注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

パート、扶養内で働くか外れるかで悩んでいます。今出ている求人2つで悩んでいます。…

回答6 + お礼0 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
22/03/12 07:29(更新日時)

パート、扶養内で働くか外れるかで悩んでいます。今出ている求人2つで悩んでいます。

①扶養内で半日②扶養外の6時間勤務です。時給は②のが少しだけ高いです。ただ、少し遠いです。半日の方が楽だけど、あまりお金にならないかなぁとか悩み決断できません。今までフルタイムでしか働いた事がないので、パートしてる方、してた方、どのように決めたかおしえてください。

タグ

No.3495624 22/03/12 01:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/12 02:05
匿名さん1 

どっちも経験あります。
一番勿体ないのは、扶養ギリギリオーバーくらいの稼ぎになることです。
外れると決めたら、働けるだけ働いた方が良いです。

個人的には、まだ若いとか子供がいないとか、いても働ける環境にあるなら、稼げるうちに稼いでおいた方が、後々後悔しない気がします。
あの頃、少しでも稼いでおけば…と思う日が来そうなら。笑
今とこれから、必要なお金次第じゃないですかね。

No.2 22/03/12 02:14
匿名さん2 

既婚者で子供がいるなら①、そうじゃないなら②かな

No.3 22/03/12 02:22
通りすがりさん3 

扶養外で6時間ではあんまり意味なくない?
損してる感じしか無い。

No.4 22/03/12 02:25
匿名さん4 

具体的に計算してみたら?

A.扶養から外れたら、年間38万円の配偶者扶養控除がなくなる。

B.社会保険料(年金、健康保険)主さんの給料から支払わなきゃいけなくなる。
(具体的な金額は所得に応じて決まるので、②の時給で年間所得を計算して役所に聞いてみたら毎月いくら社会保険料がかかるか教えてもらえると思います。)

「①の場合の年間所得」 と 「②の場合の年間所得-(A.38万円+B.社会保険料)」
を比較してどちらがいくらぐらい高いか、
具体的数字を見れば労力/費やす時間に見合う損得かハッキリ見えると思います。

No.5 22/03/12 02:26
匿名さん4 

追記

個人的には、1さんの
>>一番勿体ないのは、扶養ギリギリオーバーくらいの稼ぎになることです。
>>外れると決めたら、働けるだけ働いた方が良いです。
に賛成です。

No.6 22/03/12 07:29
匿名さん6 

年収150万以上なら扶養外れた方がいいよ
私は子供が手がかかるまでは扶養内で働いて、手がかからなくなってから正社員に転職しました、正社員て言っても
年収230万の安月給ですけどね、、

扶養控除やら旦那の税金増しやら、高校の無料化の恩恵受けられなくて、マイナスの部分も大きいけど、収入はプラスになる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧