注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

シングルマザーで旧姓に戻さなかった方に聞きたいです。 自分が亡くなった後、…

回答2 + お礼0 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
22/03/28 18:28(更新日時)

シングルマザーで旧姓に戻さなかった方に聞きたいです。

自分が亡くなった後、お墓はどこに入る、入らないならどうする予定ですか?
不躾な質問ごめんなさい。

私は娘の立場です。
きょうだいはいません。
最近ネットで読んだ終活についての記事を読んでふと思いました。
母が亡くなったらお墓はどうなるんだろう。
私はどうなるんだろう。
私が結婚して苗字が変わったら?当然母と同じお墓には入れません。
結婚しなかったら?母と同じお墓に入る?そもそも母はどこのお墓に?(最初に戻る)

調べたら、旧姓に戻していなくても実家のお墓に入れるようですが、実際にその立場の方がいたらお話聞いてみたいです。

タグ

No.3507215 22/03/28 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/28 16:52
匿名さん1 

私の母も父とは離婚済みで私は主さん同様に娘の立場です。姉が1人居ます。

先ずはお母様の希望を聞くのが1番かと思います。宗教宗派の問題もありますので。

私の母もそうですが、死後の自分にこだわらないタイプであれば比較的安価な共同墓地等もあります。

将来母の死を私がどの様に受け止めるのかも不明ですが…。
仮にどうしても手を合わせる対象が私に必要であれば夫に許可を貰った上で遺骨の一部を手元供養に置いて、後は共同墓地に納める方法なんかもアリかなと思ってます。

No.2 22/03/28 18:28
匿名さん2 

私も離婚して結婚時の名前ですが子供ももう成人してますが離婚した時はまだ小さかったのでそのままにしました。
子供達には自分が亡くなったら私の実家の墓に納骨してとお願いしてます。
別にこだわらないし私はまた両親と一緒に居れたらいいなぁって感じです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧