注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

後出しジャンケンみたいなことを言ってくる人の精神病というか知的障害ってありますか…

回答10 + お礼0 HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
22/03/22 12:25(更新日時)

後出しジャンケンみたいなことを言ってくる人の精神病というか知的障害ってありますか?
私の母がいつもそれで悩んでます。
例えば「今晩何が食べたい?」と私が聞くと「なんでもいい。」と答えたので肉の期限が近かったため肉料理を作れば「魚料理が食べたかった。」と文句を言われたり。
旅行先で揃いのアクセサリーを買って「どっちがいい?」と聞いたら「どちらでも先選んでいいよ。」と言ってきたので好きな方を選んだら「やっぱりそっちがいい。」と奪い取られたり。
休憩時間に「コーヒーと紅茶どっちがいい?」ときいたら「どっちでも。」と言ったので私が紅茶を淹れたら「コーヒーが良かった。」と。
毎回毎回こんなことばかりでもういい加減疲れるんです。
対処の仕方というかそういうのがあれば教えてもらいたいです。

タグ

No.3502926 22/03/22 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/22 11:10
匿名さん1 

自覚ないんだと思う。
本人に認識させることから始める。
あとそうなるの分かっているなら選択肢を与えないこと。
今日の夕飯は魚料理を作ってみたよ。
これから一緒にコーヒーを飲もう。
1個しかなければこっちが良かったとならないでしょう。

No.2 22/03/22 11:10
匿名さん2 

どっちでもいいと答えられたらどっちにするか先に言えばいいのでは?
あと必ず逆張りしてくるならそれを想定して逆を選んでおけばよいです。
なんなら両方用意して『そんな事もあろうかと!』ってお望みのものを出せば良いです。

更年期障害とかかもしれませんがね。

No.3 22/03/22 11:13
匿名さん3 

肉の賞味期限が近ければ、お母さんに聞かずに肉料理を作る。コーヒーと紅茶は「どっちかに決めて」とお母さんに決めさせる。これで少しはモヤモヤが減るかも。それでも後で「こっちの方が良かった」と言われたら「うわ、感じ悪っ。そういうのを後から言うのはやめてくれない?」と毎回文句を言えば、もう少し減るかもしれない。

No.4 22/03/22 11:14
匿名さん4 

気がおかしくなりそうですね。
なんかこう、主さんに構ってほしいんじゃないですか
記憶障害はないのですか。例えばさっきは何でもいいって
答えたのは覚えてる?紅茶を選んだの覚えてる?と
仮に聞いたらどう返ってくると思いますか
記憶に障害なかったり、自分が発語したことに責任を持っていれば
「そうだったわね」と、会話が成立はしそうなのですが

No.5 22/03/22 11:26
匿名さん5 

毎回そうなら、選択肢を与えず
自分で決めてしまえば良いです。

たぶん、その時に決められないんだと思います。なので、決めてあげたら良いのです。

No.6 22/03/22 11:28
匿名さん6 

もしかしたら、アルツハイマー型認知症かもしれません。
あとは精神疾患で言えば、統合失調症もあり得ます。
もしかしたらです。
両価性と呼ばれるものかもしれません。
今これをしたいと思っていると同時に、したくないと思う。
相反する二つの感情が同時に存在する状態です。
今これを食べようとしているけれど、同時に拒絶してしまう。
食べたいけど、食べたくない。
数秒前まではそれを欲していたのに、突然目に入るのも嫌になる。
そんな症状が現れることがあります。
それは人に対しても起こります。

No.7 22/03/22 11:42
匿名さん7 

じゃあ肉料理にするよ、いいね?
じゃあコーヒー淹れるよ、いいね?
と念を押す。

No.8 22/03/22 11:43
匿名さん8 

紅茶にしますね、とか私は緑のアクセサリーにしますね。とか先に主さんが決めてしまうとよいですよ。決められない人は決めることが辛いのではと思ってます。

先ず相手に、私ははっきり言っちゃうので、あれでしたら遠慮なく言ってくださいね。と前置きしてます。会うたびにね。

それが、決められない人への、気づかいだと思ってます。もし、私も緑のアクセサリーが…と言い出したら、主さんも大人の対応をすればよいだけ。

キャラを変えてみてください。

No.9 22/03/22 11:46
匿名さん9 

精神疾患ではなくて、ワガママなのかと思います。

No.10 22/03/22 12:25
匿名さん10 

うざいね 親といえども性格悪すぎて

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧