注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

営業なんですが、ノルマや残業、社外の人との関わりなんかよりも、 社内の人間との…

回答1 + お礼1 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
22/03/15 00:13(更新日時)

営業なんですが、ノルマや残業、社外の人との関わりなんかよりも、
社内の人間との関わりがかなりストレスです。

せっかく取ってきた契約を社内の人の優先して失注させたくないですし、お客様の都合よりも社内の人間の都合を優先させたくない、と営業の立場上は思ってしまいます。

もちろん、私は威張る態度は取らずに社内の人に対応してますが、社内の人間が謎に偉そうすぎて面倒臭く、お客様よりもよっぽども気を使います。
営業の方が偉いとは思いませんが、社内の人間がいばる意味がわかりません。
むしろ業務量の多い営業がやりやすいようサポートしてくれても良いくらいなのに、仕事量も少ない彼らになぜこちらが都合良く合わせないとならないのでしょうか。
私のいる会社が特殊なのでしょうか?
それとも他の会社でも同じと言う方いますか?

タグ

No.3497832 22/03/15 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/15 00:08
知りたがりさん1 

営業でない「彼ら」の役職がなんなのか
分からないとなんとも言えませんね。
ちなみに私も営業ですが、頑張って得た
契約の書類確認が上長で滞ってしまい
オジャンとまでは行かないもののクレーム
を頂くことがあります。

No.2 22/03/15 00:13
お礼

>> 1 上司とか役職がある訳ではないので、縦ではなく横の関係ですかね。
上が止めてるのも意味わかんないですね。
自由すぎると言いますか、、仕事とはいえ本当に関わるのが嫌で必要最低限にしたく、
その分自分で出来る業務は仕事量増えても、任せるよりはマシと思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧