注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

仕事を辞めると伝えるときのタイミングが掴めません。 8月には辞めたいと思ってお…

回答6 + お礼1 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
22/03/27 15:18(更新日時)

仕事を辞めると伝えるときのタイミングが掴めません。
8月には辞めたいと思っており(新卒が入るため現状早くても8月以降になる)、ただ新卒が入る前まで常にギリギリで仕事をしていた、パートさんが3月末に退職をするので新卒が率先力になるまでさらにギリギリの状態になるため言うタイミングを逃してしまっています。
更に求人を見ているところを目撃されてしまい、今は辞めれないよと釘を刺されてしまいました。
しかしもう私の体力も限界でこのままいくと鬱になりそうです。
この状況で仕事を辞めるのは常識はずれなのでしょうか?

No.3504993 22/03/25 14:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/25 14:36
匿名さん1 

とにかく早めに意思表示をすることです。「8月に辞めるので、そのつもりで人の手配をお願いします。退職届はいつ出せばいいですか?」と上司に聞きましょう。退職届が出ないことには募集がかけられないかもしれないので。でも、一度言ってしまったら「やっぱり続ける」はなしですよ。

忙しい中「1月後に辞めます」は非常識ですが、「4か月後に辞めます」は至って常識的だと思います。

No.2 22/03/25 14:50
匿名さん2 

上司に体力がもう限界なので
8月に辞めさせてくださいとはっきりいって、このまま行くと鬱になりそうなんですと、すぐに言うべきです。

No.3 22/03/25 18:09
匿名さん3 

後任だの引き継ぎは会社が考えることなので、退職届を決まりに則って出せばいいのです。

私は思い入れもあり、たくさん仕事していましたが、メンタル壊れると思ったので、1ヶ月の引継ぎであっという間に辞めましたよ。

勤めているときは、社長よりあなたがいなければつぶれるとまで言われていたのにです(笑)。

会社はなんとかなってます。
そういうものです。

No.4 22/03/25 18:34
匿名さん4 

今は辞めれないよってパワハラ?怖い。
そんなところそっこー逃げます。
退職届を、書いて来月に去りましょう!

No.5 22/03/25 19:36
通りすがりさん5 

8月には辞めたいなら、今すぐ言おう。

パートの私ですら、引き継ぎのこと考えて、4ヶ月前に退職したいと言った。本当は1ヶ月前に言えばいいけどね。

No.6 22/03/25 22:00
匿名さん6 

就業規則を確認してみて下さい。
それと、法的には2週間前に意志表示すれば退職できますよ!
一般的には1~2か月前なのかなとは思いますけど、もし体調が悪いってことなら、診断書があればすぐにでも休めますよ。
というか、そんな自分を犠牲にして会社に尽くしても、何も報われることなんかありませんよ。
周りがやめれないというのは、主さんのことは何考えてないから。人が減ったら大変だから困るという、自分たちのことしか考えてないからこそ言える発言です。
だから、主さんだってもっとご自身を優先して決めてもいいんですよ!

私も似たような状況で鬱になって辞めたことがあります。休職はしましたが、会社が病気を治してくれるわけではないし、ずっと面倒見てくれるわけでもないし、退職したらもう連絡すらないし何もしてくれません。

No.7 22/03/27 15:18
お礼

皆様ありがとうございました。
退職の意思を伝えました。思ったよりあっさりとされて拍子抜けしました💦
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧