注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

お盆とか四十九日とか正月に集まるとかお墓参りとか…、そういった行事の経験が一切な…

回答4 + お礼2 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
22/03/31 15:10(更新日時)

お盆とか四十九日とか正月に集まるとかお墓参りとか…、そういった行事の経験が一切なく今までしたことがありません。

皆さん普通はきちんとやられてるのかな。

彼氏がお祖父さんの2周忌に親戚で集まると言ってて、なんだかはっとしました。
私は生まれてからそういうことしたことがないです。
両親は駆け落ちで親戚いなかったからです。

まずいことでしょうか。

タグ

No.3509166 22/03/31 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/31 14:11
通りすがりさん1 


これから覚えればいいんです。
ネットにも、YouTubeにもお手本が載ってます。

主さんがやる側になったら、お寺の方とか、葬儀社の人に訊くとちゃんと教えてくれます。
結婚したら、ご主人の両親に素直に訊けば良いんです。
隠そうとしても良いことはないです。

No.2 22/03/31 14:12
匿名さん2 

みなさん、も普通も、そういう人達もいるってだけで、そうじゃない人もたくさんいるよ。
私も冠婚葬祭類、無縁できました。
でも恥ずかしい思いをしたくないから調べたりはした。
最低限のマナーやしきたりを知識として持っておくだけでいいんじゃないかな?
身に付けるのは経験ないと無理。
これからその機会に触れたときに無知故に恥書いたり、迷惑かけたりしないようにだけ、気をつけようよ。

No.5 22/03/31 14:29
匿名さん2 

不安に使うエネルギーもったいないから自分で調べられることはしらべる、
あと彼は1番の味方だろうから、こういう経緯で何も知らないことが不安、自分でも勉強するけど何かあったら教えて欲しいし一緒に考えて欲しいと話しておく。
この2つをしたら、あとは何か起こるまで不安がらないことをオススメします。

No.3 22/03/31 14:18
お礼

>> 1 これから覚えればいいんです。 ネットにも、YouTubeにもお手本が載ってます。 主さんがやる側になったら、お寺の方とか、葬儀社… 既に母を亡くしていますが、家族は私一人だったので簡単な葬儀で済ませて散骨してしまいました。
なので四十九日など一切しませんでした。
今更簡単なものでもしておくべきだったのかなって考えています…。
今結婚を前提に彼とは交際してますが、彼の両親はかなり問題ありで彼自身親子仲は良くないので
聞いたりとかもできないんじゃないかなって思うんです。
マナーなどユーチューブでなんとか勉強するしかないですかね。

No.4 22/03/31 14:20
お礼

>> 2 みなさん、も普通も、そういう人達もいるってだけで、そうじゃない人もたくさんいるよ。 私も冠婚葬祭類、無縁できました。 でも恥ずかしい思い… そうなんですね。同じように経験されたことがない方がいて安心しました。
一応自分で母の葬儀はしましたが、そのご四十九日や一周忌もしてないですし(四十九日は忙しさと精神的余裕がなく過ぎてしまいました)
一応マナーは調べたりはしているのですが…うちは、行事ごととか一切しない家だったので本当に不安です。

No.6 22/03/31 15:10
匿名さん6 

私は本家に産まれたので
がっつり行事がありました。
主人は全く経験なし。
別の何も困りませんでしたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧