注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

気温30℃前後の時期の顔合わせ食事会について、服装の経験談をください。 6…

回答4 + お礼2 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
22/03/29 13:39(更新日時)

気温30℃前後の時期の顔合わせ食事会について、服装の経験談をください。

6~7月あたりに顔合わせ食事会になってしまう予定です。

わたしは新婦で、服装に悩みます。

両家を気遣い「みなさん、暑いのでジャケットは無しで来てくださいね」と伝えたとしても、みんなさらに気を遣ってきちんとしてくる気がします。

①ノースリーブワンピース+ジャケット
→脱いでいいよ!と言われたとき脱げない、脱ぎにくい、申し訳ない

②ノースリーブワンピース+サマーカーディガン
→誰かが気遣ってジャケットを着てきた時に申し訳ない

③半袖ワンピース+ジャケット
→ジャケットの肩に収まるようなスッキリした袖のワンピースが見つからない(半袖はフレア袖ばっかり…)

困り事が多く買うものが決まらなくて……悩んでおります。

タグ

No.3507682 22/03/29 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-03-29 10:00
匿名さん2 ( )

削除投票

30℃ってもう暑いですよね…。
ジャケット羽織ったら、暑くて顔合わせどころじゃなくなりそうなので、私だったら半袖のワンピースorノースリーブのワンピースにカーディガンになると思います。
誰かがジャケット着てきたら申し訳ない……とかそこまで考えなくていいような気がします💦ジャケット着たい人は着ればいいんです(笑)
彼とあちらの家にも「暑いから、私はこういう服で行くと思う。あなたの両親にもそのくらいの服装でいいって伝えて欲しい」と言ってしまっては?

片方が明らかにカジュアルで、片方が明らかにフォーマルとかでなければ問題ないですよ。きちんと感を出したいなら、シンプルなキレイめのワンピースやスカートにパール等のアクセサリーで十分かと思います。
パールつけるだけで華やかになりますよ(*^^*)

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/29 09:56
匿名さん1 

食事の室内は冷房で、ジャケットを羽織ってちょうどいいくらいの温度になると思います。
①の組み合わせは、ラフにしていいよとか暑かったら脱いでいいよと言われても、脱がない前提のコーディネートだと思います。

No.2 22/03/29 10:00
匿名さん2 

30℃ってもう暑いですよね…。
ジャケット羽織ったら、暑くて顔合わせどころじゃなくなりそうなので、私だったら半袖のワンピースorノースリーブのワンピースにカーディガンになると思います。
誰かがジャケット着てきたら申し訳ない……とかそこまで考えなくていいような気がします💦ジャケット着たい人は着ればいいんです(笑)
彼とあちらの家にも「暑いから、私はこういう服で行くと思う。あなたの両親にもそのくらいの服装でいいって伝えて欲しい」と言ってしまっては?

片方が明らかにカジュアルで、片方が明らかにフォーマルとかでなければ問題ないですよ。きちんと感を出したいなら、シンプルなキレイめのワンピースやスカートにパール等のアクセサリーで十分かと思います。
パールつけるだけで華やかになりますよ(*^^*)

No.3 22/03/29 10:12
お礼

>> 2 ありがとうございます!
具体的で分かりやすい回答でした。

そうですよねぇ……、もし○○だったら、っていうのは、考え始めたらキリがないですもんね~…。

もちろん、お店と日取りが決まり次第、両家には必ず服装についてのご連絡はします。

カーディガンなら脱ぎなよとは言われないでしょうし、ジャケットに代わる丁寧な服装ってことで、ノースリーブ+カーディガンにしてみようかなぁ、という気持ちになってきました。

せめて5月までに全て済ませられたら、新しく買わなくて済んだのに……という気持ちでいっぱいです(>_<)

No.4 22/03/29 11:31
匿名さん4 

何度もスレ立てて、すごいこだわりですね。お相手の親御さんはそんなに面倒な方なのですか?

服装は「これが正解」というわけではなくて、両家がだいたい合っていればいいんだと思います。うちだと「うちの母さんはこんな感じでくるらしいよ」「じゃあうちの親にもそう言っとくね~」みたいな感じで決まります。

No.5 22/03/29 11:32
お礼

>> 4 ???なんの話ですか………

No.6 22/03/29 13:39
匿名さん6 

2ですね。1と3は、ジャケットなしと言っておいて自分は着るっておかしいでしょ。ことばどおりにラフで来た人が気まずくなるし、今後何かを決めるときにこれは真意じゃなくて裏があるとかめんどくさい探り合いになるので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧