朝起きてすぐ排便する方法を教えてください。 無理せず&すべて出し切る方…

回答6 + お礼0 HIT数 477 あ+ あ-

匿名さん
22/03/29 16:18(更新日時)

朝起きてすぐ排便する方法を教えてください。
無理せず&すべて出し切る方法でお願いします。
朝起きてすぐ、というのは朝起きて30分以内でお願いします。

また、朝起きてからではなくても、前日の夜にできることや、お腹を壊さない方法でも構いません。
(春から通学で長時間電車に乗ることになります。)

タグ

No.3507878 22/03/29 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/29 15:57
脇の下あみ♀ ( RuFUCd )

バナナやヨーグルトなどはいかが?

No.2 22/03/29 16:01
匿名さん2 

長距離通学でお腹を壊さない方法って感じでしょうか?

正直、何をやっても誰でも壊す時は壊すと思います😅せめて私は、朝に冷たいものを飲まない・食べないようにしていました。冷たいものってお腹が冷えるので…。
朝にちゃんと排便しても、腹痛は関係なく襲ってきます。

あとは、もしここでお腹が痛くなったら?!というシミュレーションをして、ここの駅で降りる!この駅のトイレはここ!というようにトイレの場所を覚えておくのがいいと思います。
私もよく通学中にお腹を壊して、よく途中下車しました💦トイレの場所は重要です!!

No.3 22/03/29 16:05
匿名さん3 ( ♀ )

それ以上早起きするのは無理なんですかね?

朝食を食べずに朝出るっていう人もいるけど、リズムをつけるのは難しいですよ。
朝食後トイレに行って・が一番多くの人ができそうだけど、今どんなリズム?

No.4 22/03/29 16:14
匿名さん4 

白湯を飲む

No.5 22/03/29 16:18
匿名さん5 

夜夕飯が終わって寝るまでの間にヨーグルトを食べます。乳酸飲料でも可。
翌朝起きたらすぐに白湯をコップ1杯飲む。水か麦茶でもよし。
飲み終わったら座らない。
たちながら支度する。
出来れば少し部屋をウロウロしたりして歩く。
それでもダメならうつ伏せになったり腸の当たりをモミモミする。
慣れてくるとリズムできますよ。

No.6 22/03/29 16:18
匿名さん6 

規則正しい生活

自律神経を整える(夜はちゃんと寝る)

適度な運動(歩くとか)

食物繊維を含む野菜中心の食事(野菜から最初に食べて、汁物、魚、肉、ご飯などの炭水化物は、最後の方に少量食べる)

決まった時間に食事

あと、ピロリ菌がいるなら除菌。




投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧