注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

もう決定してしまったことなので愚痴程度に…… 結婚して1年半 家を建てること…

回答19 + お礼13 HIT数 2309 あ+ あ-

誰にも言えないさん( ♂ )
22/03/22 12:42(更新日時)

もう決定してしまったことなので愚痴程度に……
結婚して1年半
家を建てることになりました。

現在はアパートで妻と2人暮らしです。
今年の1月末辺りから、妻が家を建てたいと言い始めました。
自分自身、最低限生活できるスペースさえあればいいと思っているので、家を建てる気は全くありませんでした。
アパートとかでいいのでは?と話もしましたが、
妻は「実家が一戸建てだからそっちに慣れてる」とか「子どもができたときに狭くなる」とか、憧れに無理やり後付けしたような理由を並べてきました。
今住んでいるアパートはそこまで狭くありませんし、同じ階の他の部屋には子どもが3人いる家族も住んでいます。
その事も踏まえて話しましたが、やはり憧れが強いようで……
それ以上は妻の機嫌が悪くなる一方でしたので、なあなあで家を建てる方向に進んでいきました。

いざ家を建てるとなると、住宅ローンの返済で毎月今の家賃よりはるかに高いお金を払っていく必要があります。
現在は家賃、光熱費、通信費を2人で折半……という約束をしていますが、毎月色々理由をつけられてちゃんと払って貰えたことがほとんどありません。
そんな状態で住宅ローンを組んでしまうとかなり厳しいことになることは火を見るより明らかです。
悲しいことに住宅ローンの事前審査は通ってしまって逃げ道がなくなりました。
さらに追い討ちをかけるように、妻が仕事を辞めることに……もうめちゃくちゃです。
しかも辞める理由が、要約すると「怒られるのがしんどい」でした。
辞める理由を話すときも後付けだろうな、ということをつらつらと……
(『追い討ちをかけるように』と先述しましたが、時系列的には仕事を辞めるのが決まってから「家を建てたい」と言い出しています)
長々と駄文を書いてきましたが、自分が言いたいことは、
「仕事を辞めて収入が0になるくせによくもまあ家を建てたいとか言えたよな」
です。
以上です。読んでくださりありがとうございました。

タグ

No.3500713 22/03/19 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/19 00:23
経験者さん1 

頑張って下さい。頑張るしかないし。未来の幸せにファイト!

No.2 22/03/19 00:32
匿名さん2 

取り合わないの一点ばりを、何故しなかったのですか?

No.3 22/03/19 00:35
匿名さん3 ( ♀ )

新しい家を建てることで、いろんな家具を新調するかもしれません。最初は引越し等いろんなものにお金がかかります。旦那さんのお給料や二人の貯金から出費が出るでしょうね。引越し後のローン返済等により、生活がきつくなるのを話し合うべきです。はっきり言うべきです。また仕事見つけてくれと。まだまだ遅くないですよ。審査が通っただけでしょ?
よっぽどご両親からの援助があれば別ですが。

No.4 22/03/19 00:59
匿名さん4 

審査も通ってしまった以上は話はどんどん進むしひきかえせないかな~と。
ただちゃんと子供が出来るまでは働いてくれと言うべきだよね。
ローンは早く返した方がいいし、子供が生まれたらもっとお金かかるしね。

私は持ち家派。
アパートなんていくら払っても自分の物にならないから。
早く家買って60までにはローン返済終わらせたいから早く買いました。

最近は夫婦で生活費折半って流行ってるんですか?
多分ある程度自分のお金を自由に使えてるから家のローンが無駄に思えるんじゃないですかね?
自由に使えるお金が減る的な。

No.5 22/03/19 01:30
匿名さん5 


家に購入する事ですが
お金が必要になります
奥さん理解されていますか

親戚オジですが 無職 貯金無い

家に購入資金 貸してと来ます

無責任です

今後返すことが出来ない人に

お金貸すことが出来ない

何度と断りますが

ずっと貸す迄 ゆすりたかり状態

こんなに無責任男です

今頃 借金返せずにいます




No.6 22/03/19 02:53
匿名さん6 

多少の違約金などが出ても白紙に戻した方が…とは思います。

No.7 22/03/19 05:43
ご近所さん7 

住宅ローン分は働いて、あなたに返してもらえばよいです。もしかすると自己資産を持っているかもね?

No.8 22/03/19 08:16
匿名さん8 

これからの時代、何が起こるかわからないですよね、戦争、地震、その他それを考えると本当に家が必要ですか?それに奥様が仕事を辞めてしまって一人で背負えますか?まずはそこをとことん話し合って、主さんだけに返済が負担にならないようにしないと大変なことになりますよ😥今は男女平等の時代ですから主さんだけ負担にならないようにしないといけないですよ!私の実家はローンの返済が出来ず取られてしまいました😔ローンも残ってしまう可能性もあります。今は特に、コロナ、地震、戦争にもなりかえないときですから、お金は貯めてた方が良いと思います!私は地震で家が壊れてる映像とか見て、今は買うべきじゃないきがします。そう思いました😥

No.9 22/03/20 08:39
匿名さん9 

そんな奥さんを甘やかしすぎだから、いけないんです。
機嫌ばっかりとって、おかしな方向にいって、借金だらけになる方が奥さんが、機嫌悪くなるよりよほど大変ですよ。
家を建てるなら、働いてもらわないと無理、働かないなら家も建てないとはっきり言わないとダメですよ。
それで、ごちゃごちゃ言うようなら、お前とはやっていけない離婚だと言う勢いでいかないと。
これで分からないようなら、本当に離婚でいいじゃないですか?
奥さんの考えが、世の中舐めてると言うか、自分勝手すぎと言うか、その考えをあらためないようなら、この先、大変ですよ。
だいたい、仕事で怒られたくらいで仕事辞めるとか、どんだけ、考えが甘いんだろうと思います。
その様な考えの人と結婚生活続けてる限り、主さんだけに負担が、どんどん、のしかかりますよ。

No.10 22/03/20 10:58
匿名さん10 

気の毒です。
主さんATMとしか思われてないじゃないですか。
奥さんの理想を叶えるためにこれから何十年、馬車馬の如く働いて得るものは既婚者というステータスだけ。
悲しすぎる。夫婦って寄り添って尊重してこそなのに。

No.11 22/03/20 18:42
匿名さん11 

個人的には奥さんがダメだと思います……
言っていることとやっていることが真逆すぎ。
憧れはあくまで憧れ、やるなら計画性を持ってやるべきです。
あと今後を考えての引越しをするのならマンションで充分かと。
現在は収入源が主さんのみなのだから、その辺の決定権は主さんにあるかと思いますよ。
今からでも変更出来ないのですかね……

No.12 22/03/20 18:54
匿名さん12 

住宅ローンは、月収入の1/5位に抑えておかないと返済が滞るのが火を見るより明らか。
頭金など含む経費は500万は欲しいところだね。
最近は35年返済がまかり通っている。
お前さん、35年も元気でいる保障はあるのかい。

No.13 22/03/21 00:24
お礼

>> 1 頑張って下さい。頑張るしかないし。未来の幸せにファイト! ありがとうございます。
ほんとに、頑張るしかありません。
頑張ります。

No.14 22/03/21 00:26
お礼

>> 2 取り合わないの一点ばりを、何故しなかったのですか? めんどくさいなと思って思考放棄しちゃいました。
自分が我慢すればいいや、と。

No.15 22/03/21 00:28
お礼

>> 3 新しい家を建てることで、いろんな家具を新調するかもしれません。最初は引越し等いろんなものにお金がかかります。旦那さんのお給料や二人の貯金から… そうですね。
とりあえず新しい仕事の件だけでも話してみます。

No.16 22/03/21 00:29
お礼

>> 4 審査も通ってしまった以上は話はどんどん進むしひきかえせないかな~と。 ただちゃんと子供が出来るまでは働いてくれと言うべきだよね。 ローン… 引き返せないところまできてしまってるので、踏ん張ります。
仕事は、見つけて貰えるように話してみます。

No.17 22/03/21 00:31
お礼

>> 5 家に購入する事ですが お金が必要になります 奥さん理解されていますか 親戚オジですが 無職 貯金無い 家に購入資金 貸し… 他人事でおそらく理解が及んでないんでしょう。
まあ、自分が我慢すればよいので我慢しますが。

No.18 22/03/21 00:34
お礼

>> 6 多少の違約金などが出ても白紙に戻した方が…とは思います。 それも手ですね。
考えてみます。

No.19 22/03/21 00:35
お礼

>> 7 住宅ローン分は働いて、あなたに返してもらえばよいです。もしかすると自己資産を持っているかもね? 自己資産があれば……よかったんですけどね。

No.20 22/03/21 00:38
お礼

>> 8 これからの時代、何が起こるかわからないですよね、戦争、地震、その他それを考えると本当に家が必要ですか?それに奥様が仕事を辞めてしまって一人で… どうしようもない災害、戦争とかはその時はその時かな、と。
でもそれ抜きにしても持ち家の必要性は今でもわかりません。
何か負担を軽減しつつ妻も納得してくれるような折衷案を考えてみます。

No.21 22/03/21 00:45
お礼

>> 9 そんな奥さんを甘やかしすぎだから、いけないんです。 機嫌ばっかりとって、おかしな方向にいって、借金だらけになる方が奥さんが、機嫌悪くなるよ… 甘やかしすぎは自分でも感じています。
世間体を気にしてしまって離婚という選択肢を取れない自分も考えが甘すぎるんでしょうね……。
借金だらけになってしまったらせめて巻き込んで一緒に落ちるところまで落ちて貰おうと思います。

No.22 22/03/21 00:48
お礼

>> 10 気の毒です。 主さんATMとしか思われてないじゃないですか。 奥さんの理想を叶えるためにこれから何十年、馬車馬の如く働いて得るものは既婚… お金を預けてないと引き出せないATMより酷いのでATM以下ですね笑
ステータス維持のために奴隷契約……笑えますね
頑張ります。

No.23 22/03/21 00:51
お礼

>> 11 個人的には奥さんがダメだと思います…… 言っていることとやっていることが真逆すぎ。 憧れはあくまで憧れ、やるなら計画性を持ってやるべきで… もう引き返せないところまできてしまってますね。
個人的にはここで切るより一度完成させてやっぱり無理でしたって取り上げた方がダメージ与えられそうなので、これでいいやとなってます。

No.24 22/03/21 00:53
匿名さん24 

義理の両親がかなりの額を援助してくれたのと自分たちの貯金を使い残りはローンを組みました
夫がローンの返済金額、返済期間をしっかりと考えた上で家を建てました
ローン返済は終わっています
持ち家は手に入れましたが、ほぼ貯金がなくなり、お金には余裕ない生活です

No.25 22/03/21 00:54
お礼

>> 12 住宅ローンは、月収入の1/5位に抑えておかないと返済が滞るのが火を見るより明らか。 頭金など含む経費は500万は欲しいところだね。 最近… 金銭面は……駄目ですね。
せめて頭金は用意してほしかったです。

No.26 22/03/21 01:05
お礼

>> 24 義理の両親がかなりの額を援助してくれたのと自分たちの貯金を使い残りはローンを組みました 夫がローンの返済金額、返済期間をしっかりと考えた上… 羨ましいです。
計画性もなにもかも足りてないなあと改めて実感しました。

No.28 22/03/21 11:58
匿名さん9 

世間体を気にするのは、結構だけど、そんな自分勝手な奥さんには、ビシッと言ってちゃんと仕事くらいはしてもらわないとダメですよ。
ローン返済の目処がついて、貯金できるくらい生活に余裕が出来ないと子供は、考えないようにした方がいいです。
2人だったら、それでいいけど、主さんも奥さんにきちんと意見も言えず、奥さんも仕事もせず自分勝手なワガママな怠け者そこを直さないと子供に苦労かけますよ。
今は、主さんだけの被害だからまだいいけど、今度は、こんな奥さんじゃ子供が被害に合うから、奥さんがもっと考えを改めない限り子供は考えない方がいいと思います。
子供は、たくさんお金かかります。
その分、2人でしっかり働かないと大学諦める羽目になったら、かわいそうです。
本当は、子供を希望するなら、フルタイムか、正社員で今のうちにバリバリ奥さんに働いてもらわないと大変なのにそんな事も分からない奥さんなんですか?
ちゃんと、これから先にかかる人生のお金をグラフや表にまとめて、奥さんに分かりやすく説明した方がいいと思います。
モヤッとさせては、伝わらないんだと思います。
人生の厳しさをもっとちゃんと伝えないとダメですよ。

No.29 22/03/21 17:20
匿名さん24 

夫が財形貯蓄をしていて満期になったのを機に家を建てることにしたんです
家を建てるには貯金がいくら貯まったらにしよう等、目標があると良いと思います
ローン返済中に予期せぬ入院や車の買い替え等もあると思うので、その辺をよく考えてからにした方が良いです
子供を育てるには予想が出来ないほど、お金がかかりますよ
ローン地獄にはまってしまわないか心配です
奥さんが納得するまで話し合って下さいね

No.30 22/03/21 17:52
匿名さん24 

他人事ですが心配になり調べてみました

本審査後に注意したいこと
・離職、転職で収入減少、会社の倒産
・収入合算者が離職、転職で収入減少
・本審査後の新たな借り入れ(マイカーローン、教育ローン、カードローン、クレジットカードの分割払い、リボ払いほか)
・信用情報に影響する延滞など
・健康状態が悪化して団体信用生命に加入できなくなる

No.31 22/03/22 00:30
匿名さん31 ( ♂ )

もう勢いで建てたら?頑張るしかないよね。
先の事ばかり考えたって仕方ない。
夢なんてもてない。
生活苦しくなったら奥さんも働いてくれるはずだよ。だって奥さんもその覚悟あるよね?って聞いてみたら

No.32 22/03/22 12:42
通りすがりさん32 

えー、皆やさしいなー。
私は離婚案件だと思ったけどね。
奥さんは離職という大事なことも主さんに相談もせず、約束も守らず、わがまま放題。
おまけに約束破って金銭的に主さんに頼りっぱなしになることに謝罪の一言もない。
話し合わずに不貞腐れる。
けど自分には何でも許せと強要する。
人として終わっていると思うし、生涯を共にする信頼は置けない。
信用できない人とは一緒に居られないから、私なら離婚するね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧