注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

子無し夫婦です。 今後も子供を持つ選択はしません。 義理親からの孫が欲しい話…

回答6 + お礼1 HIT数 438 あ+ あ-

匿名さん
22/03/15 13:40(更新日時)

子無し夫婦です。
今後も子供を持つ選択はしません。
義理親からの孫が欲しい話や職場や友人の子供の話などで疲れてしまい、鬱気味になっています。
当人たちは全く悪気はありませんが、私が36歳なので、急いだ方がいい、後から欲しくても遅い、子供かわいいよー、と勧めてきます。
子供を持つ気がないと伝えていますが変わりません。

過去に仕事が原因で鬱になったので、私自身が考えすぎて繊細すぎる面はあります。
HSP診断ではHSP度80%との結果でした。
精神的な安定を確保したいです。
旦那以外、誰とも関わりたくない心境です。

そんなに子供を産まないことって異質なのでしょうか?
欲しくて出来ない人もいらっしゃるので、授かれる体で望まないことがおかしいのでしょうか?
よくわからなくなってしまっています。

タグ

No.3497428 22/03/14 14:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/14 14:52
匿名さん1 

大変ですね。他の方も良かれと思って言っている部分もあるので難しいところですね。
ここは嘘も方便というか、検査したけど出来ない身体で、言われると辛いので言わないでほしいと周りに伝えたらどうですか?
旦那さんとは勿論口裏を合わせてもらう。

私も子供が一人っ子なんですが、ずっと二人目はまだか、二人目作らないと可哀想とか言われ続けたので出来ないんですと封じた事があります。

おかしいとか、異質とか、そういう事を言っても仕方ないし平行線です。
ひとつのアイデアとしてどうぞ。

No.2 22/03/14 14:56
匿名さん2 

異質とかどうでもいいです。

要は、それぞれ希望の人生がある。
ただそれだけです。
主さんは子供が要らない。
親は孫を抱きたい。
兄弟は、姪甥がいたらそれはそれでにぎやかでいい。
友達、親戚、ご近所さんは、なんだか子供生まれるって
お祭り騒ぎな気分。
ただそれだけです。
決めるのはあくまでも本人。
授かれる体だとしても、周りには出来ない体ですとでも
言っておけば言わなくなります。
嘘も方便。ホントの事は夫婦二人が知ってればいい。

No.3 22/03/14 15:16
匿名さん3 

欲しくないカップルも
欲しくてもできないカップルもあります。
なのに心無い言葉をかける人はいまだに多いですよね。

悪気がないと言っても
言われる方が嫌ですよね。

ただできないカップルには
良識がある人は言わないと思います。
健康上の理由で産めないと言っておくのはどうでしょうか?

No.4 22/03/14 15:29
匿名さん4 

同じように子供を持つつもりがない人です。年も近いです。
やっぱり言う人は言いますし、酷い人なんかは子供を持たないのならその分税金多く払えなんて言われた事もありますが、正直「なんかいってるよーあーハイハイ」って聞き流してます。

真面目に話を聞くだけ無駄だと思ってます。だって、言ってくる人は子供を持つことが当たり前で、持たない事は非国民くらいの意識でいますし、無理して持ってやっぱり無理だと思っても何の責任も取ってくれないですから。

何回もしつこい人には「もし私が不妊だったらどうするの?」的な事を言ったこともあります。
所詮言う人は外野ですし、産んだら産んだで言ってくるタイプの人です。過激な言い方になりますが相手にする価値もないですよ。

No.5 22/03/14 16:47
匿名さん5 

不妊治療をしている30代女性です。
日本も昔とは生活スタイルが変わってきていますし、子供を持たずに夫婦で楽しく生きるのもアリだと思っています。しかし残念ながら、選択肢の少ない人生を歩いてきた方や想像力がない方はいらっしゃるので、そういう方に「自ら産まない選択をした」と言ってもなかなか伝わらないです。
あなたは何も悪くないし、彼らに対して嘘をついて悪びれる必要性もないのですが、あまりに面倒ならば子宮を取ったからできないと言ってみるのはどうでしょうか?
もし向こうが嘘だと気づいたとしてもそこまで言われれば、次はないかと思います。
あなたが大切にしている友人に自分を理解してもらいたいならばコンコンと説明するのもいいですが、そうでない人にいちいち自分の考えを時間をかけて理解させる必要はないですよ。もう少し気楽に考えてみましょう!

No.6 22/03/15 12:00
匿名さん6 

旦那さんも同じ気持ちなの?
うちも選択子なしの人生を夫と長年歩んだけど夫ともそれで理解しあってると思ってた。
だけど最終的に私の判断で超高齢出産とはなったけど産んだら、夫が本当はずっと子どもが死ぬほど欲しかったのに我慢してたことをカミングアウトしてきたからね。
みんなを我慢させても平気なら思いやりがないのは実は自分のほう。

No.7 22/03/15 13:40
お礼

コメントありがとうございます。
一括のお礼になることをお許しください。
旦那とは話し合い済で子無しで一致しています。
ただ、とても頑固な人なのでこちらが悪くないのに嘘を言う必要はない、後々面倒になるから嘘を言うくらいなら真実を言い続けるという人です。
再度相談してみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧