注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

苦労してる人は偉いって感じの考えの人います。 たとえば幼いときに親をな…

回答3 + お礼1 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
22/03/20 23:00(更新日時)

苦労してる人は偉いって感じの考えの人います。


たとえば幼いときに親をなくしたりした人は苦労したのに偉いねって感じで温かい目で見るけど、両親いるのに愚痴いうと、あんたは幸せなのにみたいな態度されます。


でも両親いるから幸せとはかぎりません。

物心ついたときから両親の見にくいケンカみたり不倫してる親とか、うんざりするくらい両親に夫婦お互いの悪口聞かされたり


だけど他人は両親いるのは幸せ、苦労ない人みたいな扱いです。


確かに亡くした人は苦労多かったかもしれないけど、逆に親の醜い姿みなくていいし、親に嫌な思いさせられることもない。


親を亡くした人と比べられてあなたは苦労ないくせに何言ってるの?


みたいにニコニコと説教する人いて、嫌いになりました。


苦労は人それぞれだと思うんですが、両親いるというだけどだいたいその苦労は、理解されません。


なんかそういうのが苦しいです。

タグ

No.3501905 22/03/20 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/20 20:25
匿名さん1 

そういう説教を
する人ばかりではないから大丈夫!

No.2 22/03/20 20:51
匿名さん2 

みんな、それぞれ苦労してるんだ。みんな大変だな。
で良いと思う。


No.3 22/03/20 20:59
通りすがりさん3 

いるよね、そういうアホ。
そういう比較をすることには、何の意味もないのに。
それぞれの苦しみの「質」が違うのだから、「量」みたいに比較されてもねえって感じだよね。

No.4 22/03/20 23:00
お礼

みなさん、ありがとうございます。


介護施設のおばあさんなんですが。


わたしには説教してそのくせわたしに一番トイレにつれていってなどいいます。

近くにべつの人がいてもわたしに言ってきます。


わたしが料理や入浴担当でトイレ担当出ないときも私にトイレ介助してと言ってきます。


苦労してて偉いと思ってる人は、トイレ担当の日も言われません。


イライラします。
 

もう仕事も辞めたいです。


その人のう○こまみれのオシリを洗ったりふいたりしたくない。


わたしにばかり言わないでくださいと言いたいけど言えません。


すごく疲れてるときにその人にたのまれるとげんなりします。


苦労してても仕事あんまりしないで座ってばかりの人が近くにいるのに



早く辞めたいです。      

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧