注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

子供の頃から複雑な家庭に育ったせいなのか 元々の性格からなのか 相手の感情を…

回答9 + お礼9 HIT数 773 あ+ あ-

匿名さん
22/03/30 17:43(更新日時)

子供の頃から複雑な家庭に育ったせいなのか
元々の性格からなのか
相手の感情を感じ取れます
と言うか伝わります
できるだけ受け取らない、受け止めないようにしてますけどわかってしまいます

それは善し悪しで、時にはしんどいです

合わない人にはできるだけ距離を置きますが、職場だと難しいこともあります

職場でトラブルがあり相手が執着の強い人だと厄介で、なかなか状況が抜け出せなくなります

執着の強い人は暇なのか私がよほど目障りらしく、この場合このタイプの人に何をしたら落ち着きんでしょうか?
物とかプレゼントとかでしょうか
経験ある人いますか?



22/03/30 11:16 追記
説明足らずで、、2ヶ月前些細なことで相手の人が感情的になり責めら機嫌が悪いのかと悪く受け止めかったんですが、相手はバチが悪かったようでその後避けられ、少しずつ落ち着いたはずが、周りの人から私に高評価や仕事ぶりもほめてもらうことも多くなり、どうも妬みになってしまって、私は敵対心もなく相手の言動は悪く捉えないようにしてるのですが、お菓子かなにか物とかで敵意はないと伝わらないかと思い。。

タグ

No.3508352 22/03/30 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/30 09:25
匿名さん1 

粘着質…?
何もしないほうがいいかも…
余計エスカレートしそう

No.2 22/03/30 09:31
匿名さん2 

甘いお菓子でもあげたらどうでしょう

No.3 22/03/30 09:33
匿名さん3 

仕事はしんどい、そんなものです。仕事をしないで済むならしませんし。考えても答えの出ないものは考え無い事✋君はいつも考え過ぎる💦

No.4 22/03/30 09:41
匿名さん4 

相手を鎮めるためにモノとかプレゼント?
いや、その発想自体がおかしい。
主さん、人付き合いにおいて、冷静な判断ができなくなっていると思う。

職場内なら、味方になってくれる人にやんわりと困っていることを伝えてみては?

No.5 22/03/30 10:54
匿名さん5 

分かりますよ、私も人の目を伺うような子供時代、環境で育ったので普通の人よりは人の気持ちがわかります なので自分をよく思っていない人はすぐに察します 案の定色々ケチつけてきたりしますよね まあお互いに苦手な相手、とでも思っておけば良いんじゃないでしょうか どうすることも出来ないので。

No.6 22/03/30 11:31
お礼

>> 1 粘着質…? 何もしないほうがいいかも… 余計エスカレートしそう ありがとうございます
正直なにもしたくないです
相手自身が自滅してるとは思うけど、態度とかみてると気分が悪くなり嫌になります

No.7 22/03/30 11:33
お礼

>> 2 甘いお菓子でもあげたらどうでしょう ありがとうございます
甘いもの、、やはり食べ物ですよね
考えてみます

No.8 22/03/30 11:36
お礼

>> 3 仕事はしんどい、そんなものです。仕事をしないで済むならしませんし。考えても答えの出ないものは考え無い事✋君はいつも考え過ぎる💦 ありがとうございます
考えたくないんですが
仕事していたら、こんな面倒なことがあります

No.9 22/03/30 11:40
お礼

>> 4 相手を鎮めるためにモノとかプレゼント? いや、その発想自体がおかしい。 主さん、人付き合いにおいて、冷静な判断ができなくなっていると思う… ありがとうございます
仲良くしてる人はいますが
無理かな?話しても負担にさせるだけかも

No.10 22/03/30 11:44
お礼

>> 5 分かりますよ、私も人の目を伺うような子供時代、環境で育ったので普通の人よりは人の気持ちがわかります なので自分をよく思っていない人はすぐに察… ありがとうございます
気持ちわかってくれてうれしいです
わかる分、気持ち引っ張られますよね

No.11 22/03/30 12:36
匿名さん1 

>>6
かなりキツいですよね
無理にいかなくてもいいかもですね
場面場面で対応する方が無難かな??

No.12 22/03/30 13:28
お礼

>> 11 ありがとうございます
ここまで尾を引く話だと思ってなかったので、いい加減忘れてほしい
相手の仕事を一部引き継いだのが原因で、私の評価が良いのが腹が立つんだと思います
私は仕事なので役割として考えてますが、相手は自分の立場だけが大切みたい
仲良くとまでは期待してないけど、私から嫌な感情を離して欲しいです
様子みてお菓子考えます

No.13 22/03/30 14:24
匿名さん13 

私は虐待親に育てられ、相手の顔の表情を人より敏感に読み取ってしまいます。
だから、主様の気持ちは良く分かります。

私たちのような人は、承認欲求が強いので、職場でも評価されますが、

もし、妬まれているのなら・・・

人を妬むような人は、何をしても無駄かと思います。
相手の機嫌を取るために、物をあげたとしても、相手は、自分の機嫌を取る弱い人間とみなし、更に攻撃を強める可能性があります。
その人の気分のままに、嫌な思いをする可能性が高いと思います。

職場なので、その厄介な人は避ける事は出来ません。
何をされても「無」になってください。

相手の機嫌が悪くても、避けられても、普段通りで、何も感じないふりをしてください。
相手が無反応だと、攻撃のし甲斐がないので、徐々に収まると思います。

お菓子などあげる必要はありません。むしろ、あげない方が良いかと思います。
少し、時間が掛かるかも知れませんが、試してみてください。

No.14 22/03/30 16:33
匿名さん14 

性格じゃないと思いますよ。
私もアダルトチルドレンっぽい感じなのですが、顔色を伺ってしまいます。
背中越しでも相手の感情が読めてとり、しんどいです。
相手も感情を読まれている事を察知するんですよね。なんでだろ?本能かな?
警戒心からか敵としてみられやすいですね。
お菓子をあげたくなる気持ち分かります。
敵じゃないからってアピールしたくなります。
相手が望んでいる言葉をドンピシャで言ってしまって、失敗したなと思ったりします。
最初は共感に喜んでくれるけど、回数が重なると考えを見透かされているって思われるんですよね。
そんなつもりないんですけどね。
仕方ないので、何の意図もなさそうに馬鹿っぽく振る舞う時もあります。

No.15 22/03/30 16:46
匿名さん15 

仕事でわからないから教えてって言ったらいいと思う
知ってたとしても、教わってから
ありがとうございます!助かりました!
って言って次の日お菓子でもあげれば落ち着かせられるんじゃない?

No.16 22/03/30 17:24
お礼

>> 13 私は虐待親に育てられ、相手の顔の表情を人より敏感に読み取ってしまいます。 だから、主様の気持ちは良く分かります。 私たちのような人は… ありがとうございます
無意識で敏感になり伝わるので
普段は見ないよう気にしないよう切ってはいるんです

承認欲求も強いので評価は高いです
それでも満足感はありません

人にたいして興味はありませんが、ただし相手の感情により左右され難しいです

ここしばらく無にしていたつもりが、長引いているので悩み始めてます
いままでお菓子などで機嫌取りは苦手でプライドも高いほうで、やったことがないので始めてやってみようかと悩んでるんですけど、苦手にチャレンジみたいな感じなんです

No.17 22/03/30 17:40
お礼

>> 14 性格じゃないと思いますよ。 私もアダルトチルドレンっぽい感じなのですが、顔色を伺ってしまいます。 背中越しでも相手の感情が読めてとり、し… 話してると分析力や想像力があるから
愚痴や悪口、悩みなんか聞いてると
結構疲れますよね
私も警戒心は強いので、馬鹿ぽくして逃げます
揉めるのは嫌なので合わせます

だけどお世辞とか媚びることはものすごく苦手です

苦手を無くすしかないのかも?って
気楽にお菓子あげる、って上手くできたらいいのになって思います
明るい人がうらやましいです


No.18 22/03/30 17:43
お礼

>> 15 仕事でわからないから教えてって言ったらいいと思う 知ってたとしても、教わってから ありがとうございます!助かりました! って言って次の… ありがとうございます
なにかお菓子を渡しやすい理由を作ればいいんですよね
考えてみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧