注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

4月から社会人なのですが、通っていた専門学校の研修制度で11月から医療事務で働い…

回答2 + お礼2 HIT数 247 あ+ あ-

匿名さん
22/03/28 23:15(更新日時)

4月から社会人なのですが、通っていた専門学校の研修制度で11月から医療事務で働いていました。
ですが、ここ最近よくない所なのかなと感じ始めました。

・環境が悪い
人が少なかったり入ってもすぐ辞めてしまったりして人手が足りてません
・院長、看護師含め連携が必要なのに全く取れてない
事務同士でも話が伝わってなかったり、言うことが異なり統一感がないです。
・愚痴が多い
院長にこうしてほしいと指摘された事について「やってるフリしよ」などと言うだけで改善しようとしてない

事務同士で意見が異なることによって結局どうするべきなのかの判断も取れないときもあったり、「こうしてほしい」と言われてやっていたことを他の方には怒られたりして誰を信じていいのか分からないときも多いです。

私は下っ端なので何も言えないのですが、こうしてほしいと指摘があったらそのようにするべきだと思うし病院というのは患者さんにも関わるので連携しないといけないと思いました。

私の気にし過ぎなのでしょうか?
ただこの環境に合ってないだけだったんですかね💧

タグ

No.3506810 22/03/27 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/28 01:23
匿名さん1 

気にしすぎじゃないです。

そういう病院は、何かミスが起きて、患者さんが離れたりしていくと思いますよ。

4月からも、その病院で働くってことですか?

No.2 22/03/28 07:38
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。

実際に最近院長看護師含めミーティングすることも増えてきて問題が多いです。

私は今はまだアルバイトという形なので検定があったりしたらそっちを優先なのですが私がいなかった日に問題が起きたりもしたそうです。

4月からここで働くことになります

No.3 22/03/28 14:30
匿名さん1 

そうなんですか…

何科か存じ上げないですけれども、大きな問題がこれ以上起きないと良いですね…

なんかあんまり良い就職先じゃないように、思っちゃうんですが。早くも違う病院への転職も視野に入れながら、資格を取っちゃった方がベターですね。

No.4 22/03/28 23:15
お礼

>> 3 専門に通っていたので医療事務、調剤事務、介護事務、歯科事務の資格は全部取りました!

クリニックの内科、小児科で働いていて今日は院長が患者さんに怒鳴られてました。
最近問題続きです。笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧