注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

初めての書き込みです。当方49歳の2度離婚経歴有りの2人の子供を持つシングルマザ…

回答11 + お礼12 HIT数 1039 あ+ あ-

匿名さん
22/03/14 20:25(更新日時)

初めての書き込みです。当方49歳の2度離婚経歴有りの2人の子供を持つシングルマザーです。1度目の結婚で子供を1人授かりその子が2歳の時に離婚…その子は相手が引き取りました。離婚と同時にその子に会えなくなり20年経ってからその子のインスタを見つけて連絡をこちらからしました。「生みの母親」と名乗りその子が動揺してたのも事実ですが 受け入れてくれて会えなくても連絡は取れます。その子も大人になったので今更何を望んでいる訳でもなく ただ連絡が取れるだけでも幸せですよね。ただ こちらの想いばかりで いきなり「生みの母親」って言われた子供はどう思うのでしょうか?その子の立場になって毎日考えるんですが答えが出ません。キツいお言葉でも構いません。何か助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

No.3496552 22/03/13 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/13 11:36
通りすがりさん1 

父親がどう説明しているか、その子の性格によると思います。
事情はあると思いますが、トピ内容だけを見てのコメントになります。

弁護士や専門家を通さずに単独行動をしたことは浅はかだと感じます。
突然、生みの母と言われても困りますし、子供の気持ちよりも自身の気持ちを優先したんだな〜という感想です。
受け入れてくれたその子は、父親の元で立派に成長されたのだと思います。
主さんよりもよっぽど大人ではないでしょうか?

No.2 22/03/13 11:37
通りすがりさん2 

もっと信頼関係を深めて、いつか聞ける時が聞けば良いと思いますよ。
だけど、勇気を振り絞って、産みの母親だと名乗らなければ、一生接点がなかったかもしれません。
今は、わからない事を考えるよりも、親子関係を大事にして、末永く付き合えるような関係を育みましょう。

No.3 22/03/13 11:41
匿名さん3 

連絡取る中で気持ちを
汲み取って行こう!

No.4 22/03/13 11:41
経験者さん4 

私は「おばにもらわれた子」だということを15歳の春に告げられました。実の両親は育ての母の兄でした。兄弟もみんな揃って「嘘つき」だと思い、それからは心を閉ざして生きていました。

生みの母親っていうのは子供からすれば赤の他人です。連絡してくるなよ!って思うに違いないです。

貴方は勝手すぎますね?

  • << 10 そうですね ほんとに勝手過ぎますね……
  • << 13 連絡をしてくるなよって言わない子はどー言う気持ちだと思いますか?生みの親と育ての親がある貴方の意見を聞きたいです。

No.5 22/03/13 11:46
匿名さん5 

自分も赤子の時に、母と死別したそうだが、突然その母が現れたら、まずは警戒しますね。

何目的?って。母を騙る詐欺師か?と。

No.6 22/03/13 11:57
通りすがりさん6 

身勝手な生みの親、ただそれだけの事実があるだけ。

2歳の時に離婚して旦那が引き取る別れ際、主さんは何を思ったの?

愛娘を手放し、その子の将来の何を望んだの?

受け入れてくれて?そりゃ生みの親なんぞ突然カミングアウトされればね。子からすれば、親なんだから大半は受け入れる選択するしかないでしょ。

浅はかと言うか、上っ面と言うか、娘は後からで自分のことしか考えられないんでしょうね。今も昔も。

だからこそのカミングアウトの奇行に、
>いきなり「生みの母親」って言われた子供はどう思うのでしょうか?
こんなバカげた疑問が湧くのでしょう。

助言は今更無いです。

No.7 22/03/13 12:35
お礼

>> 1 父親がどう説明しているか、その子の性格によると思います。 事情はあると思いますが、トピ内容だけを見てのコメントになります。 弁護士や… ありがとうございます。ただただ浅はかで、自分の事しか考えてなかった自分になさけないです。誰にも話せなくご意見感謝にありがとうございます。

No.8 22/03/13 12:38
お礼

>> 2 もっと信頼関係を深めて、いつか聞ける時が聞けば良いと思いますよ。 だけど、勇気を振り絞って、産みの母親だと名乗らなければ、一生接点がなかっ… ありがとうございます。もっときついお言葉をもらって自分を戒め用と思ってたのに……ありがとうございます。

No.9 22/03/13 12:41
お礼

>> 3 連絡取る中で気持ちを 汲み取って行こう! そうですね……ありがとうございます。お言葉に感謝です。

No.10 22/03/13 12:48
お礼

>> 4 私は「おばにもらわれた子」だということを15歳の春に告げられました。実の両親は育ての母の兄でした。兄弟もみんな揃って「嘘つき」だと思い、それ… そうですね ほんとに勝手過ぎますね……

No.11 22/03/13 12:51
お礼

>> 5 自分も赤子の時に、母と死別したそうだが、突然その母が現れたら、まずは警戒しますね。 何目的?って。母を騙る詐欺師か?と。 この世の中そう思われるのは仕方ないですね…
こちらは自分の子だけど、その子にしたら「知らない人」ですから。ありがとうございます。

No.12 22/03/13 12:55
お礼

>> 6 身勝手な生みの親、ただそれだけの事実があるだけ。 2歳の時に離婚して旦那が引き取る別れ際、主さんは何を思ったの? 愛娘を手放し、… そうなんですね……助言と言うか戒めの言葉が子を離した親にとって1番の助言です。ありがとう

No.13 22/03/13 13:21
お礼

>> 4 私は「おばにもらわれた子」だということを15歳の春に告げられました。実の両親は育ての母の兄でした。兄弟もみんな揃って「嘘つき」だと思い、それ… 連絡をしてくるなよって言わない子はどー言う気持ちだと思いますか?生みの親と育ての親がある貴方の意見を聞きたいです。

No.14 22/03/13 13:28
経験者さん4 

13です。

言いたくても言えないのですよ!心の整理がつきません。だって!記憶があるわけではないことですから。ただ!理解できないこととして 成り行きに任せるしかないのですよ。心の中では苦しんでいますね?

No.15 22/03/13 13:54
お礼

>> 14 私は苦しいです。でもこれが代償でこれを受け止めてます。こちら側の経験者ですが子を離した親は決して忘れる事はないし会いたいの一言でにしか尽きないのが親です

No.16 22/03/13 14:21
誰にも言えないさん16 

1度目の結婚で離婚
その時のお子様とやりとりしている。

ちょっと厳しいですが..
お子様を旦那様に残して
また再婚された

再婚する位のエネルギーがあったなら
手放せず育てられたでしょう
と思います。

お子様は今さらという気持ちが強いと思います 

なぜ捨てた? という思いが消えない

☆捨てられた子というレッテル気持ちは一生心から離れず苦しみ続けます。

連絡を取っている子どもさんは、今までが一番親と一緒に生活したい大事な時期、年齢だったんです

とても繊細で傷つきやすい子どもに
なります。

今まで幸せだったかもわからない
育ての親を産みの親と
思っていたかもわからない

波風立てたのはあなた。
身勝手に捨てて今さら..?

もっと今までに少しずつでも、親戚の人と偽ってでも本当に心配なら愛してるなら交流できたでしょう。

再婚する位の気持ちがあるなら。

↑この思いは私が知ってる捨てられた子どもや周りの知人の話。 
捨てられた子どもの言い分を
私なりの統計を取ってお話しました。

No.17 22/03/13 18:51
お礼

>> 16 ありがとうございます。

No.18 22/03/13 21:07
経験者さん4 

>4です。

私の場合は 事実を知られないように「箱入り」で育てられましたので 衝撃は大きかったですが、事実を知らされなくても 何かしらの違和感を抱いていたのです。事実を知らされたからと言って 育ての親は自分の親。生みの親とも距離が縮まるわけではない。結果両方のの親が亡くなってから 私は育ての親が私の親だと確信しました。長い間矛盾を抱えて生きるのは苦しかったです。私にとっては「生みの親」は赤の他人です。もう親戚とは絶縁して自由になりました。

No.19 22/03/14 07:23
お礼

>> 18 そうですね。ここに書き込みして皆さんの意見を聞けて良かったです。「生みの親」と言っても赤の他人……分かってはいましたが それに対して自分では納得もできずに 誰かにそれをはっきり言ってもらう事で「今更」の区切りができました。ご意見ありがとうございました。

No.20 22/03/14 17:15
匿名さん20 ( 50代 ♂ )

これからの人生に子供を頼らない!犬か猫で我慢😣!心を殺すのが自分の役目なのでは?子供がさがしてくるなら理解できるが、そうでなければ勘弁してくださいって事なのに悪いイメージしかつきむせんよ。人生墓場まで持って行く事も大切です。

No.21 22/03/14 18:58
経験者さん4 

>4です。

こんばんは!苦しんでおられるのに 私の考えを押し付けたような気がします。私の場合はそうでしたが あなたと息子さんは別の形かもしれません。

ただ!私は 母親が二人存在することを受け入れられず 苦しみました、でも!「山崎豊子」さんの「大地の子」という小説を読んで 自分の葛藤がいくらか和らいだ気がします。

No.22 22/03/14 20:10
お礼

>> 20 これからの人生に子供を頼らない!犬か猫で我慢😣!心を殺すのが自分の役目なのでは?子供がさがしてくるなら理解できるが、そうでなければ勘弁してく… そーなんですね。色々な人が居るでしょうけど貴方のように 犬猫で紛らわせられるならきっと悩まないし楽でしょうね。羨ましいです。ありがとうございますございます。

No.23 22/03/14 20:25
お礼

>> 21 >4です。 こんばんは!苦しんでおられるのに 私の考えを押し付けたような気がします。私の場合はそうでしたが あなたと息子さんは別の形か… 悩みを打ち明けてそこに返信してくれる方はなんらかで同じ境遇を持っている方だと思います。私の悩みは「子供はどう思うのでしょうか」だったのでそれを経験した貴方の返信はとてもありがたいです。逆に嫌な思い出を思い出させてしまってすいません。葛藤が少しでも和らいで良かったです。過去に囚われる事無く幸せにお過ごし下さい。ここに投稿して色々なお言葉頂き有難く思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧