注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

家事分担で彼と喧嘩になりました。 私は料理以外の家事が嫌で、彼は料理が嫌なタイ…

回答26 + お礼8 HIT数 2095 あ+ あ-

匿名さん
22/03/31 22:39(更新日時)

家事分担で彼と喧嘩になりました。
私は料理以外の家事が嫌で、彼は料理が嫌なタイプです。

実際は料理以外の家事は殆ど彼がしてくれています。。(料理と排水溝掃除は私です)
私の方が毎日夜遅くまで残業で、彼は基本ノー残業のため、平日の料理以外の家事負担が多くなってしまっています。

私は今日休みなのですが、元々家事は気が向いた時まとめてやれば良いじゃんってタイプ+疲れが取れず、夕方になってやっと洗濯機を回しました。
洗濯物を干そうとしたら、いい加減にしてほしいとキレられてしまいました。

私の言い分としては、いつやろうが私の勝手、と言いました。

そしたら彼に、休みの日に日中家事をしない人なんて1人もいない、俺はやってる。常識が通じないと言われました。

気が向いた時に家事をして、日中に家事をしなければ家事をしていない扱いされて、何故ここまで文句言われなきゃいけないのでしょう。
それに彼は自分の嫌いな料理は一切やりません。
でも私は大嫌いな料理以外の家事も気が向いた時にはやってますし、料理はいつもしています。

私が間違ってるのでしょうか。
だとしても休日しか貴重な時間がないので、そこも縛られるなんてこれ以上のストレスを溜めたくないのが本音です。

タグ

No.3506708 22/03/27 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/27 21:04
匿名さん1 

読んだ限りだと料理と排水溝掃除が主さんの家でのお仕事で
旦那さんに洗濯機と干すのはやらせたらよかったのでないの?

No.2 22/03/27 21:06
お礼

>> 1 そうなんですけど、彼は私が休みの日は洗濯や洗物も私にやってほしいということで、やってないと呆れるそうです。
料理と排水溝掃除だけしか私がやらないのでは、自分のやってる家事分担(洗濯、洗い物)と割に合わないと言われます。
掃除機は半々です。

No.3 22/03/27 21:08
匿名さん1 

土日はお料理はおふたりはどうされてるんですか
割に合わなくないと思いますけど

No.4 22/03/27 21:10
お礼

>> 3 土日も私が作ってます。
彼は一切料理をしないので。
どちらかが仕事、外出の予定がある日は、彼に外で食べるか買ってくるかしてと言ってます。

No.5 22/03/27 21:10
匿名さん5 

主は間違ってないよ!

No.6 22/03/27 21:13
お礼

>> 5 ありがとうございます。
彼には私が頭おかしい非常識人としか見られてないです。。
なので何言ってもまともに聞いてもらえず、ため息つかれて呆れられます。

No.7 22/03/27 21:14
匿名さん7 

同棲の苦労ですね。彼氏さんは家事の分担にそもそも不満があるのかもしれません。
彼さんは、自分は定時上がりで家にいる時間が長いから仕方なく家事をやっているのだから、今日は主さんが休みで家にいるのだから家事をやるべきだ。という考えなのかも。
家事をやらない訳じゃないのだから、タイミングは自分で決めさせて、という取り決めがあった方がいいかもですね。

No.8 22/03/27 21:17
匿名さん1 

平日は主さんが残業から帰ってからおふたりのお料理つくっているのですか?
旦那さんが平日はもう少し手を抜いて家事したほうがいいかもですね
旦那さんは、休日の奥さんの過ごし方の理想像みたいなのがあるんでしょうね
それを押しつけられて窮屈なんですよねあなたも。
それが常識って便利な言葉ですね。お互いに納得できるところに着地できると
いいですよね

No.9 22/03/27 21:18
お礼

>> 7 同棲の苦労ですね。彼氏さんは家事の分担にそもそも不満があるのかもしれません。 彼さんは、自分は定時上がりで家にいる時間が長いから仕方なく家… おそらくそんな感じです。
損得とか、交換条件とか、そういうのを凄く気にして自分的に自分のが負担してる、と思うと許せないらしいです。
さすがに時間帯くらいは自由にさせてほしいので、なんとか説得したいです。。

No.10 22/03/27 21:22
お礼

>> 8 平日は主さんが残業から帰ってからおふたりのお料理つくっているのですか? 旦那さんが平日はもう少し手を抜いて家事したほうがいいかもですね … そうです。平日も残業終わりに毎日作ってます。
彼にもご飯くらい炊いといてほしいですが、しません。
そうなんです。彼の理想=常識なのでしょう。
きっちりしている女性は彼の常識に当てはまると思いますが、私は性格が違います。
最初から言ってるし見せてるはずなんですがね。。
ありがとうございます。
中々難しいですが、話し合ってみます。

No.11 22/03/27 21:23
匿名さん11 

んーどっちの言い分もわかるし間違ってはないと思いますが、家事へのこだわりというか、こうあるべき!っていう考えが、彼氏さんの方が強い感じがしますね。
こればっかりはどちらかが歩み寄るしかないと思うんですけど、彼氏さんは自分が正しく常識人だと信じているようなので、崩すのは難しそう。
主さんは間違ってないと思うし、疲れちゃうとは思うけど、彼氏さんに合わせた方が早そう。いやなら徹底抗戦。ただ、そういうすれ違いは重なると致命傷になるから慎重に戦ったほうがいいと思います。
ちなみに個人的には、料理って家事の中でも特に重たいものだと、思っています。だから、主さんはちゃんとやってると思いますよ。

No.12 22/03/27 21:39
お礼

>> 11 ありがとうございます。
こだわり強いです。
最初は洗濯物の干し方も私がやると違うからやらないでと怒ってきました。
ですが、最近はやらないと怒ります。
おっしゃる通り、自分を常識人と思っています。
違う意見の私は彼から見ると非常識人です。
なるべく歩み寄るように考えていましたが、もう何しても文句言われるので嫌になってきてしまいました。。
ちゃんとやってると言ってくれて、ありがとうございます。。

No.13 22/03/27 21:43
匿名さん13 ( ♀ )

大変ですね。

No.14 22/03/27 21:44
匿名さん14 

家事は私も嫌いです

新婚当時辛すぎて泣きそうました
私は残業無く定時なので家事全てやっていました

夫は毎日残業なので仕方ないですよね

でも定時とは言えそこから数時間
家事が続くのです
とても辛かったです

今はためないように洗濯も毎日か2日に一度
掃除機は毎日
洗い物もちょこちょこ

私にはためなくしてやる事が
負担が少なく感じます


今日も私は仕事夫は休み
なのに家事は何もしておらず
出掛ける前に今日のメニューを
伝えていました
すき焼きです

帰宅して何もしていなく
正直呆れました
すき焼きは切るだけです
いつもは我慢してやりますが
今日はメニューも材料も伝えてるし
私はこれから洗濯するから
野菜を切ってと
私が冷蔵庫から出して台所に置きました

料理が苦手な人は
そこまでしないと出来ないみたいです

私は帰宅早々洗濯してお風呂に入りました


時間があるのでずっと我慢して
やっていますが
彼氏も同じ気持ちなのだと思いますよ
休みのうち、2時間位家事やっても
いいのでは?と


揉めないように
2人で負担してシルバー人材センターや
家事代行を頼んだ方が良いですよ

No.15 22/03/27 22:21
お礼

>> 14 私の場合は全ての家事を定時上がりの彼に任せているのではなく、料理は残業終わりに私がいつもしています。
家事の中でも1番料理が時間取ります。
正直、残業でへとへとな人間に毎日作らせて、定時で早く帰ってる人間が何もしてないで待ってる方がどうなのかと思いますが。
でも私はいつもやってます。
また家事代行頼むくらいなら、料理はせずに外食かテイクアウトで買っています。
そして本日休みですが、洗濯してご飯も作ってるので家事はしています。

No.16 22/03/27 22:26
匿名さん16 

間違っていないよ。ただ一緒に住む以上お互いにどう折り合いをつけるかなんだよ。

良い悪いではなく二人でどう妥協点を見つけられるかだ。話し合うしかないかと。

No.17 22/03/28 00:00
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

近距離別居がおすすめ。今の部屋の隣が空いてたりしたらベストだけどね

No.18 22/03/28 17:36
通りすがりさん18 


いつも彼が掃除洗濯をしてくれる。休みの日は君もやってほしい。
ですよね?
それは分かります。

では、平等に
彼にもご飯を作ってもらいましょう。
苦手なのは分かっているから、冷食やお総菜を使ってもokにして。

主さんだけ、休みの日に家事負担が増えるなんておかしいですよ。
常識人なら、この不公平感も理解できるはず!ですよね?

No.19 22/03/28 17:45
匿名さん19 

買い出しや、洗い物は誰がやってるのかな?

No.20 22/03/28 18:36
匿名さん20 

それ以外の家事とは?
風呂掃除、トイレ掃除、部屋の掃除、洗い物、洗濯、買い物とかも全部ですか?

休みの日の夕方に洗濯を回すということは、取り込んで畳んでしまうのは、次の日になりますよね。
それはすなわち次の日に旦那さんがやるということになるのではないですか?

もしかしたら、旦那さんからすると
わざと次の日に仕事を持ち越すために夕方にやっていると感じてるのかもしれません。

朝回して干していれば、夕方に取り込んで畳んでしまえますよね。
あなたにはそのつもりはないと思いますが、どうしても疲れているとそう捉えてしまうのかもしれません。

旦那さんの休みの日は基本料理は作らず外食かテイクアウトにすると決めたらどうでしょう?

No.21 22/03/28 18:54
匿名さん21 

そりゃストレスだ。一人暮らしですが家事なんて気が向いた時しかやんないです。

でも割と綺麗に保ってます。

人といるってそれだけで気を遣ってストレスだから偶に距離空けて外泊順番にやったらいいよ。

No.22 22/03/28 20:18
匿名さん22 

うーん、お金はどうなってる?完全に折半?

正直、私は主さんのような考え方だからな💧参考にならないかもしれないけど……。

私が大学生だった時、家事の頻度は人によって本当に様々でした。毎日掃除機かける人、毎日洗濯機を回す人、毎日料理を作る人……する人は本当にこれ。

でも、しない人は、掃除機はほとんどかけない(大掃除の時のみ)、洗濯は夏場は2日に1度はやりたいけど冬場は溜まってから回す(人によって1週間に1回)、料理はせず毎日惣菜、の人もいました。

今は夫と二人暮しで、私は週5の6時間パート。洗濯は1日1回、冬場は2日or3日に1回。料理は、基本は私だけど(週5)、週1は惣菜食べたくなっちゃうのでそれ、夫も仕事が忙しくなかったら週1ペースで作るかな(料理上手)。掃除は、週1くらい。

正直、一番めんどくさいのは掃除。やり始めたらキリがないし、何時間でもできる(トイレも排水管も風呂場もフローリングもできるため)。でも、毎日することで大変なのは料理。料理と一緒に私は皿洗いであったり、他のことも同時並行させるから割と重労働。

だから、主がしんどいと思うのも凄く分かる。残業してない人が料理は作った方が効率いい。代わりに、お金を多めに入れるとかそういう方向性にした方が上手くいいのでは?と思いました。


No.23 22/03/28 20:30
匿名さん23 

同棲や結婚の家事は、一人暮らしの家事と違って、自分のペースでやりたい時に、だけでは済まされない。
《相手のための家事》ができない、したくないなら、同棲も結婚も不向き。

No.24 22/03/28 20:46
匿名さん24 

料理は時間をかけ過ぎずにささっとバランス良く何品か作れてしまうので、私からすれば料理と排水溝だけでいいなんて羨まし過ぎると思いました。
片付けや洗い物をやらなくてもいいんですよね?洗濯全般それから掃除全般、食器を洗って食器の片付け。ゴミ出しもって事ですよね?水回りや玄関の掃除も。
それは割に合わないですよ。

No.25 22/03/28 21:35
匿名さん25 

それくらいで怒るなんて頭きてるね。今までそういう所には気が付かなかったの?

No.26 22/03/28 23:42
匿名さん26 

料理を一回作らせてみたら?
家事の中では一番時間がかかるじゃないですか
多分料理なんて簡単に出来るって思ってるんじゃないでしょうか
毎日献立を考えて栄誉を考えてバランス良く作る、それを家にある材料で作るんですよね
家事の中では手間は一番かかりますよ
休みの日はお互いに1日ずつやればいいと思いますけどね
一度実家に用事あるからって2週間くらい開けて料理を作らせたらいいんじゃない?
苦手だ苦手だって言って死ぬまで作るつもりなさそうだけどさ
主さんが先に死んだり介護だったり病気したら作るの自分なのにねw
今覚えておくと将来助かるのは自分なのに

No.27 22/03/29 08:59
匿名さん27 

同棲って難しそう

「主婦」って目で主さんを見れば 日中に何もやらない主婦はたぶんいない
特に洗濯 晴れてたら自分のペースがうんぬんより「洗濯しなきゃ」と思う

でも 共同生活で主さんを「同居人」って目で見たら「私が好きなペースでやってもいいだろう」って言っても「うん そうだ!そうだ!」になるんじゃないかな?


No.28 22/03/29 09:26
匿名さん28 

読む限りなら、間違っていないと思います。

彼の間違っている部分は、
>そしたら彼に、休みの日に日中家事をしない人なんて1人もいない、俺はやってる。常識が通じないと言われました。
で、
常識がどうであろうが世界中であなた一人の事だろうが、そんな事は関係無いんです。

どれほど非常識だろうが、世界で唯一の性格、行動、性癖だろうが、お互いが「相手を選んだのなら、そこから後はそのお相手が全て」です。
車椅子だろうが全盲だろうがADHDだろうが、選んだ時点でお相手が基準です。

「休みの日に日中家事をしない人なんて1人もいない、俺はやってる。常識が通じない。」
「そうだよ?私はそう言う人間だよ。その私を選んだのはあなたでしょ?」
と言う事です。

実際にはここまでイキナリ、売り言葉に買い言葉で話す事はなく、歩み寄りが大切とは思いますが、最終的に歩み寄れないほど「私より世間の常識を優先」と言うのなら、その常識にかなう人と、お付き合いし直してもらうしか無いですね。

No.29 22/03/29 10:56
匿名さん29 

>休みの日に日中家事をしない人なんて1人もいない、俺はやってる。常識が通じない

私、休みの日の日中家事ができません。苦手を通りこして苦痛です。
仕事で疲れているのもありますけれど、例えば洗濯であれば
洗剤を入れてボタンを押して洗濯機が鳴るまで自由時間で呼ばれたらカゴに取り込んで一枚ずつ干して乾いたら畳む、文章や文字にすると簡単な一連の動作が、他人には訴えられないほどに、苦痛です。
それをせっかくの休日毎にって、さらに苦痛です。

病気とか障がいとか言われてもかまいませんけど、1人もいないなんていうのは彼氏さんの勝手な想像です。

No.30 22/03/29 11:02
匿名さん30 

家事を気が向いたらなんてやってたらまあ結婚は無理だと思います
シェアハウスで精一杯かもね、主さんの性格の場合…
主さんが間違ってる!とは言わないけど

No.31 22/03/29 21:42
匿名さん31 

家事をするのが嫌な人は結婚しないに限りますね。

No.32 22/03/29 22:02
匿名さん32 

要するにお二人の価値観は合わないんですよ

生活を共にするのに価値観合わない人とはや無理です

しかし…洗濯を何故昼間やるか、についてはせっかく太陽が出ているのだからその機会をわざわざ無駄にして夜する意味はわかりませんね

しかも洗濯物なんて溜めておくと臭くなって雑菌の宝庫ですよ

No.33 22/03/30 10:10
匿名さん33 

同棲解消したらいいと思います。

同棲なんだから責任が伴わないし、やりたくないのにやらなきゃいけないストレスなんて不思議。
やる必要ないのでは?
だって同棲だから。
別々に暮らせばすむ話ですよ。

結婚すればわかりますが、家族のために自分を犠牲にすることがたくさんあります。
嫌なら結婚しなければいいだけのこと。
私はあれがいや。
おれはこれがいや。
知らんがな。

もっとお互い思いやりを持っていきましょう。

No.34 22/03/31 22:39
お礼

家事分担はこんな感じです↓

100%私 
料理、買い物、風呂(排水溝含)、洗面台(排水溝含)
その他、たまにやる箇所の掃除(トイレ、整理整頓、玄関、その他埃や汚れが気になる箇所)

70%私
掃除機

70%彼
洗濯、洗い物、ゴミ捨て
(ゴミ分別は最初からしてるので、袋を縛って捨てに行く作業)


割合で見ると現状、私の方が家事負担は多い気がしてます。
そして数字からわかるように、
全ての家事を私がやるときはありますが、
彼が全ての家事をやったことは一度もありません。

また、生活費(家賃、公共料金、食費)は折半です。
給料は若干彼のが多いですが
労働時間は私のが彼より、月70時間程多いです。

今日も彼のが早く終わりましたが、
1人分だけ帰宅したらお弁当を買ってきて食べており、私の分はありませんでした。
仕事で疲れてますし、1人分作るのもめんどくさいので私は今日の夕飯無しです。

彼が食べない日はずっと家で待っていて、
私は彼より遅く帰宅し、そこから食事を作ってます。
彼はずっとゲームして、仕事で疲れていると言い、手伝ってくれないです。

彼はごはんを作ってくれたことは一度もないです。
彼は、こんな家事に協力的な男は他にいないといつも本気で言っています。
私は全然家事をしない非常識女だと言われます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧