生活保護について聞きたいんですが、 貯金はいくら以下なら受給可能なんですか? …

回答17 + お礼6 HIT数 1254 あ+ あ-

匿名さん
22/03/11 21:37(更新日時)

生活保護について聞きたいんですが、
貯金はいくら以下なら受給可能なんですか?
それと両親の家に居ながら生活保護は受給できますか?
家無し、貯金無しでないと生活保護の受給は出来ないのでしょうか?

タグ

No.3494302 22/03/10 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/10 11:12
匿名さん1 

親と住んでたら無理じゃない?(親に面倒みてもらえと言われると思う)
それとも親も一緒に生保受給するの?

No.2 22/03/10 11:12
匿名さん2 

世帯全員の収入ですから実家なら無理。持ち家なら尚更。世話してくれる人がいるのに、保護はしてくれないよ。

No.3 22/03/10 11:14
匿名さん3 

貯金の具体的な上限は無くて、毎月の生活費の半分以下(月20万必要なら貯金10万以下)だったかと。

両親と住んでいるなら、世帯での収入を見ますよ。
それで最低限度の生活費が足りていない場合は不足分が支給されます。

No.4 22/03/10 11:15
匿名さん4 

貯金はゼロじゃないとダメ。
車とかもダメ。
実家に住んでるなら無理。

No.5 22/03/10 11:26
匿名さん5 

親と同居で保護受給の意味がわかりません。
世帯収入以下なら受給できます。
その場合、同居家族全員保護受給となります。
持ち家や車は手放すようになります。
財産ですから。

No.6 22/03/10 11:31
お礼

早速のご意見有難う御座います。
バイトでも派遣でも働いた方が良いのですね。
しかし定年に近い年齢のため、
求人に申し込みしても雇ってくれるところが、
なかなか決まらない人はどうするんだろう?
親は認知症で年金受給額が月に7万円で、
築50年の実家はボロボロ。
これでも受給は難しいのですかね?
わたしは、転職回数が30回と多く、
雇われた初日に内容や職場が合わずに辞めたことも多いです。
無職の期間が長いので年金はありません。

No.7 22/03/10 11:34
匿名さん2 

持ち家はボロかろうが財産だよ。年金受給だろうがなんだろうが収入とみなされる。

No.8 22/03/10 11:47
匿名さん3 

3です。思いのほか主さんやご両親の年齢が上でした。
いまは70、80歳でもシルバー人材などで働いて頑張ってらっしゃる方多いですよ。

どうしても生活保護を考えるなら、
いま主さんの貯金があるうちに引越し費用にあてて安いところで一人暮らしをして、
貯金がギリギリになってから生活保護申請かなと思います。
ご両親からのサポートも難しいですし、他に親戚などから断られれば、おそらく支給対象になります。
定年間近でも体を動かせるうちは働く努力が必要です。それはお忘れなく。

No.9 22/03/10 11:54
お礼

みなさん有難うございました。
世の中、やっぱり甘くないですね。
これまでの人生で、ずーと世の中を甘く見ていた気がします。
そん顛末人生がこのような形になったのでしょう。

No.10 22/03/10 12:00
匿名さん3 

長く続けるのが難しければ、単発バイトもぜひ探してみてください。

現状、生活保護は難しいですが
福祉事務所に相談に行かれたら、どうしたらいいか一緒に考えてくれますよ。

No.11 22/03/10 13:12
匿名さん11 ( ♀ )

多分、人とか関わらない方がいいよ。だから掃除の仕事とかは?
あれなら,70過ぎてもやってるよ

No.13 22/03/10 14:20
お礼

漫画カイジの言葉を思い出す。
金は命より重い。
小中高と成績優秀で一流大学に入り、一流企業に入っても、
待っているのは出世競争。
理不尽な上司にへつらい、取引先におべっかで頭を下げて、
必死に働いて30代半ば40で、やっと貯められるのが1千万円2千万円。

年配のこの歳になって聞くと、本当に堪える。
これが人生の真実であるのは間違いない。
しかし学校のテストの答えとは違い、
人生において真実は1つじゃない。
5+5=いくつか?
これが日本のテスト。答えは10しかない。
しかし
10になる足し算はどれか?
1+9でも6+4でも3+2+5でも3+3+3+1でもどれでも正解。
人の人生は後者の方なんだと思っていたが、

自分には
行動力が、正しい判断力が、運命かもしれないが、
なにかが自分には足りなかった。

No.14 22/03/10 14:34
通りすがりさん14 

長文の言い訳はどうでもいいけど、ただ働きたくないだけでしょ。
掃除や交通整理なんておじいさんが働いてるじゃない。

No.15 22/03/10 14:39
匿名さん3 

カイジはよく知らないのですが、
主さんとしては、もう駄目だ人生終わった〜まで思いつめてるようでしたら
必ず役所に相談に行ってくださいね。

No.16 22/03/10 14:41
通りすがりさん14 

ただのニートじゃん

No.17 22/03/10 14:59
お礼

>> 14 長文の言い訳はどうでもいいけど、ただ働きたくないだけでしょ。 掃除や交通整理なんておじいさんが働いてるじゃない。 そこも書類審査で落ちましたわ。
何でだろう?

No.18 22/03/10 23:24
匿名さん18 

雇われたくなければ
Amazonの配達かフードデリバリーでもやればいい
こんだけスマホで文章打てるんだから問題ない

No.19 22/03/11 06:40
匿名さん19 

自分で努力もせずさ初日でやめたこともありますー
転職が30回でーとかさ、我慢もせずにちゃんとしてこなかった自分が悪いのに、生活保護もらえばいっかみたいのやめてほしい。
そりゃさ、ずっとぷらぷらニートしたり初日でやめてたら社会からの信用なんてガタ落ちに決まってんじゃん。

簡単そうに見えた足算が主さんには出来なかっただけ。
言い訳して怠けてたら計算の仕方間違うに決まっとる。
仕事をするから足し算の仕方が学べるわけで、ニートなら5+0をずっとやってただけと同じだし、他の足し方まなべないでしょ。

世の人が必死に働いて40位で1、2千万。
ちゃーんと答えは10になる仕事をみんな働いて模索してやって来たわけ。
それをやらなかった人がバカにしてるから。

アリとキリギリスの話でいうキリギリスが蟻をバカにしてたように。
必死に働いてもそれだけとバカにしていたのでしょう?
だけどないよりあった方がいいに決まってる。

主さんはこれからだよ。
10の計算の学び方を学ぶのは。
年老いてやる問題はさぞかし苦しかろう…
必死に仕事をみつけて働くしかないよ。

No.20 22/03/11 08:07
通りすがりさん20 

おはようございます。受給者です。
根本的な話になってしまいますが、働けない明確な証拠と理由がなければ受給は難しいです。
たとえば手帳持ちで労働不可な等級であるとか、医師からストップがかかっていて持病の診断書があるとか、そういう証拠です。

それと…どういったお気持ちで受給を望んでいるのかは分かりませんが、受給者の立場から言わせて頂くと、とても肩身が狭く激しい罪悪感や焦燥感の中自分を責めながら毎日を過ごしています。メンタルまで崩れてしまいますので、健康体なのでしたら考え直してみてください…。働く方が色んな喜びがあります。

No.21 22/03/11 11:03
お礼

>> 20 お互いに、宝くじで1等にでも当たって欲しいですよね。

No.22 22/03/11 11:27
匿名さん2 

楽することしか考えてないんだね。はぁ、、、そういうとこじゃない?だから就けそうな仕事も落ちるんだよ。

No.23 22/03/11 21:37
通りすがりさん14 

幸せそうだし健康だしそのままで大丈夫よ。そんなに暇なら東北でも行ってきたら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧