注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

仕事1日行って体調不良を理由に休んでしまいました。本当は人間関係が嫌になってなん…

回答3 + お礼2 HIT数 330 あ+ あ-

匿名( prkUCd )
22/03/21 08:39(更新日時)

仕事1日行って体調不良を理由に休んでしまいました。本当は人間関係が嫌になってなんです。明日から仕事なんですが行きづらいです。辞めることはダメですよね?

タグ

No.3502174 22/03/21 07:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/21 08:07
渚 ( X43UCd )

おはようございます。
1日出社して、人間関係を把握するとは。凄い能力ですねぇ。
でも1年後の人間関係は、分からないでしょう?

No.2 22/03/21 08:12
匿名さん2 

人間関係が嫌だからって仕事辞めていたら一生仕事なんて出来ない

No.3 22/03/21 08:15
お礼

>> 1 おはようございます。 1日出社して、人間関係を把握するとは。凄い能力ですねぇ。 でも1年後の人間関係は、分からないでしょう? おはようございます。
1年後の人間関係は分からないですね。
大きい会社で従業員もいっぱいいて、色々考えてしまうんです。ダメですね。

No.4 22/03/21 08:17
お礼

>> 2 人間関係が嫌だからって仕事辞めていたら一生仕事なんて出来ない そうですね、我慢しようと思います。

No.5 22/03/21 08:39
通りすがりさん5 

社会人ですかね?一応、それ前提での回答です。

>明日から仕事なんですが行きづらいです。
それは当然です。その1日行っての休みで、主さんの評価も見方も周りからの第一印象は確定したわけです。

今の状況じゃとてもじゃないけど今後払拭できないでしょうし、そのものズバリの印象なので払拭自体が無理かと。

辞める方がラクじゃないでしょうか?

一つのコミュニティーに入っていくのに印象って大事ですよ。学校とかも休んでました?学校は少なくとも“守る”ことが根底にありますが、職場は“会社の利”を求める所です。目的の為に動く場であって、他者への気遣いは原則ではありません。

なので、運要素が強いです。

収入や生活の心配が無ければ、縁が無かったと辞めるのは自由です。遅かれ早かれ、頻繁に休まれればその比重は誰かが背負い負担になります。主さんが今のままなら、会社からしても早めの判断は利になると考えれば辞めやすいでしょう。

けど、いつかは変わんなきゃいけないのも事実です。

学生さんのバイトでも本来は考え方は社会人と大して変わりませんが、あくまでも本業は学業ですので働くストレスで本業に影響させないようにするのがベストですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧