注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

友達、知人がエリート揃いで劣等感が酷いです。自分はただの専門卒。まわりは一流のエ…

回答3 + お礼1 HIT数 361 あ+ あ-

主婦さん
22/03/21 18:37(更新日時)

友達、知人がエリート揃いで劣等感が酷いです。自分はただの専門卒。まわりは一流のエリート、その嫁揃いです。それこそ10年以上前は男女みんなで特に肩書きなども気にせず遊べていたのに、結婚、出産などを機に一流企業の嫁、どやっ
みたいなのもぶっちゃけ伝わります。

また、その嫁もけっこういいとこの大学出ていたり
弁護士、税理士、商社、、あげたらキリがなく
お花見しようと数年ぶりにお誘いがきたものの
自分だけが子供いないし、うちの旦那なんて冴えないただのサラリーマン
なんかもう集まりにくいなってかんじ。

きっと会っても、子供ネタや旦那の職種の話しから年収だって推定できるし
どこかしらマウント取られるだろうし
次元も違うんだろうなって
なんかもう昔みたいにほんと純粋に遊べなくなってしまって
みなさんはこういった場合どうしてるんでしょうか?
付き合い悪くなり、疎遠気味でしたがまた連絡がきて悩んでしまいました。

No.3502448 22/03/21 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/21 17:12
匿名さん1 

長い付き合いでも、それぞれの人生で価値観やステージが変わってくるのは仕方ないです。
自分が「辛い」と感じたら、離れていっていいです。人間関係は一生変わり続けるものです。

No.2 22/03/21 17:23
お礼

>> 1 ありがとうございます
やっぱり変わりますよね、、
そうなりますよね
旦那さんも誘ってみんなで集まろうと言われたけど、旦那だって絶対こんなの居心地悪いですよね、、

No.3 22/03/21 17:49
匿名さん3 ( ♂ )

肩書きやお金に関係なく
付き合っていけるのは
通常であれば学生までです。

類は友をよぶ

同じような肩書き等の人達との付き合いの方が
無駄な気を遣わなくてよいからです。

No.4 22/03/21 18:37
悩める子羊さん4 

お誘いがあるのは幸運なほうですよ。私などは小学校から高校まで同じで家も近かった友人が「歯科医」と結婚して大出世。

20年過ぎて家に来たけれど お付き合いはそれで終わりました。「ソサエテイ」の違いは明らかで、子育てでも違いが出ました。

もう亡くなっているかもしれませんが、こちらが気を遣う相手とはお付き合いしなくてもよいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧