注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

子育てのおいしいところだけ体感しようとする親に納得がいきません。 28歳の女…

回答7 + お礼0 HIT数 483 あ+ あ-

匿名さん
22/03/20 13:16(更新日時)

子育てのおいしいところだけ体感しようとする親に納得がいきません。
28歳の女です。子育てしたことない上にひねくれてると思いますが…。
私は仲が良くない家庭で育ちました。 母が統合失調症でヒステリック、父親は無関心で高圧的でした。
母には機嫌にまかせて怒鳴られたり父親の悪口や母の彼氏?(不倫)の話を聞かせたりされてました。
家事や子育てよりも自分のやりたいことを優先してました。
自傷行為もあり、母がおかしくなると父に「お前がちゃんと見てないから」と怒られてました。子供は放っておいても育つけど母親は病気だからと言って、母が優先の家庭でした。
この歳になっても円満な家庭への憧れが消えず、親に感謝もしていません。
最近結婚したのですが、母は結婚前から知り合いに「もうすぐ娘が結婚する」と言ったり、記念にドレス着て旦那と写真撮影したときも「少しお金出してあげるから追加でアルバム買ってほしい」と言われたり、“娘の結婚”とか“娘の花嫁姿を見る”とか子育てのいいところだけは体感しようとする親に納得がいきません。
思えば、お金も全額自分負担で勝手にやってたスポーツの大会で賞状やトロフィーをもらったときも写真撮って知り合いに見せてたし。
このモヤモヤする気持ちをどうやり過ごせばいいでしょうか。

No.3501195 22/03/19 19:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/19 19:18
匿名さん1 

私は成人した時、あなたを親と認めてませんと啖呵を切って縁切りました。
そのかわり一度も援助や小遣いをもらったりせず自分で働いて生計立てました。
子供のうちなら親を選べないので同情しますが、成人したら親に構うも縁切るも自由なんですよ。
主さんも色々葛藤あるかもしれませんが、嫌なら縁切れば良い。
主さんの決断力が無いだけの話しにみえます。

No.3 22/03/19 19:29
匿名さん3 

その気持ちは真っ当なものだと思う。楽しいどころだけ取ったり、好き勝手したり、そういう人は親ではない。両方が、人でなしで親どころか大人でもない子供のような人間。

気持ちの折り合いを主が付けれるならそれでもいいと思うけど、そうでないなら拒絶していい。むしろ、逃げることしか出来ない。毒親にできることは、逃げて、逃げて、逃げて、本人たちが亡くなる時になって絶対に助けないこと、関わらないこと、それくらい。関わらないことが、その間に幸せになることが、あの人達への一番の復讐になる。主は幸せになったらいい。

私はそう思う。

No.2 22/03/19 19:27
匿名さん2 

親を反面教師にして、自分はしっかりと自分の人生を歩めば良いと思います。

No.4 22/03/20 02:29
匿名さん4 

私の親も、似たようなもので酷いものでした。

なので、大人になってすぐに縁を切りました。もう住所も連絡先も教えてませんし、あちらから連絡が来ることはありません。病気になって亡くなるなら、勝手に亡くなってという感じです。

今後も、二度と連絡は取らないと思います。たまに、連絡してみようかと女々しい気持ちが湧いてきますが、良好な関係になるとは思えないし(あっちの頭がおかしいので)、我慢しています。

No.5 22/03/20 03:42
匿名さん5 

主さんから見たらひどいお母さんだったかもしれませんが、お父さんの対応もひどいよね。お母さんが、子育ての美味しいところを記憶に残したいという気持ちもわかるような気がします。

この環境で、賞状やトロフィーが貰える実績を残し、花嫁姿も堪能させたのです。充分な親孝行をしたのです。よく頑張りました。

今は主さんの取って一番大事な家族はご主人です。今後は新しい家族を最優先して、ご両親から完全に卒業すればいいと思います。

>このモヤモヤする気持ちをどうやり過ごせばいいでしょうか。
完全に縁を切りたければ、そうすればいいと思います。私だったら、将来子どもが生まれたら、1年に1度くらい写真だけ送って出来るだけ会わない選択をすると思います。親を適当にあしらいながら、今後の記録の中に親の映像を残さない。自分だけの家族を作ると思います。

親御さんの嫌な記憶は消せないかもしれませんが、心のごみ箱に捨てて前に進みましょう。

No.6 22/03/20 12:40
匿名さん5 

誤字がありました
>今は主さんの取って一番大事な家族はご主人です。
→今は主さんにとって一番大事な家族はご主人です。

No.7 22/03/20 13:16
匿名さん7 

いるんですよね、そういう親。完成品だけ見て美味しい所だけつまみ食いする奴。
あたかも自分が作った製品です、みたいな顔して晴れの日だけ表に出る奴。
壊れたら医者に「修理」丸投げする奴。
距離を取った方がいいですよ。多分主さんは大丈夫だと思うけど、いい子でいなくちゃ、とか絶対思わないでね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧