注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

レジをしています。 レシート要らないって人は家計簿豆に管理してない人でしょうか…

回答22 + お礼6 HIT数 1031 あ+ あ-

匿名さん
22/03/25 11:41(更新日時)

レジをしています。
レシート要らないって人は家計簿豆に管理してない人でしょうか?

スマホ決済でもレシート持って帰る人もいるので、レシート直ぐにゴミ箱へ入れる人はどんぶり勘定でしょうか?

タグ

No.3504139 22/03/24 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/24 00:38
匿名さん1 

僕は必ずレシートを手に持って
帰ります。

No.2 22/03/24 00:46
お礼

>> 1 レシート不要な人は細かく管理してないのでしょうか?

No.3 22/03/24 00:46
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

同じくレジやってます。
要らない人は家計簿やってないし、興味もないからです。
そもそも、野菜が腐ってたとかのクレームは、ウチの場合だと、クレームが電話できた時はレシートの有無を確認するので、交換&返金は皆レシートを持ってくる人達です。

レシートない人はそもそも、いつ買ったのか、値段も分からないので返金すら出来ないから、来られても門前払いですね

No.4 22/03/24 00:50
お礼

>> 3 それは、スマホ決済でもレシート無いと、スマホの履歴だけでは出来ないのでしょうか?

No.5 22/03/24 00:56
匿名さん5 ( ♀ )

家計簿つけた事ない

レシートはその場で捨てる

No.6 22/03/24 00:59
匿名さん6 

家計簿しなくても、
家計に影響しないし、
誰も気にしないですね。
レシートは家で捨てますね。

No.7 22/03/24 01:00
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

スマホは履歴が残るので出来ます。
ただ、日本は現金決済が主流なのでスマホで来られる方は1年に数回レベルです。
若い人でも電子通貨は○○カードが多いので、スマホで来られる方は本当にごく稀です。
10年くらい働いてるけど、スマホ決済の方がいつ来たかすら忘れました。

あ、ちなみに私も家計簿つけない派だからスグに捨てるわ笑!

No.8 22/03/24 01:01
匿名さん8 

呼吸で酸素をどれだけ吸ったか、何リットル吸ったか記録してないのと同じ理由。いくらでもあるのに気にする意味がない。

No.9 22/03/24 01:13
匿名さん9 

私は生活に必要ないと思う個人的な買い物
タバコやアルコールや移動中の飲み物などは、1日1000円だけ入れている小銭入れから出してます
そして残った分、その日の夜に貯金箱に入れてしまいます
月額大体3万円
家計簿もつけていますが、そこは月末清算で一括です
大体1万2000円位になってますので、そのまま貯金

一人身の男性なので出来る事でしょうけどね、ちょっとした買い物のレシートはいらないです

No.10 22/03/24 01:57
匿名さん10 

意味ないなと思いながら家計簿付けてて、家計簿付けるのにいるから持って帰るだけです(^_^;)
家計簿つけても、節約にも繋がらないし貯蓄も増えません。
あー今月こんな感じかーみたいな。
毎日なんで付けてるのかさえわからない。
ただの癖で付けてる人もいるんじゃないのかな。
家計簿付けてるけど、私はどんぶり勘定以下かもしれない(^◇^;)

No.11 22/03/24 02:01
匿名さん11 

家計簿って必要ですかね?
どんぶり勘定であれ、毎月 赤になってなきゃOKです。

No.12 22/03/24 02:14
匿名さん12 

あー、そうかもしれないです!
返品するかも?とか頼まれた買い物の時以外はレシートもらってない。

No.13 22/03/24 07:17
通りすがりさん13 

私は昔から家計簿つけるような女にだけはなりたくないって思ってたし、家計簿つけない事に文句を言う男だけとは結婚したくない!って思ってて…
今55。 一回も家計簿つけた事ないし言われた事もない。

No.14 22/03/24 08:44
匿名さん14 

レシートは、目の前で捨てるのも感じ悪いかな?と思って貰うけれど家計簿はつけてないです。
どんな決済方法だとしても後から見返す事もないです。
家計がそれで困った事もないので今後もつけないと思います。
一応主婦です。

No.15 22/03/24 08:49
悩める子羊さん15 

1週間の食費が予算オーバーしなければ、1ヶ月の食費がオーバーすることは無いし、1ヶ月の食費がオーバーしなければ、1年間の食費もオーバーしませんからね

イレギュラーの時に調整すれば良いだけだし、1年間の出費を丸ごと管理する必要は無い、という考え

子供にかかる費用とか病院とかは、スーパーの買い物とは別口で考えるでしょ普通

No.16 22/03/24 09:12
お礼

>> 14 レシートは、目の前で捨てるのも感じ悪いかな?と思って貰うけれど家計簿はつけてないです。 どんな決済方法だとしても後から見返す事もないです。… 例えば、アレ?
会計ミスかな?と後で疑問に思っても、そのままスルーですか?

QRコード決済でも毎回残高チェックしませんか?

No.17 22/03/24 09:14
お礼

>> 15 1週間の食費が予算オーバーしなければ、1ヶ月の食費がオーバーすることは無いし、1ヶ月の食費がオーバーしなければ、1年間の食費もオーバーしませ… 予算がオーバーしなければ2000円の誤差は気になりませんか?

No.18 22/03/24 09:17
匿名さん18 

銀行のスマホアプリで勝手に家計簿つけてくれるのを夫婦が共有で見れるようにしてる

って人はだいぶ増えたと思います。たぶん若い夫婦はみんなそうしてるんじゃないでしょうか。
うちは途中まで手作業でつけていましたが、アプリにしてから楽になったのでもう手放せないです。

No.19 22/03/24 09:36
匿名さん19 

夫婦財布別なので日用品やスーパーの支払いはレシートも見て月ごとに清算しています。

コンビニ等は個人的な支払いですのであまり要らないかな。電子マネーで支払い履歴残るし。

あとは夫婦お互いに適当におごり合うので(こないだ○○買って貰ったからここ払うみたいな)きっちりとした勘定はしていません。

No.20 22/03/24 09:39
匿名さん14 

会計ミスかなと思っても、その金額が少額のマイナスなら労力に見合わないからとスルーしてます。プラスだったらお店に問い合わせして確認してもらって後日差額分返してます。

残高チェックはしてません。QRコードもデビットカードも、毎週決まった金額を入れていて、その中でやり繰りさえ出来ていればいいやって感じです。
大きい買い物する時たけクレカ使うので、その時はチェックします。

No.21 22/03/24 09:41
匿名さん14 

↑は全て自分の稼ぎの範囲内のものが前提です。
夫婦共通のお金や、夫のお金で買ったものの時は簡単にチェックしてます。

No.22 22/03/24 10:03
お礼

>> 20 会計ミスかなと思っても、その金額が少額のマイナスなら労力に見合わないからとスルーしてます。プラスだったらお店に問い合わせして確認してもらって… QRコード決済で、その場でレシート捨てた場合も、プラス差額分を疑問に感じたら支払いに行きますか?

レシート捨てると明細が分からないですよね?

つまり、次に支払う時にアレ?残高思ったより多いなぁ?と思ったら何日か過ぎていても問い合わせて支払いに行きますか?

No.23 22/03/24 10:16
お礼

>> 18 銀行のスマホアプリで勝手に家計簿つけてくれるのを夫婦が共有で見れるようにしてる って人はだいぶ増えたと思います。たぶん若い夫婦はみんな… 紐付け出来ない、スーパーやドラッグストアのポイントカードのポイントやチャージ残高は各自で管理されてますか?アバウトですか?

No.24 22/03/24 13:16
匿名さん18 

18ですが、

> 紐付け出来ない、スーパーやドラッグストアのポイントカードのポイントやチャージ残高は各自で管理されてますか?アバウトですか?


チャージなどはしないです。クイックペイかID支払いでスマホかサイフかざしておわりですが、クレジットカードのポイントがものすごい溜まっていくので年に2回くらいそれを利用して娯楽(我が家だとゲームソフトとか)を購入し消費してます。共有管理です。

ポイントに関してはいちいちポイントをチェックしないです。
うちの場合はドラッグストアと食料品が一緒に帰る店を利用していてお会計もポイントカードも食費と一緒です。

ポイントが溜まると店側のレシートにクーポンがくっついてくるので、もらったらそれを利用します。3カ月に1回2000円クーポンがもらえる感じで、もらったら次の買い物でつかおーって感じです。

No.25 22/03/25 00:12
匿名さん25 ( 40代 ♀ )

長年の主婦してると買い物の額って想定内でおさまってるものです。そこに、お米屋調味りょなどのかいだめが入ればこんだけ上がるな。それを月4回買い物すらば食費はこんなものだな。程度なんで、特にレシートいりません。ほぼスマホ決済です。しかし、大きな物を買ったときに関してはカード払いになるので、一応引き落としとあってるかくらいはサラッとみることはあります。

No.26 22/03/25 09:22
匿名さん26 

レシートいらないですね。
私の場合は全部クレジットカード決済で家計簿の役割をするアプリに紐づけてるので一目で何に使われたのかわかります。
食費、日用品、洋服等細かくアプリが勝手につけてくれますのでそれ見るだけです。

No.27 22/03/25 09:57
匿名さん27 

家計簿つけないし、そもそも赤字になることもないので、レシートは必要ないです。

仮に計算ミスや買った商品に不具合があっても、電話したり取り替えに行ったりもしないので、レシートはいらないですね。

保証書は保管してありますけど。

No.28 22/03/25 11:41
匿名さん14 

プラス差額に気付いて、確実に利用したお店が分かる場合はお店に問い合わせをしてお店の指示に従います。

数日後とかに、何か多くないか?と思ったら「ま、気のせいだろう」で終わります。実際何日にいくら使ったかなんて何となくでしか覚えてないので、調べようもないし調べる気力もないです。

少し前にあったのは、昼間にコンビニでホットスナックとドリンクをいくつかデビッドで購入した時に、ドリンク代しか支払いされてなく、すぐにそのコンビニに戻る事が難しかった為にコンビニに電話して夜に支払いに行きました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧