注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

頑固な人を説得するにはどうしたらいいですか?助けてください。 祖父の咳が三…

回答9 + お礼3 HIT数 299 あ+ あ-

ひまわり( ♀ xq4UCd )
22/04/02 14:47(更新日時)

頑固な人を説得するにはどうしたらいいですか?助けてください。

祖父の咳が三ヶ月以上止まりません。
寝ている時、食べている時も常に咳をしています。
一度病院で診てもらいたいのですが、

・自分の体調ぐらい自分で管理できる

・病院なんて、仮に行って何も無くても
症状と薬出さなきゃいけないんだから、行ったってしょうがない。薬物乱用だ

などと、病院に行くことをすごく嫌がります。どうしたら病院に行ってくれるでしょうか。誰か助けてください。

タグ

No.3510514 22/04/02 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-04-02 12:50
通りすがりさん3 ( )

削除投票

たぶんその年齢の人を変えることはできません。人は年を取れば取るほど頑固にはなり自分の考えに固執するようになります。

例えばおじいさんの言葉を認めた上で
お願い、という体で伝えてみるのはどうでしょうか?
「おじいちゃんが体調管理ちゃんとしてるのは分かってるよ。ただ何か重い病気ならプロに診てもらわないと、いくらおじいちゃんが普段しっかり体調管理してても、医者ではないから詳しいことまでは検査してみないと分からないでしょ?側で見ていて何かあったら、って心配だから私を安心させるためにも行ってくれない?」とか言ってみるのはどうでしょうか?もう言ってるかもですが。

たぶん、こんな言い方するのは申し訳ないけど難しいとは思います。家にお医者さん呼べるアプリとかもあるけど、そこに一度状況と状態を相談してみるのもアリかもしれません。ただ診察代高い気はしますね。保険効くとは思うけど。移動費用もかかりますから。

No.1 22-04-02 12:35
アドバイザーさん1 ( )

削除投票

悪化する前に病院で検査しましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/02 12:35
アドバイザーさん1 

悪化する前に病院で検査しましょう。

No.2 22/04/02 12:37
お礼

>> 1 それができないから困ってるんですよ…
病院に行かせられるなら、とっくに行かせてます

No.3 22/04/02 12:50
通りすがりさん3 

たぶんその年齢の人を変えることはできません。人は年を取れば取るほど頑固にはなり自分の考えに固執するようになります。

例えばおじいさんの言葉を認めた上で
お願い、という体で伝えてみるのはどうでしょうか?
「おじいちゃんが体調管理ちゃんとしてるのは分かってるよ。ただ何か重い病気ならプロに診てもらわないと、いくらおじいちゃんが普段しっかり体調管理してても、医者ではないから詳しいことまでは検査してみないと分からないでしょ?側で見ていて何かあったら、って心配だから私を安心させるためにも行ってくれない?」とか言ってみるのはどうでしょうか?もう言ってるかもですが。

たぶん、こんな言い方するのは申し訳ないけど難しいとは思います。家にお医者さん呼べるアプリとかもあるけど、そこに一度状況と状態を相談してみるのもアリかもしれません。ただ診察代高い気はしますね。保険効くとは思うけど。移動費用もかかりますから。

No.4 22/04/02 12:51
匿名さん4 

困るよねえ。一人で無人島で生きてるわけじゃないんだからさ。

高齢者の結核が流行ってるとか、若い人にもうつるし、周囲の人が迷惑だからとかで行ってもらうのは?
そういうのが普通に言える間柄だといいんだけど。

もしくは言えない間柄なら、あなたが寝込んだふりをして、お母さん経由とかで、○○がおじいちゃんが心配過ぎて、ストレスで熱を出して寝込んだ、とでも言ってもらうとか。

No.5 22/04/02 12:52
匿名さん5 

それね俺も経験した~
で、俺の所は兄弟なので兄貴が胸ぐらを捕まえて無理矢理連れて行きました

主さんも気にするならそれくらいしないと駄目かもよ

No.6 22/04/02 12:53
匿名さん6 

無理だと思う。
頑固な人が言うこときくときって、どんなときなんだろうね。

うちの祖父は死ぬまで運転やめなかったよ。すごく危なかったのに。

健康なら、病院いってもどうせ対症療法だしと思うのはわかります。
結局風邪なら自己免疫ですから。

ただ、うわさのコロナだったりもっと重篤だと困りますよね。

No.7 22/04/02 13:04
匿名さん7 

説得する必要ありますか?本人が嫌なら無理に連れて行く必要ないのでは

原因はわかりませんが咳は出すほうがラクなので周囲が思うより本人はスッキリしてますよ

食事中に汚らしくて困るなら時間をずらすか食卓を別にするでいいと思います

夜も咳を聞かされ続ければいい加減にしてくれと思うでしょうが、夜中に排泄の介助をしたり認知症で徘徊されるよりマシかもしれません

余談ですが祖父の言い分は正しいかは別として間違ってはないです

No.8 22/04/02 13:05
お礼

>> 7 三ヶ月以上続くのはどう見ても異常です。
本人が行きたくないから…とかそんなレベルではありません。

No.9 22/04/02 13:22
匿名さん7 

>8
咳は原因が何であれ正常な免疫反応です

体に侵入した異物を出そうとする正常な働きです

咳は体力を消耗するので、祖父の体力維持と免疫力のさらなる向上のために、病院に連れて行くよりも先に、栄養のある質のいい食事を提供する努力をしてください、そのほうがずっと祖父のためになります

さて主は頂いたレスを読んでレス者の言うことに素直に耳を傾けてますか?

同じことが祖父にも言えて、身内に言われたからと素直に聞く耳を持つわけではない、ということです

さらに頑固な人間は説得されることを嫌がりますから、説得をすればすればするほど頑なになります、そういった気質や心理的効果も考慮してください

No.10 22/04/02 13:45
お礼

>> 3 たぶんその年齢の人を変えることはできません。人は年を取れば取るほど頑固にはなり自分の考えに固執するようになります。 例えばおじいさんの… ありがとうございます!
その台詞そのまま祖父に言ってみます

No.11 22/04/02 13:53
サントラ ( 30代 ♂ IkFUCd )

はじめまして。
本気で病院へ行かせたい時、私ならば自身に制約を課します。なぜなら、半端な言動に耳をかすはずもないからです。

おじいちゃんが病院に行くまで、私は食事をしないと告げる。みるみる痩せゆく孫の顔を見れば、思いも変わるでしょう。
あなたは女性ですから、丸坊主にするというのも効くのでは?
「おじいちゃんが病院に行かないなら、私は坊主頭になってお百度参りをするわ。もう神頼みしかないもの。」
人の心を動かす為のに、小手先は通用しません。祖父殿の立場に立ち、あなたの本気を見せてあげて下さい。

No.12 22/04/02 14:47
匿名さん12 

そのくらいの年齢になると気道が狭くなり咳が出ます。おじいさんもそれもわかっているのとやはり病院の待ち時間とか検査とかされるのもいやなのと何か病気かと判明するのも怖く行かないと言ってます。
孫のあなたよりお父さんかお母さんから言ってもらうといいです。コロナもあり咳をしているといやですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧