注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

仕事が激務なのですが、私の次に仕事を振る社内の方がよく気にかけてくれ、 この仕…

回答3 + お礼0 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
22/03/15 11:05(更新日時)

仕事が激務なのですが、私の次に仕事を振る社内の方がよく気にかけてくれ、
この仕事は大変で残業凄いから、我慢しないで辞めた方が良いと思う。とよく言ってくれます。
確かに、と思いつつ、前職は定時上がりの仕事内容もぬるい職場でしたが、
人間関係がしんどく(例えば、気狂いの何の根拠もない意味不明な指示に従い続けなければならない)、いくら仕事が少なくて定時に帰れてもその頃のストレスに比べると、
今は激務で大変なはずなのに全然ストレスが少ないと感じたため、とりあえず続けております。

そうすると、忠告してくれた方に、
辞めないんですね。。と言われました。
もしかすると、私が次にその方に仕事振る立場となるため、一緒に仕事がしたくなくて辞めてほしかった、?とも思ったのですが、それは人間不信過ぎでしょうか。

タグ

No.3498006 22/03/15 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/15 10:09
匿名さん1 

少し悪く取り過ぎかもだけど、頻繁に辞めた方がいいよと言ってくるその人も少し変です。
余程主さんのことが心配なおせっかいなのか、他に目的があるのか。

どちらにせよ自分にとっては激務より人間関係のストレスの方が辛いので今の仕事を気に入ってるとその人にやんわり伝えたらどうですか?
心配からの発言ならそれでもう言ってこなくなると思う。

No.2 22/03/15 10:59
匿名さん2 

それはもう、どういうつもりで言ったかなんて、こちらからはわからないんだから、何も考えないようにするしかないですよ。邪推して悪く考えても、何も利益はありませんし。
余計な気の回し方で、自分で自分の居心地を悪くすることに、意味なんかありません。

とりあえず相手の人には「ちょっとくらい大変でも人間関係がいいから」と理由を言っておけば、向こうも納得はしてくれるんじゃないでしょうか。

No.3 22/03/15 11:05
匿名さん3 

私も考えすぎてしまうタイプなので、わかります。
その人「辞めたらいい」なんて、ちょっと変な人ですね。気にしないほうがいいです。
もしかして、誰にでも言ってるのかもしれないし。


私も、来てほしくない仕事できないおばさんに、似たようなこと言ってしまったことがありましたけれどね。
今暇だし、帰ってもいいよ、ほかのバイトさんも駐車場使うしさーと。

実際、優先順位が低いどーでもいい仕事してるし、そのせいで狭い会社の机もパソコンも駐車場も占領しているのに、何にも見えてないので嫌だったんですよね。勤務時間も自由だったので、仕事終わればみなさっさと帰るのに。(なおかつ固定給)。

空気読みすぎるのも疲れますが、そのおばさんみたいに全然読めないのもイライラしますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧