注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

洗濯の時に、柔軟剤を使用していない方はいらっしゃいますか? 4人家族です。…

回答6 + お礼0 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
22/03/30 21:40(更新日時)

洗濯の時に、柔軟剤を使用していない方はいらっしゃいますか?

4人家族です。

普段は2回まわしますが、多いと3、4回まわします。

洗濯洗剤と柔軟剤がすぐになくなります。

以前ネットで見ましたが、ニキビやアトピーや肌荒れが治らないのは、柔軟剤が原因かもしれないとの記事が。
特に肌荒れなどはないですが、肌に良くないのであれば、お金をかけてまで使用す?ことはないのか??と思い始めました。

フワフワになるし香りもいいので使っていましたが、無臭でもいいかなと。
家族にきいたところ、特に気にしてなかったと言われました。

4月からいろいほ値上げするし、無駄なものは省いていきたいです(涙)

使ってないよという方がいらっしゃいましたら、メリットデメリットを教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

※一度柔軟剤を入れないで洗濯してみましたが、香りがないくらいで違いはよくわかりませんでした…。

タグ

No.3508685 22/03/30 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 22/03/30 21:40
匿名さん6 

柔軟剤入り洗剤を使ってます。
柔軟剤を使うと若干柔らかくなるけど気にしないで節約してます(笑)

No.5 22/03/30 21:02
通りすがりさん5 

柔軟剤を入れると汗の吸収性が悪くなると聞いてから入れていません。

No.4 22/03/30 20:52
匿名さん4 

柔軟剤を使った洗濯物を、乾いたあとに湯に入れると、湯が濁ります
これで、使うのをやめました。

No.3 22/03/30 20:47
匿名さん3 

こだわって使っている洗剤じゃないのでしたら、柔軟剤入り洗剤にしてみたらどうですか。

メリットはコスパ、デメリットは頑固汚れだと落ちにくいことかなと思います。(通常の汚れなら十分落ちます)

特に柔軟剤が必要な衣類だけ別途柔軟剤を使用するようにしてもいいと思います。

No.2 22/03/30 20:30
匿名さん2 

この前入れ忘れたんですが、干すときもたたむときもそのことを忘れていました
(このスレを見て思い出しました笑)
つまり、それくらい特に変わりがないということです!

No.1 22/03/30 20:28
匿名さん1 ( ♀ )

柔軟剤使ってますけど
無臭を使ってます
私は香りが苦手です

柔軟剤も、タオル系は無いと
ゴワゴワしてくるので使います
使わないものと使うものと分けてます

靴下とか下着は無くても良いし
シーツなども入れない
ジャンパーとかも入れない

洗剤は粉に変えました
汚れ落ちが全然違います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧