ドライブ好きな私と夫の価値観合わなくて辛いです。 私はドライブが好きで、今…

回答11 + お礼5 HIT数 639 あ+ あ-

匿名さん
22/03/20 22:42(更新日時)

ドライブ好きな私と夫の価値観合わなくて辛いです。

私はドライブが好きで、今までお付き合いした方はドライブによく連れてって貰っていて、お出掛けや、自然などの景色を見ることで、それでストレスを発散をしていました。

今の夫は車は持ってなかったのですが、バイクが好きということで男らしさを感じ、今後どこか連れてって貰えそうと期待し、好きになっていったのですが、車がその時は持ってなく、車乗るとどんなもんかが分からなかったです。

結婚して、子供出来てから車を持とう!という話になり、2人の車を持つことになりました。
やった!!!これでやっと大好きなドライブが出来る!と思ったのですが、彼は必要な時にしか車を出さない性格でした。
またバイク好きな趣味も、どんどんお酒に溺れていき、最終的にはバイクも乗らなくなってしまい、お酒を日中から飲みたいからとバイクを捨ててしまいました。
いつのまにか旦那はお酒が趣味ということになり、車を乗ることも嫌がり、車に乗りたいと言うと酒が飲めないからと不機嫌になり、行きは旦那、酒を飲むからと帰りは私に運転させるようになり、なんなんだ...この人は...というがっかり感、絶望感です。
もちろん、ドライブなんて連れてってくれません。ドライブなんて何のためにするんだという性格です。
育児でストレス溜まってるのに、私は相手の酒の趣味ばかり優先してあげて、わたしには一切ストレス解消してくれない旦那に嫌気が差してます。こんなことで離婚...とも考えてしまい、私が我慢すればいいだけだ...とも思いますが、一人(子連れ)でドライブ行っても趣味を共有してくれる人が隣に居なくて虚しくて悲しいです。一緒に景色を眺めたり、道の駅とか行きたい。ドライブ好きな人と結婚したかった...

我慢出来なくて、理想の高い自分にも嫌気がさします。いっそ趣味友でも探したいくらいですが、こんな子持ちで既婚者の私なんかと誰もドライブなんて行ってくれないだろうし、この心のやり場をどうにかしたいのですが、どうしたらいいと思いますか...
ドライブ嫌いな女の人とドライブ好きな夫のスレとか見て、そんな旦那持てていいじゃん...と羨ましくてたまりません。

タグ

No.3501781 22/03/20 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 22-03-20 17:18
通りすがりさん1 ( )

削除投票

一緒に居るから意味があるってのがわかんない。

子供連れのファミリーは子供の用事や遊びで一緒に居るわけで
子供が親の趣味に付き合ってる訳じゃないでしょ?

趣味なんて一つじゃなきゃ駄目って訳でも無いし、お互い楽しめる趣味見つければ?

旦那が不機嫌なのは好きでも無い趣味に付き合わされてるからでしょ?

家族だから皆同じ時間を共有して皆楽しくなんて中々無理だよ

No.1 22-03-20 16:58
通りすがりさん1 ( )

削除投票

そもそも夫婦だからお互いの趣味を尊重しようとする事が間違ってない?

ドライブが趣味なら一人、または子供を連れてドライブ行けば?
旦那は家に置いといて昼間から酒飲んでれば?

夫婦なんだからお互い同じ事をやって同じ様に喜べってのが無理だよ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/20 16:58
通りすがりさん1 

そもそも夫婦だからお互いの趣味を尊重しようとする事が間違ってない?

ドライブが趣味なら一人、または子供を連れてドライブ行けば?
旦那は家に置いといて昼間から酒飲んでれば?

夫婦なんだからお互い同じ事をやって同じ様に喜べってのが無理だよ

No.2 22/03/20 17:00
匿名さん2 

主、バイクの免許とれば?

たまには子供を預けてひとっ走りすれば良いじゃん。
私、30才でバイクの免許とったよ。

あと、人に乗せてもらうのドライブが趣味って言う?

乗せてもらうのが好きなだけで運転嫌いならドライブが趣味とは言わないし

運転が好きなら旦那に見てもらって一人で乗って来なよ

つーか、子供小さいウチは趣味とか言ってられないけどね。

No.3 22/03/20 17:07
匿名さん3 

ドライブ好きなら免許あるんだから子供乗せてドライブ行けば良いのでは?

旦那は酒、主さんはドライブ

で良いと思いますが

俺もよくチビが車に乗ると寝てくれるから毎晩のようにチビを乗せてドライブしましたよ

妻は乗り物が嫌いだから自転車以外乗らない人だからチビと2人でドライブしてましたよ

No.4 22/03/20 17:08
匿名さん4 

私はモロご主人タイプです。
ご主人と違うのは、元々車やバイクに興味がない事、通勤の運転ですら嫌なレベルで車移動が苦痛だった時期がある事でしょうか。

ですがここ数年夫婦で良くドライブ行きます。
ドライブに行きたい(車が好き)夫と、行き先で何かをしたい私なので、ドライブして目的地についたら○○しよう、というところまで計画立ててドライブしてます。

ドライブコースはドライブ好きな夫に任せてます。わざと山道行ったり遠回りしたりも良くしてますが、それに対しては一切何も言いません。
目的地で何かする事も、ソフトクリーム食べようとか大きいブランコ乗ろうとか、ご当地ビール飲もうとかその程度のものばかりです。

ドライブに行きたいというより、その先の何かをしたいと言ったら考えてはくれないでしょうか?

あと、飲むのが好きな人は飲める場所があるのに飲めないのって結構キツいので、毎回でなくても「帰りは運転するから飲んでいいよ」と主さんの方から声をかけたらドライブ連れて行こうって気になるかもしれませんよ。

スレ違いだったらごめんなさい。

No.5 22/03/20 17:10
お礼

>> 1 そもそも夫婦だからお互いの趣味を尊重しようとする事が間違ってない? ドライブが趣味なら一人、または子供を連れてドライブ行けば? 旦那… ありがとうございます。

私一人と子供連れてよくドライブ行ってます。
でも虚しいです。

旦那にもたまには連れてって欲しいって思うのは間違いですかね。
一緒にいるからこその意味ってあると思うんですけど...
出かけ先で子連れの夫婦見てると比べてしまって辛いです。
うちの夫は終始不機嫌で一緒にいても楽しくないです。

No.6 22/03/20 17:17
お礼

>> 2 主、バイクの免許とれば? たまには子供を預けてひとっ走りすれば良いじゃん。 私、30才でバイクの免許とったよ。 あと、人に乗せ… ありがとうございます。

バイクは趣味ではないですね...
車のドライブをしてもらって景色見るのが気分転換になります。
自分で運転してても景色ゆっくり見れないから助手席に乗るのが好きです。

自分で車を走らすのが好きというか、外の景色を楽しむって感じが好きです。

子供が小さいうちはたしかにそんなこと言ってられないですね(^^;)

No.7 22/03/20 17:18
通りすがりさん1 

一緒に居るから意味があるってのがわかんない。

子供連れのファミリーは子供の用事や遊びで一緒に居るわけで
子供が親の趣味に付き合ってる訳じゃないでしょ?

趣味なんて一つじゃなきゃ駄目って訳でも無いし、お互い楽しめる趣味見つければ?

旦那が不機嫌なのは好きでも無い趣味に付き合わされてるからでしょ?

家族だから皆同じ時間を共有して皆楽しくなんて中々無理だよ

No.8 22/03/20 17:30
主婦さん8 

主さんは、免許をお持ちですか?
お持ちなら、一人でドライブに行かれるといいと思いますよ。

夫婦だからと言って、なんでも二人でしなくてはならない訳ではありません。
旦那さんが元々あまり車に興味のない人なら、旦那さんは置いておいて主さんお一人で、またはお子さんと一緒にドライブに行かれればいいと思います。

我が家の主人と私、同じ趣味もあれば違う趣味もあります。
同じ趣味は一緒に楽しみ、違う趣味はそれぞれで楽しんでいます。
お互いに相手の趣味には口を出しません。
それが相手を尊重するということではないかと思っています。

もし主さんが「ドライブに連れて行ってもらうのが趣味」なら、ちょっと相手を間違われたかなと思います。
一方的に期待して、一方的に失望しているように感じました。

No.9 22/03/20 17:30
お礼

>> 3 ドライブ好きなら免許あるんだから子供乗せてドライブ行けば良いのでは? 旦那は酒、主さんはドライブ で良いと思いますが 俺も… ありがとうございます。

私は車に乗ってドライブ行ったりしてます。
うーん、男性に車乗っていて欲しいという願望が強いのかもです(^_^;)
私も車乗るけど、やっぱり男らしくって思っちゃいますね。
子供にとっても、将来父は車乗らない、女が車乗るもんだと思われてもなんか嫌です。

No.10 22/03/20 17:34
お礼

>> 4 私はモロご主人タイプです。 ご主人と違うのは、元々車やバイクに興味がない事、通勤の運転ですら嫌なレベルで車移動が苦痛だった時期がある事でし… ありがとうございます。

そんな感じが羨ましいです。
ちょっとした目的があって、そこに行ってなにかをする。
ほんとはそういうことがしたいです。
私1人ではどうしても遠出が限界でして...

そうですね、、インドア派の旦那をなんとかして連れ出したいなと思います。

No.11 22/03/20 17:35
匿名さん11 

行き運転してもらってるんだから、その時景色堪能すればいいのでは???

目的を地酒飲みにして、道中ドライブなら二人の趣味達成じゃないかい

No.12 22/03/20 17:37
お礼

>> 7 一緒に居るから意味があるってのがわかんない。 子供連れのファミリーは子供の用事や遊びで一緒に居るわけで 子供が親の趣味に付き合ってる… ありがとうございます。

子供のために外出してもそれすらも疲れて嫌がります。
だから常に不機嫌ですぐ帰ってお酒飲ませてあげないといけないです。

家族みんな同じ時間共有して皆楽しくって難しいんですね...

No.13 22/03/20 18:02
匿名さん2 

男性が車あんま乗らないと確かに微妙…とは思うけど
それとは別で、
一人の方が実は私は好き。
好きな曲かけて
好きな時に休憩してさ。

旦那さん、実は主さんにちょっと運転代わって欲しいとか?
不機嫌の理由はそれって可能性ない?

No.14 22/03/20 18:19
匿名さん14 

主さんが行き帰り運転するのはどうですか?
目的地でお昼の時はご主人にビールを頼んであげれば機嫌良くなると思います。

なんとなく、出掛ける事が好きではないのかなと思いました。

やっぱり家族みんなで出掛けて、思い出作りしたいですよね。

ポイントは現地でビール1本です。
だいぶ態度が違って来ると思います。

No.15 22/03/20 18:50
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

お酒好きっていう人は、そういう風になっちゃうんですね。


うちは子なしで、俺も妻も車好き&ドライブ好きなので、道の駅とかよく行きます。温泉とかもあるところがあるし。

片道2時間くらいまで、それも高速は一切使わずというのがルールで。しかもマニュアル車です笑

日曜日に、スーパーに買い物に出掛けますが、それもわざと片道1時間くらいのスーパーに行ってみたりで、いろいろです。

俺はお酒も呑みますが、お酒よりドライブを優先させたいので、出先でも基本呑みません。ずぅーっと運転です。


皆さんが言われているように、あなたの希望が全て叶わないまでも、ある意味妥協してというところが現実のような気がします。


でも俺からすると、自分のことのように、あなたが残念に思っていることが、すごくよくわかります。俺ならそれで、かなりの不満をぶちまけそうなので。


いっそ、ドライブの目的地を、おいしいお酒があるところにして「あそこにおいしいお酒があるらしいよ🎵」って上手く誘っちゃうのはどうでしょうね?妻が言ってました笑


何とかドライブに行って、楽しめるようになるといいですね。

No.16 22/03/20 22:42
匿名さん16 

主さん、ドライブ好きならドライブ好きの男性と結婚すれば良かったのに…

ドライブ好きな男性は、独身の頃から車を所有していて、あちこち行きますからね!

バイクでも彼女を後ろに乗せて、あちこち行ったりしますからね。

それが交際中に殆ど無かったのに、結婚してからドライブ好きにはならないですよ。

結婚前にドライブ好きか確認しておけば良かったですね。

そうそう、ドライブサークルみたいなドライブ好きな人が集まって、都合や行き先が合う人同士でドライブするコミュニティを探して入ったらどうですか?

そう言う人達の方が、ドライブ情報沢山持っていて楽しい場所とか教えてもらえますよ。

主さんの趣味はドライブ!
だから、ドライブ仲間に加入する!
それで、毎回色んなメンバーと色んな所へ行けますよ!

ご主人とでなく、同じ趣味の人達と行けば良いのでは? 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧