注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

高校1年女です。 部活をやめようか迷っています。 私は中高一貫校にかよってい…

回答2 + お礼0 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/03/09 09:16(更新日時)

高校1年女です。
部活をやめようか迷っています。
私は中高一貫校にかよっていて中三まではいまと違う部活に入っていました。
一つ目の部活は、人間関係のもつれでやめました。一人暴君みたいな子がいて、いつも仕事を押し付けてなにもしない、参加しない、でも推薦取りたいから部長はやるという子で、その子に付き合いきれず当時部活に入っていた子はほとんど一緒にやめました。

今の二つ目の部活はそんな状況を見かねて友達が誘ってくれた部活です。
入る当初は役職もつかなくていいし辛くないと聞いていました。
でも、実際はちがいました。
役職に気づいたら任命されており、新人なので何もわからない中先輩は厳しいので仕事ばかり増え、気づけば鬱寸前になっており、夏休み毎日家で泣いてました。一日中夏休みは部活の残業で潰れるというありさまです。そればかりか、学校に行くのも辛くなってしまいました。
朝行きたくなさすぎて親と揉め、毎日遅刻する様になり、親と相談して休部させていただきました。
ですが、休部するぐらいなら辞めてほしいというスタンスだったので1ヶ月ほどで復帰することとなりました。
同輩にも戻ってきた時あなたがしっかりしていないから悪いと責められ、休部してしまった穴を埋めてみんなに迷惑かけないようにがんばろうとすればするほど心が削られている感じがしました。

心配した友達から今すぐやめた方がいい、いつもあなたはブラックなところ行って仕事増やされてると言われ、
やめるっていう手があったのかと思いました。

自分的にもう一回部活を辞めているので、やめ癖がついてしまったらと思っています。
また来年は先輩がいないからと考えてもみるのですが、同輩から言われたいろんなことを気にしてしまいます。
辞めた方がいいのでしょうか。



タグ

No.3493512 22/03/09 08:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/09 08:43
匿名さん1 

その部活が楽しくないなら鬱寸前になるまで無理してやらなくてもいいと思います。
辞めてもいいと思います。

No.2 22/03/09 09:16
匿名さん2 

人間関係ってのは最初の1年目(新人)が1番キツいんだよね↓2年目で馴れ感は出てくるけど…何時どんな決断をしても、それは君の人生の無駄にはならない↑無理な事と困難に挑む事との違いを踏まえて、決めると良い(何時でも出来る)♪

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧