注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

色々な意見を聞きたく、投稿させて頂きました。 私が原因で家庭内別居状態が続い…

回答7 + お礼1 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん
22/03/28 12:16(更新日時)

色々な意見を聞きたく、投稿させて頂きました。
私が原因で家庭内別居状態が続いています。
(夫婦間のコミニュケーション不足に因るものです) この家庭内別居の間、主人による子供へのモラハラDVが何度もありました。
目前DV等も有る為、子供の為にも別居したいと申し出ました。

子供もまだ小学生の為、今のところ離婚は考えていません。ですが、主人は"出て行く(別居)なら離婚"と言う考えです。

とにかく"初めに原因を作った事が悪い"の一点張りです。
"子供に対する態度は改める"との事ですが、そんなに簡単に変われるとも思えません。

夫婦関係はこれからの話合い等で解決出来るかもしれませんが、子供が受けたDVは取返しがつかないと思います。

私が起因している点は反省しています。
ですが、そこばかり責められる為、これからどうすべきなのか見失っています。
あまりに責められる為、何が何だか分からなくもなってきました。

主人は離婚か今のままの仮面夫婦状態で、と考えている様です。
今は子供の為に今は別居が私の考えです
雰囲気の悪い今のままの環境下で育ってほしくは有りません。

22/03/25 17:08 追記
元々私が何でも背負い込む性格なのですが、旦那に協力を求めなかった事です。
旦那は"言ってくれれば手伝う"と言う感じです。
帰宅後はいつもスマホ等を見ている旦那に毎回頼むより、自分がすれば早い…という考えに至り、疲れ等も重なり私が勝手に腹を立てて拗れていった感じです。
色々とお互いに会話していれば、お互いに溜め込む事も無かったと思います。


22/03/25 17:12 追記
旦那のモラハラDVは、感情的になった時に足蹴したり、受験生に対して平気で"志望校には落ちるから、志望校を変えろ"等です。
他兄弟の前でも平気で目前DVしたりしておりました。
仲良くしようと言われましたが、私が旦那にした事はなんとか私が改心して修復出来ても、子供に対して手を出した事は許せないのです。

タグ

No.3505050 22/03/25 16:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/25 16:06
匿名さん1 

私が原因のってその原因も書いてないし、
子供が小学生だから離婚はしないって論理もDVのある現状ではよくわからない論理だし、
全てが主さん本位で進めようとしてないかなという印象です。

No.2 22/03/25 16:11
匿名さん2 

私も1さんと同じこと思った。
自分がかなり悪そうだけど、そこ伏せて旦那さんだけモラハラだのDVだの言われてもさ。
旦那さんの言う、原因を作った事が悪い、それは理解するよ?だって円満ぶっ壊したんでしょ?主さんが何かやって。
旦那さんが荒れないように主さんは努力しないといけないような状況なんじゃないの?
責められ過ぎて開き直って相手のせいにしてるとしか見受ける事が出来ません。
主さんが情報操作するから、相談に乗り切れずに主さんに矛先が向くわけ。

No.3 22/03/25 16:14
匿名さん3 

子供へのモラハラDVの詳細カモン!

No.4 22/03/25 16:25
匿名さん4 

重要な部分が抜けてるし。何が自分の起因なんですか?
肝心な事がわからない。

No.5 22/03/25 17:10
匿名さん5 

最初の原因がわからないですね。

でも私なら離婚します。
どんな理由であれ暴力をふるう人は
私は一緒にいられません。

大変でも働いて子供を育てます。

No.6 22/03/25 19:43
匿名さん6 

わかります。
お願いするより、自分でやった方が早いし、正直人に頼むのって疲れますよね。
気づいて声かけて手伝ってくれたらどんなに楽か…

家で話し合うと大声出したり手が出たり…いろんなことがあるかと思われますので、外で話すことをおすすめします。

また、ご自身で反省されていることは素直にごめんなさいと謝罪してみてはいかがですか?
そして、それとはまったく別問題となるお子様へのDV。
これは別問題ですから、奥様がどうとか、腹が立っていたとか、イライラしていたなんて言い訳は通用しません!
このことについてはお子様に謝罪させるべきです。
大人になってもトラウマになったり心に傷が残ってしまうかもしれません。

とにかく、居心地の悪い家の中ではないところできちんと話し合って、お互い謝罪すべきことはして、あとはお子様のためにできることをしてあげてください。

No.7 22/03/25 22:41
お礼

>> 6 ご回答ありがとうございます。
"言ってくれたら…"は優しい言葉掛けの様で、"言わなかったから"と責任転嫁されてしまう様な卑怯な言葉に私は思えます。
毎日同じ様な生活を繰り返しているのに。
"気づいて欲しい"…そうなのです。
夫婦とはただの同居人ではなく、共に生活し、共に子育てしている間柄です。
私も非は認めているので、素直に謝罪はしたいと思っています。
ですが、子供の件は別です。
理由どうあれ、暴力は暴力です。
母親としてこれからを考えていきます。

気持ちに寄り添って頂き、本当にありがとうございました。

No.8 22/03/25 22:53
匿名さん2 

察してほしいのは女のサガ、言ってほしいのが男ってもんでしょ。
それを卑怯だとか自分の感覚だけで旦那に絶望して、それはそもそもが求めすぎだよ?
それは主さんの理想。
言わないとわからない奴だなぁ、言ってみるか、言い方悪くて怒っちゃった、次はこう言ってみるか!そうやって試行錯誤しながら旦那を操縦しないと。
操縦しないで運転席から文句言ってても…ね。
旦那さんの暴力、足蹴りは許す必要ないけど、志望校変えろ!はただの意見だと思うよ?
落ちるの見えてて頑張れ頑張れ、落ちちゃった…それを見たくないから現実を叩きつけたのかも。
落ちてみたらわかるよ?あの時止めてあげてたら良かったって。
親だって想いはそれぞれ違います。それまでモラハラだなんだかんだはちょっと違うんじゃないのかなぁ。
そんな言葉しか選べない旦那を選んだのは主さんなんだから、責めるより叩き直せば良いのに。
うちの旦那もたいがいキツいけど、家族でいるために旦那を叩き直しながらやってきました。
主さんのお礼を見てると、旦那とうまくやれない寂しさみたいなのが何となく滲み出てる気がするんだよね。
謝罪すると言ってるし。
子供への言葉の選び方を叩き直して、主さんも察してさんをやめたら、家族としていくらでもやり直せると思うよ?
イラー!としたらここでぶちまけて、ガス抜きしながら頑張れば良いと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧