注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

仕事が続きません… 今月から派遣で行った職場もミス連発で怒鳴られ、契約終了と言…

回答32 + お礼11 HIT数 3320 あ+ あ-

匿名さん
22/03/22 11:19(更新日時)

仕事が続きません…
今月から派遣で行った職場もミス連発で怒鳴られ、契約終了と言われました
派遣の営業にも怒られてかなり精神的に参っております
もう40過ぎでしょ⁇社会でやっていけないですよ⁇とかダメ人間ですねと言われました… もうこの派遣会社からは紹介無さそうです
短期の仕事を入れるともう10社ほど変わっております
こんな奴に合う仕事ありますかね

タグ

No.3500523 22/03/18 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.22 22-03-18 21:28
匿名さん7 ( )

削除投票

それ駄目な奴じゃん
教えるのが出来ない!
責任持てない!
ってやつだよね
今の人は教えるのが下手なんだよね
出来る人も出来ない人みたく扱われるんだよ

数年前だけど回りから駄目扱いされてる人で俺の所に来て仕事をしてもらったら
出来る人だった
派遣なんだけど社員になりませんか!と、まで言われてなるちょっと前かな駄目社員がいてそいつのせいで辞めてしまいました
ようは人をうまく使えない人なんだよね
結構みんな苦労してましたよ

なので主さんも相手がわるいと思いますよ。本当は普通に出来る人だと思います
今一度何か仕事をしてみてくださいね

No.2 22-03-18 19:15
匿名さん2 ( )

削除投票

契約切られるって
どんなミスをするんです?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/18 19:13
匿名さん1 

ミスの原因は?

No.2 22/03/18 19:15
匿名さん2 

契約切られるって
どんなミスをするんです?

No.3 22/03/18 19:16
匿名さん3 

警備

No.4 22/03/18 19:17
匿名さん4 

あるよ!!

No.5 22/03/18 19:24
匿名さん5 

派遣が合わないんじゃない?
人からの紹介じゃなく、ハロワとかで自分が出来そうな仕事や好きな職業を探すべき。
ハロワなら職業訓練校とか資格の学校に通わせてもらえるし(条件付き)。

No.6 22/03/18 19:37
匿名さん3 

楽で稼げて休みいっぱいあって将来性ある仕事やればいいんだって!警備警備〜笑笑

No.7 22/03/18 19:37
匿名さん7 

あるよ!
それと俺は前から思うんだけど
出来ない人は何もしません
主さんはミスをするとあるよね
ミスをするならやる気はあると!
あとは教える側に問題があると思いますよ

俺が教えればたいがいの人は出来るようになります
教えるのが下手なんじゃない

No.8 22/03/18 19:52
通りすがりさん8 

・ミス連発
・怒られ
・怒鳴られ
・長続きしない

これしか書いてないのに、合う仕事あるか?と聞ける感覚…。

そういうとこなんじゃないかな?

せめて得手不得手くらいは書いてもらわないと、提案なんてできない。

No.10 22/03/18 20:37
お礼

>> 1 ミスの原因は? 放置気味でずっと立っているままだと文句言われるので作業したらミスしました

No.11 22/03/18 20:39
匿名さん2 

ざっくりでいいんですけど、何系の職種ですか?

No.12 22/03/18 20:40
お礼

>> 2 契約切られるって どんなミスをするんです? 製造業の仕事です
自分が機械誤作動させてラインが止まってしまいました

No.13 22/03/18 20:40
お礼

>> 3 警備 警備って大変そう

No.14 22/03/18 20:41
お礼

>> 4 あるよ!! あるといいのですが

No.15 22/03/18 20:44
お礼

>> 5 派遣が合わないんじゃない? 人からの紹介じゃなく、ハロワとかで自分が出来そうな仕事や好きな職業を探すべき。 ハロワなら職業訓練校とか資格… 自分は対人の仕事ではなく、黙々と作業するのがあってるとは思います

No.16 22/03/18 20:45
匿名さん3 

立って棒振るだけ、、どこが大変??80のおじーちゃんでもできるし、若い人なりてがいないから優遇されるし。どこが大変??資格取れば上目指せるし。

No.17 22/03/18 20:46
匿名さん2 

製造業の機械の操作は危険に関わる場合もありますし、理解していないうちにさわるのは厳禁ですね
怒鳴られてもある程度仕方ないです

短気ですぐに怒鳴るのか、仕事に対して真剣な気持ちで怒っているのかは私には不明ですが

忙しい職場の場合、新人さんが放置してれるのはよくあることです
習ったことをひたすら復習したり、うるさがられても誰かについていくことが必要ですね

No.18 22/03/18 20:47
お礼

>> 7 あるよ! それと俺は前から思うんだけど 出来ない人は何もしません 主さんはミスをするとあるよね ミスをするならやる気はあると! あ… 仕事の事で質問すると、今はしなくていい、後々また説明するからと言われました 別の人が来て何も仕事してないと言われたので、教えていただいてないですと言ったら、見て分からないの⁇と言われました

No.19 22/03/18 20:48
お礼

>> 8 ・ミス連発 ・怒られ ・怒鳴られ ・長続きしない これしか書いてないのに、合う仕事あるか?と聞ける感覚…。 そういうとこな… 黙々と作業する事ですかね。
単純作業でも苦になりません
ただ手先は不器用です

No.20 22/03/18 20:48
お礼

>> 9 削除された回答 土建は雰囲気合わなくて辞めました…
殴られたりもしたので

No.21 22/03/18 21:08
匿名さん21 

宅配便の仕分け
体力勝負の仕事なら雇ってもらえると思うよ。

それか清掃員

雰囲気合わなくてとか選んでる余裕はあるんです?
仕事だから何かしら我慢しないといけないし、妥協できる部分を考えて探して見たらどうでしょうか

No.22 22/03/18 21:28
匿名さん7 

それ駄目な奴じゃん
教えるのが出来ない!
責任持てない!
ってやつだよね
今の人は教えるのが下手なんだよね
出来る人も出来ない人みたく扱われるんだよ

数年前だけど回りから駄目扱いされてる人で俺の所に来て仕事をしてもらったら
出来る人だった
派遣なんだけど社員になりませんか!と、まで言われてなるちょっと前かな駄目社員がいてそいつのせいで辞めてしまいました
ようは人をうまく使えない人なんだよね
結構みんな苦労してましたよ

なので主さんも相手がわるいと思いますよ。本当は普通に出来る人だと思います
今一度何か仕事をしてみてくださいね

No.23 22/03/18 21:41
匿名さん5 

あぁ〜何となく切られる原因が分かりましたよ。
これに気付かないから続かないんだと思います。

No.24 22/03/18 21:55
お礼

>> 16 立って棒振るだけ、、どこが大変??80のおじーちゃんでもできるし、若い人なりてがいないから優遇されるし。どこが大変??資格取れば上目指せるし… まだ40代だと若い方なのですかね

No.25 22/03/18 21:56
お礼

>> 21 宅配便の仕分け 体力勝負の仕事なら雇ってもらえると思うよ。 それか清掃員 雰囲気合わなくてとか選んでる余裕はあるんです? 仕… 来週また職場見学に行きます。
そんなに余裕は無いので、早めに決める予定です

No.26 22/03/18 22:15
お礼

>> 22 それ駄目な奴じゃん 教えるのが出来ない! 責任持てない! ってやつだよね 今の人は教えるのが下手なんだよね 出来る人も出来ない人み… 付きっ切りでは教えられません、見て覚えてくださいと言われ、近くで見ていたら邪魔ですと言われ、自分で作業していたら何で勝手にしてるんですかと言われパニクってしまいました
今回は特に何も教えられないままの状態が続き最悪でした
そういう風に教え方が良ければよいのですが。

No.27 22/03/19 07:24
匿名さん7 

たぶんほかは違うと思う
その会社は教えるのが出来ない奴しかいないと思いますよ
教える側がなんか障害でも持ってるんじゃない?
見て覚えてくださいとか
見て覚えるのは雰囲気だけです
実際にやるなら教えなければならない
俺らは機械じゃないんでね

もし早めに働きたいなら派遣とかあります
仕事をしながら他を探すのもありですよ
ただし派遣も色々あるから良さそうな処を見付けてくださいね

No.28 22/03/19 10:48
匿名さん28 

そもそも派遣の意味がわかっていないのに、派遣をやるのが問題。

今の時代派遣を使うものじゃないと思います。
主さんの時給以上に派遣先は派遣会社にお金が支払われてます。
そこから、主さんの時給を抜いた額が派遣会社の取り分。
それで人材派遣会社が成り立ってます。

よって、即戦力や仕事が出来る人材ではないと、派遣は嫌われるんです。

それなのに、今の時代の派遣は、自分の都合ばかりで、教えてもらっていないからわかりません。
等と言って時給以上の働きをしません。

だから、主さんという人材を派遣した会社は、派遣先から文句を言われてるよ。
実際私も使えない派遣をよこした、派遣会社の担当者に文句言いましたよ。
そしてその会社は切りました。

って事で主さんみたいなタイプは人材派遣は無理です。
ハロワで探して下さい。
求人サイトもありですが、あそこも人材派遣もあるので、人材派遣は主さんはダメ。

人材派遣っていうのは、1教えて5を知るような人ではないと本来使えない派遣ってなるんです。

だって時給以上のお金が発生していて、既存の従業員感情からしても、どうせ派遣で長くいないんだから、とか、どうせ派遣でしょ?ってなる。
だからこそ、時給以上の働きをしないと認めてくれない。

それが派遣です。

それを教えてくれなかった…とか受け身の時点でアウト。
40代でどうにかしたいなら、受け身の自分を変えていかないとダメ。

No.29 22/03/19 11:09
匿名さん28 

それと、
単純作業だとしても、できるようになるまで、積極的に先輩従業員に教えてもらうこと。
どんなに年下だとしても、その職場では先輩で、主さんは新人です。
謙虚にして、人の作業を見る事も仕事には大切な事。

それらが出来て、周りに受け入れてもらえて、単純作業の仕事だろうがなんだろうが
仕事が続くって事。

主さんには、受け身すぎて、教えてくれないからいけないって甘えがあるのでは?

そして、あれはダメこれもダメって選びすぎてる。

細々と長く続かせるには、主さんの仕事は仕事って割り切る努力も必要です。

まぁ仕事が続かない人ってそれらが出来ないんですけどね。
短い間でしたが、面接していたし、面接に同席もしていたので、そういう人ってとても多い。

主さんが妥協しないとダメ。

No.30 22/03/19 20:25
ご近所さん30 

何回も挫折すると自信を失うことがありますから 今度の仕事は見極めるほうが良いですね?
私は元公務員です。大卒で就職しました。でも 向いてなかったので辞めました。

収入は十分でしたが ストレスが半端ではなかったです。今は好きな仕事をしています。遊びまわれないけれど充実しています。

「製造業」ですと「パン工場」や「菓子工場」などではいかがでしょう?ハロワですと今は採用時期だと思います。

No.31 22/03/20 12:26
匿名さん31 

どんなミスかあらい出して、ミスを防ごうとは思わない?ミスが許されるとこ行けばイイのでは?
警備と書かれている方居ますが、人命にかかわるので、ミスをする方のミス度合いによってはダメです。パン菓子工場も、スピードが要求されラインは早いです。ミスはやばいです。社員は休憩が上手く取れないと常に派遣に文句愚痴を言ってるので、ミスれば後が怖い。(派遣で行ってました)では、ミスに影響ないとこって、清掃員。タラタラオバチャンやってますよね。とか

No.32 22/03/20 13:11
ご近所さん30 

>31それって「清掃の仕事」を蔑んでるよね?

No.33 22/03/20 14:33
悩める子羊さん33 

何か専門職を学ばれてはいかがですか?
私の知人は50過ぎてから准看→正看で看護師になりました。

主さんにもきっと、ご自身に合うお仕事があるはずです。

No.34 22/03/20 15:04
匿名さん34 

児童館とかの職員は?やりがいもあるし、子どもはかわいいですよ。

No.35 22/03/20 16:41
匿名さん35 

免許があれば配達の仕事とかは?

No.36 22/03/20 18:28
匿名さん36 

気持ちはわかる、どうにもならないよね

No.37 22/03/20 18:37
匿名さん37 

派遣のお仕事というのがそもそも合っていないのかも。

No.38 22/03/20 19:23
匿名さん38 

辛かったですね。

あなたが悪いんじゃないよ。
教育できなかった社員が悪いんですよ。

最初は誰もできません。
コツコツできていったらいいんですよ。

体力系で誰もがしたがらない離職率高い職場はどうですか?人足りなくて辞められたら困るからなかなか解雇されないと思いますよ。

No.39 22/03/21 03:30
通りすがりさん39 

あー経験上見て覚えてとか言う人にはろくな人がいませんでした。
忙しいことを言い訳にしながら、教えるのがめんどくさいんでしょうね。どんなに忙しくても指示ぐらい出せよって思いますよね。
仕事内容が嫌じゃなければ似たような仕事で別の会社もありじゃないですか?
私も同じ職種だけどその会社にいる人によってこんなに違うんだ~って思いました。あとは職安行ってみたら色々視野も広がるかもしれません。

No.41 22/03/21 14:41
匿名さん41 

ふと思いましたが、対人が苦手だと思い込んでしまっていませんか?接客とか人とか関わらず、黙々と作業したい。とありますが、対人業務でも色々とあると思いますし適度に話をして適度に黙々と出来る仕事を探しても良いと思います。

40代なら最後の仕事だとでも思って、ハロワで就職支援していただきながら探した方が良いですよ。派遣は手取りの給料が良いかもしれませんが、それだけ動けてどんな仕事もこなせるからこその給料なので派遣会社より派遣を依頼した会社としては高額な給料を払ったら相応の対処が出来る方が来ると思っていると思うので。また、年齢からもある程度企業で経験を積んで来た人だと思って受け入れているのに実際はそれに見合わないとなると向こうの勝手な捉え違いではありますが損をした気分なのは間違い無いかと…

No.42 22/03/21 19:56
匿名さん42 

私は見て覚えるみたいなのが苦手で、恥ずかしながら一から教えてもらわないとわからないので派遣は無理だと感じ、事務パートをしています。中途採用の正社員も派遣と同じく事細かに教えてくれることは少ないと思っています。主さんは作業系が苦手なら事務やコールセンターなどマニュアルがしっかりある仕事はどうですか?コツコツやりたいなら入力作業とか。あと正社員でなくていいなら役所系の会計任用などもいいですよ。難しい仕事ではなく、結構きちんと教えてくれること多かったです。

No.43 22/03/22 11:19
匿名さん40 

28は随分偉いんだね。

偉いのと偉そうなのは違うけどね。

自分の業績を自慢して、俺は派遣会社を斬った? 能書垂れてる奴が掲示板か。他に話聞いてくれる人いないんじゃないの?

わざわざこんなところで自慢話しなくてもね。

要は相談者は派遣は駄目、って言いたいんだろうが、だったら具体的な職種の一つや二つ挙げてみたら? ハロワに派遣案件があることくらい誰でも知っている。 ただ、派遣はダメ、派遣はダメってバカの一つ覚えじゃないんだから。アホじゃねぇか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧