注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

パワハラについてです。 30代前半シングルマザーです。 職場は古くから居…

回答6 + お礼1 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
22/04/01 12:41(更新日時)

パワハラについてです。
30代前半シングルマザーです。

職場は古くから居るおばさま方ばかりの職場です。
私はパートで働いてます

ボーナスは支給されませんが、時給がよく仕事内容も良いので、いまの雇用形態で働いている事に不満はありません。
他の方はボーナスが貰える代わりに時給が低いみたいです。

特定のおばさま方から、
・絶対社員になりなさい(夜勤をやらなければならないが、子供が小さいので夜勤は出来ません。)
・ボーナスは絶対貰った方が良い(時給が今より下がるけど…)
・まだ若いんだからいまのままでは勿体ない。ここで今のまま働いてるのもいいけど、将来を考えて何か資格とりなさい

など、執拗に言われます。
子供が小学校入学と知ると、
時間あるでしょ?もっと時間延ばして働いたほうがいい
近くにお母さんいるんでしょ?
と、しつこく…
みんなに同じことを何度も…

私の母はバリバリ働いているし孫を任せられません。
なんで無責任な事を平気で言えるのか不思議です😢

おばさまの余計なお節介がとてもストレスで入院したり、蕁麻疹ができたり不調続きです…

はっきりとやりたくないです と言えればいいのですが。
言われる度に自分の生活が複雑なのをいちいち話したくもないし…

社員になりたかったら、とっくに志望してるし、自分で行動起こします。
なりたくないのに気付かず土足でずかずか人の私情に口を出されるのが嫌です。

私は職場の人がどんな生活をして、どんな雇用形態で働いているかなんて全く気になりませんが😢

これってパワハラに該当しますか?
パワハラって思うかは人それぞれなので、皆さんの意見お聞きしたいです、、

タグ

No.3509841 22/04/01 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/01 12:16
匿名さん1 

上司でもないし、立場的には同じなんだよね?
パワハラではないような、、、
親戚にもよくいるしつこいお節介おばさんだよね。
ご好意有難いのですが家庭の事情もありこの働き方を続けるつもりですってハッキリ言ってみたら?
そこで根掘り葉掘り聞かれたら、さっき書いてたこと話せば、、、

No.2 22/04/01 12:20
通りすがりさん2 

該当します。
基本的には、仕事に関する事以外で、あなたが不快に感じれば、ハラスメント行為になります。
つまり、よくある世間話でもなっちゃいます

No.3 22/04/01 12:24
お礼

>> 1 上司でもないし、立場的には同じなんだよね? パワハラではないような、、、 親戚にもよくいるしつこいお節介おばさんだよね。 ご好意有難い… アドバイスありがとうございますm(*_ _)m

立場は同じです。

こんな事、どこの職場でもあるし、言って貰えるだけ有難いと最近はプラスに考えるようにはしてたんですが、あまりにも体調が悪くなってしまって😢
私の職場はまだマシな方だと思うんですが…
圧が凄くて正直怖くて言えません…

おばさま同士も陰口もすごく、無視し合ったり、そういうのを見ていると余計に言えないです😢
気にしすぎなんですかね…

No.4 22/04/01 12:30
匿名さん4 

おばさんたちは、言いたいから言ってるだけだよ。
主だから、言っているのではない。
おばさんにとって、呼吸みたいなもんだから、気にせず、適当に流しておけばいい。

No.5 22/04/01 12:31
匿名さん5 

パワハラよりも、余計なお世話ですね。
けどおばちゃんの言う事は正論かなぁ。
今は良くても将来的に社員の方が安心だからね。

No.6 22/04/01 12:31
匿名さん1 

ここの掲示板の色々見てると正直気にしすぎかなと思う。
もっとあからさまな嫌がらせや、わかりにくいようなイジメやら職場で受けてる人が沢山います。
それからすると、しつこくて圧があっても実害は無いと感じてしまう。
たぶん、うまく生きてる人は何言われても「そうですね〜」とか「そうなんですけどなかなか〜」とか流してると思うよ。
性格的に難しいと思うけどスルースキルを上げるといいかも。

No.7 22/04/01 12:41
主婦さん7 ( ♀ )

「あなたの為 子どもの為」と
自分の価値観を押し付けてくる
余計なお世話の人達はいますよね😓

人それぞれ事情があるのに
そして こういう人達に限って
自分の事を言われたら
逆ギレしたりするんですよね…😑

パワハラと言えば パワハラですけど
上に注意して貰うなど対策取
反省してくれば良いのですが
こういう人達には自覚がないので
なんで?!被害妄想じゃないの?!
などと 逆ギレして
尚更 風当たり強くなる可能性もあり

だいたいが
気持ち切り替えて聞き流しするか
辞めるかの2択になると思います😥

私は こういう人は 1人去っても
また現れますし
何処の職場にも必ずいたりするので
気持ちの切り替えをお勧めしますが

主さんがどうしても無理なら
辞めて新たな職場で
心機一転も全然有りだと思いますので
お子さんの為にも
無理をしないで下さいね💦







 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧