注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

栗木京子さんの短歌で、 春浅き大堰の水に漕ぎ出だし三人称にて未来を語る とい…

回答1 + お礼0 HIT数 1883 あ+ あ-

匿名さん
22/03/14 22:13(更新日時)

栗木京子さんの短歌で、
春浅き大堰の水に漕ぎ出だし三人称にて未来を語る
という一首がありますが、この「三人称にて未来を語る」というのはどのような様子なのでしょうか?どうして、未来を語るときに「わたしは~ぼくは~」などの一人称ではなく、「彼は~彼女は~」などの三人称で語るのでしょうか。良い短歌というのは理解できるのですが「三人称にて未来を語る」というのがイマイチピンときません。自分の未来将来が想像できなくて、他人事のように三人称で語るという意味なのかな、なんて思いますが確信が持てません。
想像などでも構いません。ご回答よろしくお願いします。



タグ

No.3497704 22/03/14 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/14 22:13
匿名さん1 

はじめて知りました~さわやかな短歌ですね

「春浅き」とそのボート?に乗ってる二人の関係をかけてるのかな?と思いました

まだ浅いお付き合いの二人が語り合う将来は、一人称でギラギラ語られるわけでもなく、三人称で何となく遠慮がちというかぎこちなくという感じでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧