注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

旦那と離婚したいのですがタイミングが悪く悩んでいます。 旦那は酒癖が悪い、イラ…

回答5 + お礼3 HIT数 659 あ+ あ-

匿名さん
22/03/24 20:41(更新日時)

旦那と離婚したいのですがタイミングが悪く悩んでいます。
旦那は酒癖が悪い、イライラすると暴れる、物に当たる、自分の思い通りにならないと怒るなど性格が悪いです。
離婚して地元に帰りたいのですが1番上の娘が4月から小学校に通うので、私の気持ちだけで離婚するのはダメかなぁと思いまして。
娘はお友達ととても仲が良く、小学校に通うのも楽しみにしています。
何かアドバイスをもらえたらなぁと思います。
ちなみに今日卒園式があるので夜は早めに寝たいと言ったらマックのポテトを買ってこいと言われ、買いに行かされました。行かなきゃいいじゃんと思う方がいると思いますが、行かないと私のスマホを壊そうとしたり子供達に何かしそうでして、、
旦那の事はもう好きじゃありません。結婚して7年、いろいろされまくって愛情が無くなりました。子供達のためにたくさん我慢しましたが限界です。

タグ

No.3504129 22/03/24 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/24 00:21
匿名さん1 ( ♀ )

さっさと離婚しましょう

親の都合で学校が変わるのは
子供には申し訳ないけど

まだこれから一年生なら
どうにでもなります

行動を起こして、家を出て
離婚を告げましょう

酒乱やDVやモラハラがあるなら
家裁や役所に行って
離婚が出来るでしょう。

No.2 22/03/24 00:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。

親には心配かけたくなくて旦那の事で一度も相談しなかったのですが、もう限界なので連絡します。

離婚したいと言ったらまた手を出されそうなので、第三者を交えて話し合いをします。

No.3 22/03/24 00:28
誰にも言えないさん3 

主さん、よく今まで我慢をして来たと思います。

もう、限界に来ている。

非常に難しい事だと思います。簡単に離婚出来ない。

旦那さんがお酒を飲んで暴れた事などは娘さんも知っています。
娘さんにそれとなく、お母さんの実家の所に住むのはどうかな。と聞いてみるかな。それとパパの事は好き?と聞いてみるかな。

その結果も大きい判断になります。

No.4 22/03/24 00:32
匿名さん4 

私も子供が小学生に上がるタイミングで離婚しました。
主さん今動かないと、その発想では6年現状維持確定ですよね。下の子も入学してきたら更に延びそうだし。
子供が子供がと言って離婚に踏み切れないんじゃないのかな…
それはそれで良いと思うけど、父子が円満だから引き裂きたくないって事ではないんだよね。子供を傷付けずに離婚するのは多分不可能です。
一度傷付けても、子供が新しい環境で生きていく強さは大人以上な部分もあります。
主さんも地元で今と違う心で頑張れるだろうし、フォロー出来るんじゃないかな。
私も小学生抱えた母子家庭だったけど、明るく楽しく毎日は過ぎて、子供もとても健やかです。
辛い事は無いかと探りながらの毎日だったけど、子供が大きくなって離婚が何かわかって、ママは離婚したけど私には何の変化も無かったって言ってます。子供は子供と一緒に育っていくから、帰る場所が親が喧嘩してる家よりお母さんが笑ってる母子家庭の方がマシだと、今でも私は離婚を後悔はしていないです。
子供達に何かしそうだと不安に思う相手なんてもはや父親ではないし、そこまで信用ならない怖い存在なら離れた方が良いと思います。
私の気持ちで最終判断はしたけど、私が判断しなかったら、みんなが不幸になってたなとは思います。
ここで色々読んで、気持ちを整理できたら良いね。明日でも離婚は出来るんだから、何日かけてでも、後悔のないだろう判断をすれば良いと思う。
主さんと子供たちの幸せを祈ってます。

No.5 22/03/24 06:45
お礼

>> 3 主さん、よく今まで我慢をして来たと思います。 もう、限界に来ている。 非常に難しい事だと思います。簡単に離婚出来ない。 旦… ありがとうございます。

子供達の前で喧嘩しないようにしてたのに
旦那は大声だしたり、暴れたりで子供達を怖がらせたこともありました。

そうですね
娘に聞いてみます!

No.6 22/03/24 06:57
お礼

>> 4 私も子供が小学生に上がるタイミングで離婚しました。 主さん今動かないと、その発想では6年現状維持確定ですよね。下の子も入学してきたら更に延… 子供がいなかったから、すぐに離婚してたと思います
長文ありがとうございます
離婚します
子供達には寂しい思い(お友達とさよならをするとか)をさせると思うけど
私の実家に帰っていろいろフォローしようと思います。
ありがとうございました!

No.7 22/03/24 07:09
匿名さん7 

主さん、実家出戻りしたいなら
やること遅過ぎる。
親にも都合があるんです。
主さんに激甘な親なんですか?
ならまだいいけど一般的な親なら、離婚するから実家に帰ります。
って言って、はい。わかりました。

なんて普通は言いません。

親の生活だってあるんだよ。

学校の手続きもあるし…

そんな私はDVで子供が小5の時に実家出戻りしました。
5月に親に相談して、数日後にOKもらって、家裁に調停申し立てたり、離婚する準備を(DVなので警察署にDV相談しに行っていた過去の記録の開示請求したり…)して、仕事も決めて、教育委員会にも話をして、DVの為特例で双方の教育委員会でやり取りで、準備を整えてから
やりました。

そこまでしなくてもいいけど、親には頭を下げて今後の事を相談して、出戻りOKもらって初めて実家出戻りできるし、教育委員会とか連絡しないといけないんですよ。



No.8 22/03/24 20:41
匿名さん8 

ウチも同じです。
毎日怖いですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧