理屈を理解できない 話の本筋がわかってない 建設的に話せない など 頭の…

回答3 + お礼3 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
22/03/13 00:11(更新日時)

理屈を理解できない
話の本筋がわかってない
建設的に話せない
など
頭の悪い人が苦手です

会話中にとんちんかんな返事をされると、なんと返して良いか分からなくなる

わたしもさして頭良くないですが、頭の良い人ってきっと、楽しく会話できる相手が限られているのだろうな

タグ

No.3496248 22/03/12 23:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/12 23:49
匿名さん1 

頭の良い人は相手から話を引き出す力があるんですよ。

No.2 22/03/12 23:54
匿名さん2 

理屈や話の本筋がなかなか伝わらなかったり、建設的な会話から、どんどんそれてしまうことありますよね。やはり疲れますよね。

そこに優劣はさほどなくて、”考え方が噛み合わない相手と噛み合う相手がいるのだ”と、”努力するしかないのだ”と思ってます。

No.3 22/03/12 23:59
匿名さん3 

そういう人は始めから相手の話す内容を聞き入れない為にこの場にいるから、建設的に話を進めない。
話をぶち壊す、それ自体が目的だから。でも口ではこう言う、ちゃんと話を聞くから納得させてみろ。これが誘い文句。

No.4 22/03/13 00:07
お礼

>> 1 頭の良い人は相手から話を引き出す力があるんですよ。 そう思います

No.5 22/03/13 00:09
お礼

>> 2 理屈や話の本筋がなかなか伝わらなかったり、建設的な会話から、どんどんそれてしまうことありますよね。やはり疲れますよね。 そこに優劣はさ… 考え方の違いですか〜
頭が良いとか悪いとかじゃないって事ですね、相手に合わせるのが上手な人も頭の回転が速くて良いなって思います

No.6 22/03/13 00:11
お礼

>> 3 そういう人は始めから相手の話す内容を聞き入れない為にこの場にいるから、建設的に話を進めない。 話をぶち壊す、それ自体が目的だから。でも口で… 自分の話を聞かせるのがメインな人も、違う意味で嫌ですね〜

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧