分のことをろくでもない人間と卑下するくせに、他の方から卑怯だと指摘を受けると『だって仕方ない』と開き直り自分以外の話にすり替えてますよね?
自傷している貴方を他者が受け入れてくれないのではなく、貴方自身が自分を認めてあげられないだけでは?
それが他人と上手くコミュニケーションをとれない要因だと、貴方のコメントを見て思いました。

No.30 22/03/09 23:41
匿名さん30 

なぜかといえば、成長して自立を学ばないと、そんな精神構造ではこの先地獄だよ。私は主さんと年齢もそう変わらないけど、優しい言葉など必要ないし、まして口先だけならわずらわしいだけだ。でも自己完結してるから生きるのは楽だよ。大学生にもなってまだオムツが取れない人がいたことに驚きだ。

No.31 22/03/10 00:01
匿名さん27 

「たいした悩みもなくつらいと言う」甘えの方が、卑怯者より何百万倍もマシ。
自分の悲しさ、寂しさ、苦しさをそのままの言葉で伝える人の方が信用できる。

確かに、それでは「大したことないでしょう。甘ったれるな!」と言われてしまうかも知れない。それでも、そっちの方がいい。正直な言葉の訴えに耳を傾けてくれる人を探すのもいい。

自傷している人に優しいのは、万が一の時に責任を負いたくないから。可哀想とは思っていない。厄介な案件でしかない。「大した悩みでもないのに」と思われている。自傷すればするほど嫌われる。
一時的な憐れみを求める先には、とてつもない孤独と軽蔑と虚しさで満ちている。

自傷に頼らない方法を選ぶべきだ。
それでも自傷を正当化しますか?

No.32 22/03/10 00:32
匿名さん32 

構ってちゃんイコール自傷するってことなんですね。
逆に自傷しなくとも優しくされる人達はどんな事をしてると思いますか?

No.33 22/03/10 04:21
匿名さん33 

いや、自傷行為がそもそも良いものとはされてないからね💦

No.34 22/03/10 07:58
匿名さん34 

他人に必要とされたくて興味を惹かせるために自傷行為をするなら立派な精神病の一つだよ。
 
境界性パーソナリティ障害が近いかも。

No.35 22/03/10 08:00
匿名さん35 

人と会話する事に慣れないと改善されなそうですね。
仕方ないではなく、何故苦手なのか何が良くないのか考えましたか?

No.36 22/03/10 08:31
匿名さん36 

子供の頃から我慢してて辛かったね。
親が良くなかったのでしょう。でも親代わりを求めて構ってちゃん自傷はやめようね。
新しい自分を見つけよう。

No.38 22/03/10 18:39
お礼

これコメントの下にあるボタン使えば個々に返信できるんですね、今気づきました、今から使います

No.39 22/03/10 18:43
お礼

>> 29 どうすれば他者と向き合えるか?という問いかけに対しては、嘘をつかず『悲しい』『さみしい』『苦しい』と言えることから始まるのだと思います。 … ありがとうございます。
嘘をつかずに悲しいなどの言葉を言った先に待ち受けるのは優しい言葉ではなく否定の言葉ばっかりだと思います。虐待みたいに本当に苦しい人は別だけど、私みたいに悠々と大学生できてるような人はさ。
こめんなさい、後半の部分意味がわかるようでよくわからなくて、私自身が自分を認めていないっていうのはどういう意味なんでしょうか?自己肯定感とかの話ですか?

No.40 22/03/10 18:45
お礼

>> 30 なぜかといえば、成長して自立を学ばないと、そんな精神構造ではこの先地獄だよ。私は主さんと年齢もそう変わらないけど、優しい言葉など必要ないし、… ありがとうございます。
そうなんです、それは分かってる、というかここにスレ立てしてわかり始めてきてるんですけど、自己完結できない、だって誰かの優しさ以外にほとんど喜びを感じられないんです。自分で自分を肯定しても虚しいだけだし、趣味もありません。もうこの先地獄しか待ち受けていないなら本当に嫌です、怖い、死にたい。

No.41 22/03/10 18:50
お礼

>> 31 「たいした悩みもなくつらいと言う」甘えの方が、卑怯者より何百万倍もマシ。 自分の悲しさ、寂しさ、苦しさをそのままの言葉で伝える人の方が信用… ありがとうございます。
あまりに利己的と思われてしまうと思うんですが、それだと私自身が辛すぎませんか。甘えてるって否定されるだけ、そんなのって辛すぎます、耐えられそうにありません。
そうですね、正当化はちょっとおかしいですね。何が悪いのって言うのは間違ってますね。もう分かりました、変なこと言ってごめんなさい。

No.42 22/03/10 18:56
お礼

>> 32 構ってちゃんイコール自傷するってことなんですね。 逆に自傷しなくとも優しくされる人達はどんな事をしてると思いますか? ありがとうございます。
イコールではないですね、構ってちゃんにも別の方法の人もいるし、自傷する人にも別の理由の人もいる、でも私がそう、そういう人もそこそこいるんじゃないかってだけです。
自分が思う自傷しなくても優しくされる人は
・何か秀でたもの(容姿や性格も含む)を持ってる
・なにかハンデを背負っている&それが周りに認知されている
・人が本当に困っている瞬間をめざとく見つけて手を差し伸べることができる
・人に見えやすい努力をしている
こんなところでしょうか

No.43 22/03/10 18:57
お礼

>> 33 いや、自傷行為がそもそも良いものとはされてないからね💦 ありがとうございます。
それはそうなんですけど、鬱病で〜みたいな人と構ってちゃんで〜みたいな人との間には線引きがあって、後者のが否定される、なんなら前者が後者を否定してくるみたいなとこありませんか。

No.44 22/03/10 18:59
お礼

>> 34 他人に必要とされたくて興味を惹かせるために自傷行為をするなら立派な精神病の一つだよ。   境界性パーソナリティ障害が近いかも。 ありがとうございます。
必要とされたいはちょっと違う気がします。境界線パーソナリティみたいにわぁーっとなっておさえられないみたいな感じも違います。

No.45 22/03/10 19:02
お礼

>> 35 人と会話する事に慣れないと改善されなそうですね。 仕方ないではなく、何故苦手なのか何が良くないのか考えましたか? ありがとうございます。
何故苦手なのか、自分が思うのは考えすぎ(こう言ったら相手がどう思うか、何も言わなければ相手がどう思うか、相手の発言の裏にはこういう気持ちがあるんじゃないかとかそういうの)、人のこと信頼できてない、話そうとした時冷静になれない(話そうとした内容全部忘れる)、言葉選びが苦手、言葉の一字一句がアウトプットしていくとなんだか変に思えてしまう、経験不足とかそんな感じですかね?自分でもよくわからないや。

No.46 22/03/10 19:04
お礼

>> 36 子供の頃から我慢してて辛かったね。 親が良くなかったのでしょう。でも親代わりを求めて構ってちゃん自傷はやめようね。 新しい自分を見つけよ… ありがとうございます。
そんな悪い環境じゃないですよ。そりゃ上の上とはいかないけど、中の上くらいの家庭環境はあると思います。ただ、小さい頃から自分自身が求めることが壊滅的に下手くそでした。もうどうしていいのか分かりません…

No.47 22/03/10 21:21
匿名さん47 

何をどうしたらこの苦しさから抜けられのか?ってもがいている時苦しいですよね。
辛かったですね。

誰かに優しい言葉を求めるのではなく、まずは自分が自分に声かけしてあげたらいいと思います。
ムカつくね。辛いね。嫌だったね。死にたくなるね。色々面倒だよね。寂しいね。
嬉しい時にも、やったね!うれしい!ラッキー!ついてる!って。

一度だけではなく、何度も何度も誰かにかけてほしい言葉を自分に言ってあげていると、やさぐれモードが落ち着く瞬間が出てきますよ!

騙されたと思って、やってみてください。

一回じゃ変わらないですよー。
毎日、何度も!

No.48 22/03/10 23:19
匿名さん32 

そこから何か見えたものはなんでした?
主とは会ったことないけど自分に厳しいだけで悪い子じゃないと思うしいい所あると思うのになー。

No.49 22/03/11 06:24
学生さん49 

私も学生だけどクリニックに通院してるよ。最初は色々不安で迷ったしアレコレ理由を付けて避けてたけど「心の内を吐き出すくらいの気持ちでまたおいで」って言ってもらえてホッとした。
リストカットはしないタイプ。でも健康な歯を無理矢理抜いちゃったりするやばいタイプ。優しくされたいんじゃなくて自分への憎しみ。
リストカットしてる人を見ると心が痛むし、友達だったら寄り添いたい。でもそういう行動で常習化しちゃったらどうしようって思っちゃう…。だから寂しくて誰かに優しくされたいって気持ちでその行動に出てしまうのなら、カウンセリングをオススメするな、私なら。参考程度に料金に書くと、1時間4000円くらいだよ。(都心の場合だからピンキリかも?通いやすい最寄りのクリニックがいいよ)

心に寄り添ってくれて気持ちが楽になるし、否定せずにウンウンって聞いてくれる。プロだからしっかり守秘義務も守ってくれるよ。先生に言わないでって言えば報告書に書かないでくれるし。

No.50 22/03/11 07:07
匿名さん50 

自殺は精神疾患だよ。
それも重症の部類。

精神的自立が必要なんだけどね。
主さんの場合依存症度が強いから精神科で受診して向き合わないと生きづらいと思うよ。
かまって欲しいときはカウンセラーに相談とか。友だちが離れかねない。


  • << 58 ありがとうございます。 自殺はしたいなあと思うくらいはありますけど、本当に今じゃ笑えるくらいそれじゃ死なないよってレベルの未遂を一回やったことがあるだけです。自分がしてるのは自傷。 病院に行けばうまい向き合い方が見つかるのでしょうか…
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧