注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

二人目が今週生まれ退院して一日目です。上の子が寂しい顔をします。下の子を可愛がり…

回答3 + お礼0 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
22/03/14 16:54(更新日時)

二人目が今週生まれ退院して一日目です。上の子が寂しい顔をします。下の子を可愛がりたい気持ちも強いのですが、おむつ変え、授乳とどうしても下の子を優先する事になりますよね。
そして下の子が寝ると私は泥のように疲れてぼぉーとしてしまいます。

上の子は4歳年少です。
寂しくさせない為にどうしたら良いと思いますか?
お風呂も今は悪露が出てるので血を怖がる娘とは入ってません。
また幼稚園も預かり保育を17時まで予定しています。
対した仕事じゃないけど実家の仕事を手伝わないと回らなくてデスクワークをしています。体に負担はないけど上の子にはかなり寂しくさせてる事に気付きました。

抱きしめる、それだけでは穴が埋まらない気がしまする。
皆さんはどのようにして過ごしてますか? 


タグ

No.3495955 22/03/12 16:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/12 16:32
匿名さん1 

うちの場合は祖父母や夫になるべく遊んでもらったり、本人に赤ちゃんのお世話で大変なことなども伝えました。

あと、オムツをとってきてもらうなど、簡単なことでいいので育児を手伝ってもらう→やってくれたら凄く誉める。をすると良いと聞いて実行したことはあります。

お姉ちゃんのこともちゃんと気にしてるような声かけもしてました。

今のところ姉弟仲は良好ですが、参考までに…

No.2 22/03/12 16:40
匿名さん2 

2歳差の男の子を育てました。
私はずっと声をかけてました。
授乳中とかも長男に意識して話しかけてました。

添い寝をしてる時も
長男を背中におんぶの姿勢で
足をマッサージしてましたね・・・
あとは絵本をお膝に乗せて寝る前は
必ず2冊って決めてました。
次男が起きててもかならず長男の時間。
特別に3冊とか・・・すごく楽しみにしてました。

かなり大きくなるまで
どちらも寝る前のお膝で絵本はしてました。
お兄ちゃんも自分の絵本はお膝。
決まりなので大きくても恥ずかしくない。
って感じでした。

No.3 22/03/14 16:54
匿名さん3 

旦那さんにたっぷり可愛がってもらっては?
今はどうしても手が足りないでしょうし…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧