注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

余計な御世話だけど・・・

回答7 + お礼7 HIT数 1245 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
07/04/19 08:48(更新日時)

長くなりそうなので、まず問題の人についてお話します。
同じ専門学校で同じクラスだった男性がいます。学生の時から何してもダメな子でした。生徒会長になりたくて立候補すると言い張るが、勉強はせず、授業中は寝る、人の邪魔はするなどと、誰からも信頼されないような状況でした。でも学校は立候補を大事にするので、2年では会長になりました。しかし、「そろそろスポーツ大会だよ」と提案しても「まだいいよ」とギリギリまで行動しない、何か一つやってると他のことを相談・連絡をしても「は?知らんし!」と逆切れ。学生時代はこんな感じでした。
そして社会人。
なんと・・・同じ会社に入社。
彼は営業として入社。私は事務でしたが、彼と一緒にする営業・購買の仕事が一つありました。でも一応事務なので、納品書や書類の発行などは私がやることになりました。しかし、他の仕事が一つでも入っていれば、私が「見積り依頼きてるよ」といっても、「俺忙しいんよ?俺の知ったこっちゃねぇ」が口癖でした。
ある時彼がミスをしました。管理表への金額入力ミスです。しかも、部品名もごちゃごちゃで。納品書と照合したり大変でした。
続く

No.350851 07/04/17 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/17 14:23
匿名希望1 ( ♀ )

続きをどうぞ

No.2 07/04/17 14:24
匿名希望2 ( ♀ )

続きをどうぞ

No.3 07/04/17 15:16
お礼

ありがとうございます。続き
原因追求しなきゃいけないから、みて、と私が言ったのですが、「は?俺の知ったこっちゃねぇし」と逆切れされました。その日は社内の事務所移動がありましたが、私は一生懸命ミスの処理と原因追求をしていました。昼になってもおわらず、私の機嫌は悪かったのを見て彼は「あと何が残ってるの?生産課の人が言ってたよ、事務は何もしてないんだから早めに移動の準備してればいいのにって。俺もそう思った」といわれました。誰のミスだよ・・・と思い、そしてその無神経さに温和な私もぶちギレしてしまい、むかつきのあまりトイレで泣いていました。そこを社長夫人に見られてしまい・・・彼の仕事の出来なさと、意識のなさをやっと社内のみんなが気づくことになったのです。営業にしても、書類はなくすわ、作成しても文章は切れてるわでしまいには「お前いらない」と上司に言われ、営業はなくなりました。

No.4 07/04/17 15:21
お礼

本人は喜んでいます。「営業いらないよ」と。気づいていないのです。自分が要らないといわれたことを。現に、新らしく入った男性が営業につきました。これで気づくのかと思えば、「社内で一番忙しいのは俺やわ」とか。検査にまわされれば、したことのない私たちでも不良とわかるものを良品で流していたり、とにかく、社内では「あいつバカじゃないか」と部長もご立腹。注意力なし・重要なことが何かわからないなどと悪いところしかあがらない状態です。
最近では、現場監督が急に休み、私が変わりに監督をやっていたのですが、納品などは彼が頼まれていました。でも一応、一日現場監督という名でやっていたのにもかかわらず、ラインのことを相談しても「は?俺の担当じゃないし。俺納品だけやもん」などと全く責任感がありません。そして、ラインがまだ残業しているにもかかわらず「俺帰っていいかな?」と。私もさすがにイラッときて「一日現場監督でしょ?終わるまで残っててって言われたじゃん」といったのですが、「は?俺納品だけやし。大体俺はもともと第二工場の人やから、ここの人じゃないし」と。

No.5 07/04/17 15:26
お礼

言い忘れてましたが、営業の次は第二工場の方で検査をやっており、本社に借り出されたのです。とはいっても、ここの社員に変わりないし。

最近彼は「俺もうすぐやめるよ」といってます。なんで?と聞くと「ここの会社のやり方はまずい。だめやわ」と。ダメなのは誰だよ、あんたじゃないの?と心の中で思いました。彼がいつも怒られているところを見ています。
初歩的なことで、遣ったものは放置、ひどい時は歩くところにカッターを放置など。そして上司におこられる。
「俺がやったんじゃないのに怒られるし。その時に決心したわ、辞めるって」と。いや・・・検査なんだから、やった人じゃなくても、そこで不良と良品を見分けるのがあなたの役目じゃ?と思うのですが、全く大切なことや、責任感がわかっていません。

ですが、お節介ですが、私はやめてほしくないんです。自分が間違ってないと思い、そして会社が悪いと会社のせいにし、荒らすだけ荒らしてやめてほしくないんです。おかげで学校の評判は下がり、求人も学校に出さないようです。でもここの会社で成長してほしいんです。

余計な御世話でしょうけど・・・どう思いますか?

No.6 07/04/17 17:36
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

私は経営者側の人間ですが…なぜ未だに雇っているのかわかりません。
会社の不利益になるような人間はいりませんから。
彼は成長しないと思いますよ。成長する気が全く見えないようですし。
後続の者のことを考えても、早いうちにやめてもらったほうがいいと思います。
あなたも頃合いを見て見限りましょう。あなたが損するだけです。

No.7 07/04/17 18:12
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

…。主さん優しい😭
気付かない人っているんだねぇ。勉強になります。
言い訳する時に、主さんは何か諭してあげたりしましたか?
一度、話し合いが必要だよね。会社の人と少人数でまじってさぁ😃

No.8 07/04/18 00:11
お礼

ありがとうございます。確かに私もかなり迷惑かけられました。どんなに処理一つ一つの意味を教えても、本人があまり重要と思わなければかわらないのでしょうね。

学校の先生もクビになってもしょうがないし、別にされてもいいよといってました。
学校の名誉のためにも私は頑張ってきたのにそういう話をしても「しらんよ学校なんか。別に今お世話になってないし」です。

クビにならないのは社長が昔からクビという方法をとらないからです。
社長の考え方もおかしく、仕事の流れなども考えない時があるくらいです。
社長は彼のことまだ信じてます…

No.9 07/04/18 00:18
お礼

ありがとうございます。いっぱい注意しました。一つ一つの処理の意味、仕事に対する意識…。でもその時理解できても、それを別の時に利用できないというか…応用がきないんでしょうね。

というか、なぜ小学生がわかるようなことができないのか、怒りを通り越して不思議です。
なぜ…

なぜなんだろ…

No.10 07/04/18 20:33
経験者の嫁 ( 20代 ♀ 0D3pc )

きつい言い方かもしれませんが、自分が一緒にいて向上できるような仕事のできる人と一緒にいることが主さんの為になると思います。
主さんは多分やればできる人。できない人と一緒にいても仕事上では主さんの邪魔をしてるだけです。
あたしなら頑張る意志のない人は放っておきますね~(^_^;)

No.11 07/04/18 21:23
通行人11 ( 30代 ♂ )

世の中には常識では信じられないくらいダメな人がいるんですよ。そんな奴はほっといて、信頼を失った学校の為に主さをが頑張って仕事してください。

No.12 07/04/18 21:51
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

うちの旦那さんからもたまに信じられない様な責任感のなさ、人間性で仕事ができない自分をわかってない奴の話しを聞きます。この様な人達はもしかしたら親にも気付いてもらえないまま大人になってしまった障害があるのではないかな…と最近思うのです。ADHDだったかな…色々なパターンがあるから一見して普通に見えるんだけどやってみると普通の人の様にできない。できない理由がわからないから他のせいにしてみたりキレちゃったりを小さい頃からやってると…。大人になってからだとよっぽど自分が困らないと検査しようとかも思わないから余計気がつかなくて仕事につくのも難しくなり…。みたいな。自分や親や周りの人が早くから気付いて調べる事ができてる人はかなり楽になる様なんですけどね。全然違って普通に仕事できない馬鹿ってのもいるのかもだけど。性格の問題にするにはあまりにもおかしいって人って案外多いみたいですね…

No.13 07/04/19 08:43
お礼

一括になりますがありがとうございます。

心の中には、あるんです、自分のためにはならないという気持ちが。自分ですればいいことを押し付けてきたり、まぁそれは社内全員がそうなんですけどね。協力しあうとか言いながらも、たった一人の事務である私に、複数かけもちでやっている私に全てを押し付ける。そして「あれはまだか?」とか。
身体は一つです。まだかといわれても、これだけ押し付けられて、これだけ自分の仕事があったら、そりゃ少しは待ってもらわないと無理ですよって感じです。要領はいい方ですが、限界はありますよね。
学校の為には頑張っているのですが、上司が学校のしくみというかどんな勉強をしてるところかをあまり知らないため、パソコンは詳しいんだぐらいしか思ってないので、PCが使えて素直になんでも引き受けてくれたら「エリートだな」て思ってるような気がします。もっと会社の為に働きたいと思ってたのに。

私もここまできたら病気じゃないか?と思っいました。部品の片隅がグッと折れてるのに、それを良品として流す。新人が検査をしてたとしても、「これは・・・」と止まると思うんです。それに気づかないって・・・と不思議で・・。

No.14 07/04/19 08:48
お礼

これについてというか、続きが昨日ありまして。
またスレたてたいと思います。よかったら読んでください。

「手当。能力は関係ないの?」というスレで書きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧