注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

コロナになりました。 自宅療養中2日目で、妻、子供2人3歳1歳がいます。 幸…

回答5 + お礼0 HIT数 469 あ+ あ-

匿名さん
22/03/23 22:56(更新日時)

コロナになりました。
自宅療養中2日目で、妻、子供2人3歳1歳がいます。
幸い症状は咳だけなんですが、妻からは普通に家事手伝いをお願いされます。
自分的にはいつ容体が変わるかわかんないんでなるべく体力を使いたくなく安静にしていたいのですが、軽い症状だからか洗濯物の整理、皿洗い、風呂掃除、部屋の片付け、トイレ掃除、子供の相手と普段していることをしています。
普段よりは怠いです。
家族のPCRはこれからなんですが、妻はいまさら非接触対応しても手遅れと思ってるらしく特別隔離する意味もないと思ってて普段通り生活している状態です。この対応間違ってないか心配です。
ちなみに、妻は無症状、子供も軽い咳している感じです。
どう生活するのがいいですか?

タグ

No.3503873 22/03/23 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/23 18:38
匿名さん1 

私ももしなったら奥様と同じようにすると思う。

No.2 22/03/23 20:13
匿名さん2 

あり得ない…。
うちの旦那が去年の正月明けに濃厚接触者になりました。(職場の隣の男性がコロナになって。)前日までは同じベッドで寝ていましたが濃厚接触者になってからは10日間 隔離しました。

結果、旦那はうつらなかったです。

家族内で1人なったからと言って確実にコロナにかかるとは言いきれないから、そこは主の奥さんの考え方はあり得ないなぁって感じです。

お大事にしてくださいね。

No.3 22/03/23 20:51
匿名さん3 ( 40代 )

お子さんに感染してるかもしれませんよ。まぁ、神経質な奥様じゃないようだからなんとかなさるんじゃないですか?
ご自愛ください

No.4 22/03/23 22:50
匿名さん4 

一家で感染だろうね。
子供が心配。大人ならまだしも…
逆に一家揃って感染しちゃった方がいいけど、絶対に軽く済むという保障がないので、そこがね。

一般的には最低でも子供には…って考えると思うから、隔離生活するんだけどね。

奥様のやり方は本来の感染症対策ではありません。

No.5 22/03/23 22:56
匿名さん4 

実際今月やった時の対応は
トイレ使ったらシュッシュして
お風呂は最後に入ってお湯を抜いて掃除
ご飯は、自室で食べる。
基本的に自室から出ない。
トイレとお風呂以外は自室。

ご飯のお皿は出来れば使い捨て容器でお箸やスプーンなどは使い捨てがいい。
でも我が家では、お皿は普通ので、お箸類だけ使い捨てです。

そういう対応ですよ~

うちは私と娘が陽性だったから
私の母親がご飯作って運んでくれました。
うちはみんなエッセンシャルワーカーです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧