注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

もう昔の話ですが、ふと思い出したので皆さんのご感想を聞かせてください。 以…

回答2 + お礼2 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
22/03/15 14:43(更新日時)

もう昔の話ですが、ふと思い出したので皆さんのご感想を聞かせてください。

以前、大学の食堂で働いてました。
食券を受け取って、料理を提供するカウンターがあるんですが、混んでる時はお客さんは食券をカウンターに置くんです。
それを見てこちらも用意するんですが、その日もすごく混んでる日で、食券がカウンターにたくさん置いてありました。
そしてある食事を準備し、食券1枚とり、順番通り待ってた女子大生に食事を手渡したんです。
そしたら、その食事を受け取る時に、見えないようにカウンターに置いてある他の食券を1枚取ったんです!顔も悪いことしてる時のおどおどした感じというか、何か違和感のある顔つきしてたので、間違いないと確信しました。

でも、あまりの出来事で私もびっくりしてしまって、呆気にとられるというか何も言えなかったんです。そしてその学生は何食わぬ顔で去っていきました…。
完全な窃盗です。でも何も注意できなかった自分が情けなくて。こんなことする人いるのかって怖くなったのもあります。

みなさんであれば、こういう時どう対応してましたか?

他の現場でも、お金払った人だけが食べられるセルフのスープバーがあったんですが、お金払ってもないのに無料で飲めるお茶のコップを使って、勝手にスープ入れて飲んでる女子大生の集団がいて、他の人に指摘されて注意したことはありますが、すいませんって感じでもなく、大したことないじゃんって対応で…。こんな人間もいるんですね…。

タグ

No.3498041 22/03/15 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/15 11:29
匿名さん1 

カウンターに食券を置く、スープを勝手に飲まれるところに置くなどと、会社のマニュアルが悪い。
もちろん窃盗する人の方がはるかに悪い。
悪い事だと分かってやっている人間にやめてくださいは通用しません。
だから本人達に言っても意味が無い。
私なら会社に見直しを求めます。
責任者はその場にいないのですか?

後はカメラ設置して証拠として記録したいところですが、正直社員でもなくパートやバイトの分際ならそこまでするのもなって感じです。


その食券取られた人ってお金払っているのにご飯食べられない状況に陥ると思うんですけどどうなったのですか?

No.2 22/03/15 13:01
お礼

>> 1 なるほど。そういう考えもありましたね。
勝手にスープ飲まれたり、食券を盗まれるなんて想定はしていなかった、こちら側にも配慮がたりなかったってことですね。
なるほど、たしかに本当に悪いと思ってたら勝手にスープも飲まないし、注意されたらさすがに反省もしますよね。
女性4人組くらいで、どこか悪びれてない感じがしてたのを覚えています。

たしかに、その分1人分足りなくなりますね。そこはもう覚えてないですが、たまに風でどこかに落ちてしまってたりすることもあるので、そこは信用して提供してたと思います。
できれば、食券もらったときに食事を手渡すのが良いんですが、すごい混んでる時はそれだと時間がかかるので(食券もらってから調理や準備するため)、なかなか難しかったんですよね。

No.3 22/03/15 14:27
匿名さん3 

本当に腹黒い人いますよね。
えっ?えぇ?!みたいな。
おとなしい顔つきしてる人がそんなだったり。
挨拶もろくにできない人が増えてるし倫理観も不足してきてるのでは?
真面目な子もたくさんいます。
美味しい食事を美味しく食べてほしいだけなのに。
自分の子なら情けないです。

No.4 22/03/15 14:43
お礼

>> 3 言われてみると、食券は大人しそうな女性でした!
目の前に私がいるのに、堂々とでもちゃんと意志を持ってやってたので、その神経が理解できなくて、逆に怖くなってしまって言えなかったんです。
スープの件は、ちょっと派手そうなグループでしたけどね。
もちろん、ごくごく一部の人間ですが。

話はずれますが、コロナ前ですが以前スーパー行ったときに、おばさんですが商品棚に並べてあるイチゴのパックを物色していて、イチゴを中から取り出して他のパックにあるイチゴと1粒1粒入れかえて、少しでも赤くて甘そうなイチゴと入れかえてたんです!!
周りに人もいるのに、あれってどういう神経してるのかなって、同じ人間とは思えなくて逆に怖くなってしまいます。
イチゴを入れかえるなって決まりはないのかもしれませんが…。
あるニュースでは、商品に貼ってある割引券をはがして他のほしい商品に張り付けて清算してるおばさんもいましたね。
人は完璧じゃないし間違うこともあるけど、ほんと世の中色々な人がいますね。でも、そういう人でもそうやってそれなりに生きることができるんだなって、ふと考えてしまいます。

私は、これまでいろいろな失敗や挫折や理不尽な思いして、生きるのが嫌になることが何度かありましたが、人の道外れるような悪いことしたわけじゃないし、ただ一生懸命生きてきた中でそうなっただけだし、こんなことで死んではいけないなって改めて考えさせられます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧