精神障害を持っている母親です いつも子供とどう過ごさなければいけないか考えて頭…

回答3 + お礼0 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
22/03/25 16:17(更新日時)

精神障害を持っている母親です
いつも子供とどう過ごさなければいけないか考えて頭の中が緊張しています。
今日は一緒に散歩してお絵かきをして動画を見せっぱなしにしています。
子供の声にいつも反応することは難しく、子供は仕方なく動画を見ているような感じです。
この前親戚の親子と会い、自然な親子のやり取りに感心する一方で、うちみたいに何かしなくちゃ、と意気込むのは何かおかしいのかと思いました。
もっと楽しい親子でいたいです。
どうしたら自然な親子関係になれるのでしょうか。

タグ

No.3505053 22/03/25 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/25 16:09
匿名さん1 

「〜しなければ」
という考えをやめましょう。成り行きにまかせてみては?
もっと肩の力を抜いてリラックスしましょう。

No.2 22/03/25 16:14
匿名さん2 

今の時代だと難しいんだけど、本当はママ友を沢山作って一緒に子育てするのが簡単で早い。

No.3 22/03/25 16:17
匿名さん3 

精神障害をお持ちなのに、子供の為を思って悩んで、立派なお母さんしてると思うよ。
自然な感じや不自然な感じ、なんとなくわかるけど、精神障害のせいで緊張してるならそれが主さんらしい育児なんだと思う。
お散歩してお絵描きして、頑張ってるよ。
子供に何かしてあげなくちゃと思う気持ちも大切だけど、何でもかんでもこちらから与えず、子供がしたいと言ってきた事を一緒に盛り上げていくような関わりも大切かもだよね。
お母さん誘ったらめちゃ笑ってくれた!みたいなのって子供に残るからね。
まだまだ小さな子供さんなのかな?
今は動画も便利だけど、せめて一緒に見てあーだこーだお喋りするだけでも、ただ見せてるだけとは違うかもね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧