注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

セパレートタイプ?のパソコンって使いづらいですか? 大学で使うために購入す…

回答1 + お礼1 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
22/03/22 00:22(更新日時)

セパレートタイプ?のパソコンって使いづらいですか?

大学で使うために購入するのですが、大学が推奨するものの中で1番スタンダードなものが売り切れになっていました。自分は後期で合格して、おそらく推薦・前期入試の人で無くなったのかなと思います。

他の候補として、セパレートタイプと工学部に推奨する少し分厚めでCDなどが入れられるタイプのどちらかしかないです。セパレートタイプにしようかなと思っているのですが、パソコンほとんど触ったことがなく、全くの無知です。

大学でパソコンを使われている方、セパレートタイプを使われている方、パソコンをよく使う方など教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

タグ

No.3502234 22/03/21 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/21 11:42
匿名さん1 

学校用でSurfaceの2020年モデル、私用で分厚めCDやDVDを入れられる古いPCを使っていますが、Surfaceの方が使い勝手が良いです。当方、高校生なので、参考になるかは分かりませんが。メリットとデメリットを書いておきます。

メリット
・キーボードを外して、タブレットとして利用できる。

・タッチペンを買えば、タブレットモードにした時に、iPadのようにイラストを描いたり、編集したりできる。

・タブレットで利用したり、画面を動かさない場合はキーボードを外せば、普通のPCよりも場所を取らない。動画を見たり、画面を見ながらメモをとるときに便利

・セパレートタイプはキーボードが薄っぺらいので軽く、他の同じ大きさのパソコンより重くない。

デメリット
・たまに接続部分の磁石がうまくくっつかない。

・普通のノートパソコンと違って、パソコンを開く際に、後ろの支え板?のようなものを立てないといけない。たまにその支えがうまくできなくて、ディスプレイがある部分が後ろに倒れる。場合によって机から落ちてしまう。

・支え板を出さないといけないせいで、膝の上に乗せられない。

結局、どのような目的、アプリケーションソフトを使うかによると思いますが、広い机で作業をするならセパレートタイプの方が良いと思います。パソコンによりますが、大学生や高校生が使うPCって重い場合が多いので、なるべく持ち運びが楽なものが良いと思います。タブレットモードにすることでiPadのようにもなりますし。

No.2 22/03/22 00:22
お礼

>> 1 長文で分かりやすくありがとうございます😭

参考にします!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧