注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

7-11 外国人レジスタッフのいい加減さに腹が立つ。 さっき近所の7-11…

回答4 + お礼3 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
22/03/12 10:09(更新日時)

7-11 外国人レジスタッフのいい加減さに腹が立つ。

さっき近所の7-11 で買い物をnanacoポイントで精算しようとしたら片言で「ポイントだけで購入は出来ない。現金などで購入の足りない分にポイントが使える」とデタラメを言われそんなはずはないのでそう伝えたが馬鹿みたいに繰り返すだけなので適当な事言えばどうにでもなると思っているいい加減さに腹が立って買い物を辞めて帰ってきた。

これだから外国人は嫌いなんだよ。適当な事しか言わない外国人は迷惑だから国に帰ってくれ。(ちゃんと誠実に生きてる外国人は含まず。)

法律違反だから通報しようかな。でも正直面倒くさいんだよな。でも腹は立つ。

質問:最近腹が立った事はありますか?

タグ

No.3493207 22/03/08 20:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/08 21:11
匿名さん1 ( ♀ )

買わなかった商品はどうしたんですか?元の棚に戻しましたか?戻しましたよねぇ?
無視して精算すれば良いんです。

No.2 22/03/08 23:39
お礼

>> 1 諦めた商品は元の棚に戻しましたね。

nanacoポイントのみで精算する場合はレジ店員の操作が必須なので話が通用しない場合は諦めるしか無いんで。

7-11 は客にポイント消費されると損するからわざとスタッフを教育してなかったりして?🤭

No.3 22/03/09 06:40
匿名さん1 ( ♀ )

そうなんですね。
それはストレスになりましたね。
失礼なレスしてすみませんでした。
夜なら1人の店員さんしかいなかったかもですね。

私の職場にも人にやらせようとする外人さんがいて一緒に仕事をしたくないです。私がそう言った、と人のせいにしてくるので。そのうち覚えてくれるか、他の人に代わっているといいですね。

No.4 22/03/09 07:05
通りすがりさん4 

昼間行って、夜にこんなことがありましたよ。外国スタッフの方に教えてあげてくださいね。と日本人スタッフに伝えないと、同じことが繰り返されます。

No.5 22/03/10 13:30
お礼

>> 3 そうなんですね。 それはストレスになりましたね。 失礼なレスしてすみませんでした。 夜なら1人の店員さんしかいなかったかもですね。 … 店員はもう1人いたけどその人も外国人だったし店内に他のお客さんもいたので迷惑にならないようサクッと諦めました。

職場の外国人最悪ですね!日本人の事も仕事も舐めてるからそういう事するんでしょう...ストレスお察し致します。そういう舐めプで迷惑千万な輩は早く居なくなってくれるといいですね。

7-11 の方は公式サイトの問い合わせから現在もnanacoポイントのみで精算が可能な事の確認を取ろうと思いましたがAI ボット任せ!で会話が成立しなかったんで二重の意味でそういう体質の企業って事ですねw
(※①苦情対応に程度の低いAIボット導入は責任をなるべく負いたくない企業が消費者にクレームを諦めさせる最近よくある手口 ②企業規模で会話成立せずw←もうこれネタじゃんww)

ポイント失効しちゃうのもったいないけど不愉快な思いしてストレス溜まるくらいなら7-11 暫く利用控えたいと思います。再コメレスありがとうございました😊




No.6 22/03/12 09:42
お礼

>> 4 昼間行って、夜にこんなことがありましたよ。外国スタッフの方に教えてあげてくださいね。と日本人スタッフに伝えないと、同じことが繰り返されます。 うーんマジかぁ。正直面倒くさいし昼間も外国人なんですよね。それなら店長に伝えるのがいいかもしれないけどそもそも教育力が無い人間が教えてるからこういう案件が発生してるのでは?という根本的な問題に目を向けちゃうと伝えた所でその外国人が仕事覚えれるようになるのも疑わしいですし...

でも確かに私と適当な外国人で完結してたら問題は是正されませんね。個人的にもうその店舗の利用は控えてますが、もし苦情を伝えるなら店舗店長宛にそういう事案が発生していて法に触れているので改善を求める旨の書面を出すか消費者庁の管轄に報告してみます。

丁寧な回答ありがとうございました😌

No.7 22/03/12 10:09
匿名さん7 

その場で本部に連絡して教育するように伝えれば良いだけのこと。
あなたやあなたの身内が海外で働くようになったら同じ事をやるかもよ。
たかだかコンビニ商品購入なのにお互い様で流せないものかとしか感じない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧