注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

聞いてもらえますか?

回答10 + お礼4 HIT数 1725 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/04/18 08:06(更新日時)

結婚二年目の8ヶ月の新米ママです👶本で確認したのですが産後うつ病みたいです。子供は溺愛してますが私の場合 大阪という土地柄と周りの環境が合わない為に苦しんでます。夫は夜の仕事で育児をしない、義父義母は初孫なのにさほど感心がない、頼る人がいない 近所に遊び場がない 友達がいない きりがないほどありますが いつもなんとか平常心でいるよう努力してますがいつの間にか大好きな夫に当たってしまって毎日私も苦しいです。実は結婚前からこうなることは分かっていました。けれどまた繰り返してしまったようです。夫に相談したら故郷に帰って別居してもいいとのこと。故郷で子供と2人で頑張っていきたいです。でもまだ悩んでいて苦しいです。本当につらいです。どなたか心良いアドバイスお待ちしています🙇

タグ

No.349809 07/04/16 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/17 00:09
通行人1 ( 40代 ♀ )

大阪はええとこやで。人情あふれてる。自分から飛び込んでみてよ。友達もお隣りさんも貴女が心開いたら絶対出来るし協力してくれる。私も新婚当時 主人の実家に…鹿児島の山奥で言葉も通じなかった💧そやけどここで私は生きる‼と決めたら 腹が座る。知恵が沸く。努力できる。恥かきながら頭打ちながらした苦労は絶対実になるし幸せに繋がる。逃げ道つくらんほうがいい。お母ちゃんの気合いひとつやで!頑張れ!

No.2 07/04/17 04:04
通行人2 ( ♀ )

私も故郷からかなり離れた所で、結婚と出産しました。
かなり孤独な気持ちわかります。
旦那の両親も疎遠で頼れない、友達も居ない。
言葉や風習の違いに戸惑いながらなんとかやってますよ。一人で。
帰る実家もないですから。
主さんは実家に帰る場所がありいつでも戻ることできるのですから、
焦らずに親子三人でたまには手抜きして、生活してみては。子供がもう少し大きくなれば、又何か変化ありますよ。
私も同じだから!お互い頑張っていきましょう!

No.3 07/04/17 07:31
通行人3 ( 30代 ♀ )

違う土地 不安あるけど楽しみもあると思わない?同じ場所返ったって主さん自身広い視野もてないし 義父母が初孫だからってみんながみんなかまうわけじゃないし 少し甘えてるよ 別居 浮気 離婚 が見えてきちゃうよ 赤ちゃんも喋るようなったら可愛いだろし プラス思考でがんばってね

No.4 07/04/17 08:48
お礼

主どす。スレ本当にありがとうございます。皆さんの意見と最初の文の気持ちと毎日葛藤してます💧何かきっかけをずっと探しています。少しでも憂うつから解放される何か…ちなみに腹をくくるきっかけなどありましたか?

No.5 07/04/17 09:11
通行人5 ( ♀ )

別居してしまうと、やはり離婚になりやすいです💧
旦那さんと別れても仕方ない程、今の状況は辛いですか?
お辛いでしょうが、皆さんの言う通り、自分自身が楽しく過ごす工夫して、頑張ってください☺気合いです💪

No.6 07/04/17 09:39
通行人6 ( 30代 ♀ )

友達が居てても結局☝家庭持って子育て中遊んだりなんかしないし☝結局同じだよ☝まぁ気持ち的には少し寂しいかもですが電話があるし☝大阪の人って図々しく思われがちだけど それだけ親身になってくれるし見方を変えれば気さくな人柄の地だよ☝もっと気楽にプラス思考に😃ご近所ママ友募集してみるのも手かと😃

No.7 07/04/17 10:03
通行人7 ( 20代 ♀ )

旦那さんに頑張ってもらってください❗
夜の仕事だからって、育児に協力しない理由にはなりませんよ😣
妻が孤独に頑張ってる時に「故郷に帰って良いよ」❓勝手過ぎ❗誰の子どもだよっ💢
時間が無いなら無いなりに、出来るサポートはいくらでもあるはず。
そこを話し合いも実行もしないで、別居するなんて、夫婦でも家族でもないですよ😭
これから先、本当に長いです。今頑張れなくては、この先もっと頑張れないです。

私も子ども生まれて4ヶ月後に旦那と同居してから、超お子様旦那を子どもと同時進行で教育してきました😔
本当に父親の自覚が出て、家族本位に物事を考えるようになるまでに5年かかりました💧
今は良い夫だし父親です😃

主さんにもできます❗大丈夫です❗
大阪は本当に良い所ですよ😉自治会の行事とか回覧板とか関わる機会はあると思います🎵思い切って話しかけてみては❓
毎日の挨拶を欠かさないでいるだけでも、全然違います☺
頑張って本当の家族になってください❤

No.8 07/04/17 15:59
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

初めまして😃私は結婚して半年の主婦です😃私も結婚して地元を離れ唯一の味方は旦那だけでした。風習もしきたりも何もかも違う土地ですが、旦那の友達と友達になったりして地道にやってます。主さんのお子さんは保育園とかは通ってないですか❓私はいずれ子どもが出来て働き、保育園に入れたら友達も増えるかなぁって期待してます。結婚前に保育士として働いてたのでわかるのですが新入りのお母さんとかも結構すぐにうちとけてお友達になってはりましたよ😃保育士も気軽に話聞いてくれるはずです。

No.9 07/04/17 22:02
匿名希望9 ( ♀ )

私も大阪に慣れず言葉が嫌いで人が嫌いで子供を連れて実家に帰ってきました。慣れない土地での生活はストレスから流産や精神的な病気まで… でも夫婦は離れてしまったら終りです。私は自分に負けてしまい大切な物を失ってしまいました。ご主人と話して沢山悩んで一番良い答えを出して下さい。私みたいにならない様に…

No.10 07/04/17 22:05
お礼

良かった💕が本音です。違うスレで同じような悩み事を書いたら『ワガママ』とか『子供がかわいそう』とか言われて余計⤵になってたんです💧でも相談相手がなく苦しかったので誰かに聞いてほしくて勇気だして書きました🙇
おかげで頑張れる気が起きました💪
ママ友もいるのですが、根本的な原因は私の気持ち次第でしょうね…
知らない土地で初めての子育てなのに子供が先天性の病を持っていて(治るかも)心底頼れる人もいなくて毎日不安と寂しさで押しつぶされてました😢夫はほとんど見て見ぬふりでおかげでストレスで6㌔も痩せました✌帰りたいですが やはり家庭のことを考えると…
けれど今日皆さんの意見、かなり救われました☺子供の病が治ったら保育園に預けて少し気楽に生活してみます それまで夫を調教できなかったらまた考えます😁ちなみに大阪の寒さや自然が少ないのが嫌なだけで関西人は大好きですよ🙌
本当にありがとうございました🙆

No.11 07/04/17 23:08
お礼

>> 9 私も大阪に慣れず言葉が嫌いで人が嫌いで子供を連れて実家に帰ってきました。慣れない土地での生活はストレスから流産や精神的な病気まで… でも夫… レスありがとうございます🙇実は私も今回が二度目の挑戦なんです。以前は結婚前今の夫と同棲したときに今よりひどいノイローゼにかかり逃げてしまいました。それから3年悩み、大阪が嫌ですが彼を信じてチャレンジしました。でもやはり彼も変わらず、大阪も好きになれません😢一生ガマンして大阪で暮らしていくことはやはりできません。今は子供も小さいのでもう少し頑張ります。でも一生悩み続ける定なのでしょうね
アドバイスの通り話し合いをしていい結果になるように頑張ります🙆

No.12 07/04/17 23:33
匿名希望9 ( ♀ )

主さん頑張って下さい😉 私は大阪って聞くだけで今でも正直嫌です😢私も良い友達はいました、でも言葉に慣れず楽しくても自分の全部をどこか出せなくて辛かったかな?やはり性格もあると思います。あの時逃げなければ…と今では後悔ばかりです。私も主人が仕事人間で話す時間がなくストレスになってました。でも主人も子供も自分と同じ環境で戦っていたのだと今更思います。夫婦は会話です、話せば解決できる事は沢山あります💑主さんには私の分まで頑張れるだけ頑張って欲しいです。子供さん早く良くなれば良いですね🙏辛くなったらまたスレ立て下さいね🆘応援してます👩

No.13 07/04/18 00:45
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私も全く同じ感じで別居してました🎵ストレスで子供への虐待とうつみたいな状態で過食嘔吐の繰り返しでもうダメだと思い2年6ヶ月別居したのち、旦那との話し合いで離婚せず私の地元で一緒に暮らす事にしました。私もずっと別居に至るまで悩みに悩んで別居をきめたんですが、別居をして良かったと思ってます⤴夫婦関係も見直せるし、ずっと我慢してると子供にも悪い影響あたえちゃいますし…💧

No.14 07/04/18 08:06
お礼

同じ心境の人が何人かいて驚きました。私の気持ちが弱いと思ってました。家族で故郷で生活できたらどんなに幸せでしょうね。私もそれにかけたいです。でも9さん、後悔してるといってましたが そんなに自分を追い込まないでください💦人には向き不向きがあると思います。前回の私ももう少し頑張ればと強く後悔しました。だから一度の人生、やらないで後悔するよりやって後悔という気持ちで結婚してやってきました。が同じでした⤵うちの夫も同じく仕事人間で話する時間もありません。結局合わないんだなと感じています。今うつ病の私がいうのもなんですがずっとガマンしてもストレスがたまり夫に当たったり毎日辛い気持ちで子育てするほうも苦しいですよね。でもこの問題は誰も悪くないと思います。いつか故郷に元ダンナさんはきてくれないのですか?
なんだか自分をみてるみたいですごく気になってしまって…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧